20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

大晦日

2023年12月31日 | Weblog
          

大晦日です。

これから、三越本店のお店に、注文しておいた、恒例、♪ちゃんのお誕生日お祝いのイチゴのデコレーションケーキ。
そして、パリのジョアンに予約しておいた「ガレット・デ・ロア」を受け取りに行きます。高島屋の今半で牛肉、マグロ中トロ、サーモンなどなど、お元日に子どもたちがやってくるので、その準備で、今日はあちこち走り回り、大荷物です。

この日は、腕と足の交通事故レベルの骨折をして、丸4年です。

先日の、日本ペンクラブの忘年会でも、おしゃべりしていたのですが、右手を固定され、お野菜を切ったりするのができず、生協に入りましたが、その生協に、ほぼ2ヶ月間。
本当に助けてもらいました。

生協のレンジでチンするだけで仕上がるお料理。
お魚もお肉も同じです。

私の骨折が、マンション内で噂になったらしく、親しくさせていただいている、ずっとご先輩の、すぐ下の階の奥様が、京都生まれで、京都の美味しいレンジでチンするか、ボイルするだけで食べられるお魚をたくさん、持ってきてくださったり、ありがたかったです。

夫はお料理が全くダメなので、お野菜も千切りしてあるたくさんの種類のお野菜サラダを生協で買い、農薬落としだけして、食べます。

それから、ペンクラブ でもお話ししましたが「香港餃子」
これが簡単で美味しくて、それ以来、自宅では餃子を手作りするのをやめて、焼き餃子でも、長ネギ、水菜をたっぷり入れた水餃子でも、全て、生協の餃子です。

お風呂に入るには、洗面所に低い椅子を置いて、そこでお洋服の着脱。
数年前、リフォームしてあったのでバスルームも助かりました。
TOTOの魔法びん浴槽で、温かいホッカラリ床。
手すりも、老後のためにと、たくさん付けました。
それが助かりました。
おまけに低いバスタブなので、手すりにつかまれば、簡単に入れます。

お掃除は、夫に助けてもらいました。
60歳をちょっとすぎた時、鎖骨骨折をして手術をしなかったので、病院で紹介され、特殊な機械を自宅に置いて、自分で夜などにやっていましたが、とうとう偽関節。
それで、力が出しきれず、ゴルフができなくなり、それまでずっと土日はゴルフばかりで、家族のことなど気にもかけてくれなかった夫。

その夫が、お掃除や、荷物持ち、毎日の自宅での私の筋トレの補助など、入院中にリハビリの先生にやり方を教わって、献身的に協力してくれました。

人間は、折々に学んでは成長し、変わっていくものだということもわかりました。
昔からの場所に、ずっととどまっているのではなく、経験や学びで自己変革していく。
それが、人間だということを、経験をしました。

その夫のおかげで、乗り越えてきた、この4年。
腕の骨折も、三ヶ月後にはついて、あとはリハビリでした。

退院して翌月は、児文協の「創作教室」の講師の仕事が控えていました。
でも「もし雪などが降ったら大変だから」と、当時の事業部長の赤羽さんにご配慮いただき、2月を3月に交代していただき、3月の初めから神楽坂へ地下鉄に乗って通いました。

今はすっかり全てが完治しています。

近所のリハビリのクリニックに通っていた時、退院直後、何度か、マンションの仲良しのご夫婦が、お散歩していらっしゃるのに、お会いしました。
「大丈夫ですか?」
奥様がいつも、優しく声をかけてくださり、
「ええ」と、当時は引きつった笑顔を向けていたらしいです。

それからしばらくして、ばったりお会いした時、
「ああ、よかった。二人で心配していたんですよ。あの時は、すごく辛そうに歩いていたから。でも、もう大丈夫。奥様の、いつもの笑顔を見られました」
そう言われました。

ところが、その、あんなにお元気だった、ご主人が、夏から体調を崩し、この秋に突然、お亡くなりになったとか。
エレベーターの前で、ばったりお会いした奥様が、私の顔を見るなり、泣きながら、お話しくださいました。

すごく仲良しのご夫婦でした。お二人は、私と同年代です。
「親分」
懐が大きく、が体もよく、面白い、その旦那さまの事を、私はそう呼んでいました。
親分は、マンションのパーティなどで、いつも、奥様のおのろけを話していました。
「若い頃、ライバルが、いっぱいいたんだけど、彼女は俺を選んだ」と。大好きな大好きな奥様でした。

その奥様に、エレベーターのところで、親分ご逝去のお話を聞いて、そのおのろけ話を、彼女にしました。
涙でぐずぐずだった、彼女の顔に笑顔が戻りました。
そのお顔を見て、今度は私の目から涙が・・・。

「親分、一人っきりになってしまった、大好きだった奥様のことを、ずっと守ってあげてくださいね」

それと、ごく身近な親戚の、私より若い2人がお亡くなりになり、悲しいことのあった年でもありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年も、たくさんの皆様に、拙いblogとお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
皆様、どうぞ、よいお年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋トレのおかげ

2023年12月30日 | Weblog
            

かかりつけのクリニックの院長先生に、血圧計は計っちゃダメ。ノイローゼになるからと、言われています。

でも健康オタクは、夜になると、パルスオキシメーターで脈拍数を測りたくなりました。
このパルスオキシメーターは、コロナが、始まった頃、体調管理のために、買ったものです。

ところが、ここ数週間、脈拍数、72くらい。
これまでとは考えられない数値です。

夫は、
「カーブスで、すごく筋トレをしているから、スポーツ心臓になってきたんじゃないか」と言います。

運動時は脈拍数が高いけれど、落ち着いて静かにしている時間は、脈拍数も低い。
前のように、夜になると脈拍が早くなるような感じも、なくなっています。
正常の、脈拍数に戻りました。

12月の初めにかかりつけの先生に、「頓服用」と念のため処方していただいた、お薬、一度も飲んでいません。
1月になったら、先生に「神経質に考えすぎました。大丈夫でした」とお詫びしなくては。

ファイト!筋トレ。

もう今年は、カーブスは終わりましたが、自宅できる「ストレッチ12種」のチラシを、「持って帰ってご自宅でしてください」といただいてきました。

大掃除も全て、終えたし、今日は、お姉さんの八百屋さんに、お願いしてあるイチゴや、フルーツティを作るためのフルーツ数々を買いに行きます。
フルーツティが、「ガレット・デ・ロア」を食べながら飲むのに、とっても美味しかったので。
それと、お野菜。

帰宅したら、お正月のお料理作りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マヌカハニー MGO400

2023年12月29日 | Weblog
           

このニュージーランドのマヌカハニーが、品切れとか。
ニュージーランドから入ってこないと。
売れきれの表示が出てしまいます。

毎晩、寝る前に、このマヌカハニーを、木のスプーンひとさじ。
プロポリス原液を薄めたのを、少々。
通販生活の、元祖もろみ酢。

この3点セットを飲んでいます。
マヌカハニーは、十二指腸潰瘍や、胃潰瘍の予防のために、舐めていますが、やはりMGO400以上でないと効果がないとか。

それで人気があるようです。
日本代理店の店長さんが、うちがいつも買っているので、気遣ってくださり、ストックしておいたものを、送ってくださいました。

これで安心です。
まだもう一つを開けたばかりなので、余裕はありますが・・。

私はトイレットペーパーでも、ティッシュでも、日常生活用品は、かなり多めにストックするタイプです。
急に地震などがあった時、困らないようにと。

まあ、せっかちで、用心深いというのが、一番の理由ですが(笑)。・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなカードゲームを買ってみました

2023年12月28日 | Weblog
          

妄想で、それぞれが物語を作れるカードゲーム。
こんなのを、お正月用に、本屋さんで買ってみました。

さて、どんなゲームなのか。
面白いのか。
つまらないのか。
やってみないとわかりません。

冷蔵庫もきれいになったし、今日はお正月用品を、魚屋さんに買いに行きます。

今年は、大根とにんじんのなますではなく、カブと柚子の甘酢漬けにしようと思います。
それから、恒例、お煮しめ。
あとは、既製品の、魚屋さんで買う、蒲鉾など、お正月用のものばかりです。

冷蔵庫が、きれいになって、換気扇もきれいになって気持ちいいです。
でも、おバカなルンバ君の仕事だけは気に入りませんが、仕方ありません。

今朝は、まずは、お玄関にお正月かざりもすみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコードLP盤、復活

2023年12月27日 | Weblog
           

夫がまた、レコードを復活させました。

ものすごい枚数(100枚以上ある)のクラシックやジャズのLP盤のレコードを捨てずに持っています。
昔、買った性能の良い、やや大きめなスピーカー2つを、今はPCにつなげて、そこで音楽を聞いているようです。
ですから、古くなった、レコードプレイヤーをいいものに買いなおせば、コンサートルームになると。

そのレコードプレイヤーが先日、届いたそうです。
夫の書斎から、クラシックや、ジャズが聞こえてきます。
ドアを開けているので、私の仕事部屋まで素晴らしい音が響きます。

まあ、わざわざ書くこともないような、たわいもない、平凡な人生です。

夫は薬などは飲んでいませんが、eGFR,腎臓の数値がやや低め。
私は悪玉コレステロールが150とやや高め。
お互いに血圧も少しだけ高め。

でも夫も私も、動脈硬化もプラークもありません。

ですから、これだけ健康オタクで頑張っていても、完璧な健康体ではありません。
かかりつけのクリニックの院長先生は、
「まあ、年だから、それくらいは大したことないよ。私のほうがすごいよ」と、軽くおっしゃって笑います。

まあ、自分たちそれぞれ、楽しいと思える時間をお互いに作って、邪魔はせず、仕事をしたり、読書や音楽を楽しんだり。
お互い、好きな世界で、自由に、生きている。
この距離感が、いいのだと思います。

さて、今日は、これから、冷蔵庫のお掃除。
そして、新年の準備を少しづつ、始めます。

クリスマスツリーも、朝には、お片付けしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科クリニック定期検診〜「この本だい好きの会・暮の集会」

2023年12月26日 | Weblog
           

今日はこれから、今年最後の、本郷三丁目の歯科クリニックの歯科検診です。

帰宅したら、夕方から市川のホテルで「この本大好きの会」の暮れの集会です。
コロナがあったり、小松崎先生がご逝去されたり・・・。
何年ぶりでしょうか。
皆さんと、市川のホテルの大宴会場でお目にかかれるのは。
楽しみです。

この本大好きの会の、写真の事務局の皆さんには、昨年の夏、オンラインでの講演で大変、お世話になりました。写真上。

至れり尽くせりのご準備をしていただき、「出発点」という本屋さん(写真)からのリモート配信でしたが、たくさんの皆さんに講演を聞いていただきました。
帰りは、高校の先生お二人(写真の男性)が、地下鉄の駅まで送ってくださいました。

リモートでも、参加費1000円。
知らなかったのですが、某出版社の会長が、後日、
「見たわよ」と。
絵本作家の友人も
「見たわよ」と。

同じマンションにお住まいの方も
「見ましたよ」と。
歩いていたら、この本大好きの会の会員の、ご近所の方からも、
「見ましたよ」と。
100人くらいの、たくさんの皆さんに画面の向こうから、応援していただきました。

それなのに、今回、あれこれと忙しく、「暮れの集会」の申し込みの締め切りもすっかり忘れ、遅れて申し込んだり、振り込みも遅れたり・・・。
この12月は、知らない間に、季節がこっそり12月になっていました。
忙しさがいろいろ重なっていて、追われるように日々を過ごしていたからでしょうか?
本当に失礼なことをしてしまいました。
コマ先生がお亡くなりになって、初めての暮れの集会でしょうか?

開始が4時からとか。
ギリギリセーフになるかどうか・・・。
本郷三丁目に行ってから、遅いお昼を食べて、それからお着替えをして、市川です。
もし若干、遅刻してしまったら、ごめんなさい。

のちほど、どうぞよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日

2023年12月25日 | Weblog
            

また、一つ、年を取りました。

今年もたくさんの皆さんに、ステキなカードや、美味しい洋菓子などをいただいてしまいました。
ありがとうございました。
写真に撮りましたが、PCの「写真」にしまっておきました。毎年の記念保存です。
(少しだけ、慎ましさという言葉を覚えた年齢です・笑)

たくさんいただいた洋菓子は、お元日に、みんなで遊びながらいただきます。


秩父の母が、幾つだったか、その年を過ぎた時から、もう一生、この年齢でいると宣言したことがありました。

83歳の時、父が85歳で亡くなり、その後、90歳を過ぎても、一人でスーパーに行き、お買い物をして、簡単な料理を作る。
神経痛がひどい人で、真夏でも、靴下を何足も履いて、軽い靴で歩いていました。

でも、顔に帯状疱疹ができ「失明するといけないから」と、入院した途端、骨粗しょう症だったので、車椅子になってしまいました。
けれど、認知症にもならず、自分が自分であることを守り続けた一生でした。

その母が94歳で亡くなったことを思うと、その考えも一理あるような気がします。
「年取ったから、甘えていいんだ」
母には、そんな考えはありませんでした。

もちろん、年齢的に、物理的に、周りに甘えざるを得ないところは出てきましたが・・・。
見方によっては、周りの人から見たら、可愛げのない、憎たらしいおばあさんだったかもしれません。

でも人間、幾つになっても、自らのアイデンティティと、人間としての尊厳を失わず生きていった、母のような生き方も、一つの生き方だと思います。
生まれが、祖先が江戸時代から何代も続く近江の商家の末娘。
だから母は、誰にでも愛嬌は振りまきます。でも根っこのところでは、「まあるく生きる。仲良く生きる」という視点が、年をとるほどに欠けて行ったような気がします。

入院中、「自分は自分。あんな惚けた生き方はできない」と、病院内の食堂で、他の人と距離を置いていた姿を見ては・・・。
その時の母の、他人への眼差しの強すぎる自意識やプライドの高さを、思い出しながら、そんなことを考えていました。
でも、それが母という人の人生だったのだろうな、とも思っています。

私は母とは、亡くなるまでずっと仲良しでした。だからといって、母は、娘である私に、寄りかかりなどしませんでした。
「体を大事にしてね」と、心配する言葉しか言いませんでした。蝋燭の炎が消えるように、命の火が消える数時間前まで。

そんな母が亡くなって、もう10年以上が経ちます。

さて、今日は、私のお誕生日。
私は、単純でもいい。まあるく生きる、みんなと仲良く生きる。
そんな人生になるよう、まずは、今年最後のカーブスで、体を鍛えてきます(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いとこたち

2023年12月24日 | Weblog
           

いとこという存在は、不思議な存在だと、常々思います。
きょうだいとも違うし、友人とも違う。

でも、共有できている部分がたくさんある。
電話で話していると、あんまり優しいので、泣いてしまうこともあります。

きょうだいとは違うワンクッションが、優しい眼差しになり、率直だけど、包容力があり、思いやりのある言葉になっています。

こんな長い年数、途切れることなく、付き合っているのです。
男のいとこも、女のいとこも、父のことも、母のことも、祖父母のこともよく知っています。

何より、子どものころからの、私のことも、すごくよくわかってくれています。

こんな年になっても、優しく包まれるように、電話や、メールで話していると、こんな長い付き合いで、見守ってくれる人がいるんだ思うと、励まされます。

以前は、その中の、一人とは、よくランチをしたり、お洋服を買いに行ったりして、遊びました。
でもお連れ合いが高齢化してくると、そうも言っていられなくなります。

だから近頃は、こうしてたまに電話で喋るだけです。
でも、喋っていて、楽しい。つい長電話になってしまいます。

骨折した時など
「近所の人が、お見舞いにきたら、お茶菓子として、出してあげて。ジュンコちゃん、買いに行けないから。それで、お土産に持たせてあげて」
と、段ボールいっぱいのお菓子などを送ってくれました。

「そんな、お互いの家に入り込んでおしゃべりするような、お付き合いはしてないのよ」と、いうと、
「じゃあ、ジュンコちゃんが食べればいい。早く元気になれるから。食べるって、元気じゃないとできないよ」と。

母みたい(笑)。
いつもそう思って、うれしい気持ちになります。元気をもらいます。

親しい友人たちとの、お付き合いとも違う、でも親密な関係。
こんな濃密な付き合いを、こんな長い時間。
それこそ、何十年もできるのは、生まれた地域性もあるのかもしれません。

そして、父や母。祖父母が、ずっと見守ってくれているからかもしれません。

今年もありがとう。
来年もよろしくね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は冬至のゆず湯

2023年12月23日 | Weblog
          

12月が、走るように過ぎていきます。

昨日はもう冬至。
夜はゆず湯でした。

首こりから、自律神経の乱れを引き起こすと、言われています。
就寝前は、首を寝たまま揉んだり、グリグリしたり・・・。
ゆず湯にしっかりつかり、首の凝りをほぐしたり・・・。

昔の人は、病気の名前は明らかではなくても、こうしたことをよく知っていました。
それが今は、私たちに「四季暦」として、伝えてくれています。

ちなみに、昨日、カーブスの帰りに、お姉さんの八百屋さんに行ったら、旦那さんである社長が、うろうろと準備を手伝っています。
「赤ちゃん、お生まれになりました?」
「はい、おかげさまで」
「よかったですね。おめでとうございます!」

でもお姉さんのいない八百屋さんは、手際があまりよくなくて、11時にオープンできず、行列が・・・。
やっぱり、頭の回転が早くて、手際のいい、お姉さんがいないと、ダメねと。
お兄さん・社長にそう言ったら、
「はい、そう思います」
と、うなだれていました。

待ってますからね、お姉さん。赤ちゃんも一度くらいは見せてくださいね。
ちなみに、ゆず湯の「ゆず」、お姉さんの八百屋さんで、4個150円でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重版出来

2023年12月22日 | Weblog
          

先日、『荻野吟子』(あかね書房)が、重版になった旨のご連絡をいただきました。
おかげ様で、9刷だそうです。

伝記というのは本当に、たくさんの子どもたちに読まれています。

私が書いた伝記の中では『ベートーベン』(ポプラ社)が、一番読まれています。

初刷り、1998年。
25年もの歳月が経っています。

以前のような勢いはありませんが、今も、ハード、文庫、両方が、売れ続けています。
50刷くらいの『アンネ・フランク』(ポプラ社)を抜いています。

『荻野吟子』からも、子どもたちに、女性の生きてきた困難な歴史や、その中でも屈せず、志に向かって進んでいった姿、生き抜く力。
そうしたことを、末長く触れて欲しいと願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする