20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

マイナンバー保険証

2023年03月31日 | Weblog
                         

ウエッジウッドの「木蓮の花瓶」

明日、4月から、保険証は、マイナンバー保険証になるとかで、国も2万円のマイナポイントをつけるからと、せっせと推し進めています。

うちがお世話になっている、かかりつけのクリニックも、神保町の漢方内科の「こころとからだの元気プラザ」からも、
「これまでの保険証で大丈夫です」と、言われています。

やはり保険証がさまざまなものと紐づかれることには、不安があります。
それ一枚で「身分証明書」になると、今後、いろいろ便利になるとは言われていますが。

デジタル庁のサイトを見ると「マイナンバーの内容が他人に漏れる心配はありません」と、書いてあります。さらに、「個人情報を知るのは、行政機関の人たちだけです」と。

でも60億円もの強盗を働いた、フィリピンの強盗たちが、もっていた段ボールいっぱいの個人情報は、ほとんどが、行政機関の人たちから、違法に買ったものだと言われています。

そこが不安で、うちはマイナ保険証の申請をしていません。
夫が、
「保険証だから、財布に入れて持ち歩くわけだし、もし紛失したら、そこに埋められているICチップから、個人情報は流れないか、など・・。不安要素の動向をしばらく見てからでないと不安。・・作らないと仕方ないようなら、ギリギリに申し込めばいいよ」と。

何も考えず、国を信用するということへの不安が大きいのです。
近頃の日本は、とみに・・・。
安倍政権が悪いと思っていたら、今の総理は穏やかそうな顔をして、もっと悪い。

史上最大の軍事費をアメリカのために予算を通したり・・。
日米地位協定があるため、世界中でもこれだけの軍事費予算化したのは、日本だけです。

トランプが大統領だった時代、日本へ「軍事費をもっと増やせ。守ってやっているんだから」と、当時の安倍をせっついていたのを、今回の岸田内閣はちゃんと引き継ぎ、大軍備予算化を行ったのです。
トランプ元大統領時代から、日本は「ジャイアンに睨まれた、のび太くん」のような存在です。アメリカの奴隷のような存在です。

アメリカにとって、こんな存在は世界を見回しても、日本だけです。
いつまでも、こんなアメリカのポチのような国であり続けるのではなく、日米地位協定を撤廃し、東京外語大の伊勢崎教授がいうように、国防のために、日本を緩衝国家にし、生き延びるために非武装化する。
軍事的には中国や北朝鮮を刺激しないで東西両陣営のはざまにある緩衝国家としてのアイデンティティを確立し、それを内外に誇示する。そのことが国防の要になる・・・。

アメリカのいいなりになって、軍備費を増大して自らも戦うようなポーズをとるのではなく、こうした戦わずして、国を守ることもできるはずです。

また、異次元の少子化政策といいながら、莫大な軍事費があるので、財源がありません。国民の社会保険料を値上げし、国民に負担を強いてそこから異次元の少子化政策なるものに当てていくらしいです。

それがどこから出た財源なのかも考えもせず、「わ〜い、少子化政策で、飴やいろいろを国からもらった」と、内閣への支持率が上がり始めていると言うのですからびっくりです。
きちんと考えれば、国民は、巡り巡って自分の税金などで召し取られたお金が、そこに回っているだけなのに、気づかないで、もらったことだけを評価するのです。

ああ、日本人って、私より能天気で、論理性のない人の多いこと。
目先の餌にだけつられ、それがどこから来ているかなど考えもせず・・・。

いずれ、徴兵制だって敷かれるようになっても、「だって中国や北朝鮮に攻められたら、アメリカに守ってもらっているだけじゃなくて、日本も戦わなくちゃだし」と、孫や子どもたちを戦場に行かせるのでしょうね。その瞬間、イメージするのはウクライナです 。

国は、マイナンバーで国民を把握しているのですから動員をかけやすいです。

いえ、もしかしたら、そこで、やっと立ち止まって、考える人が出てくるかもしれません。

こんな国だから、私は自分でとことん勉強して、自分が納得できたらやる。自分の身は自分で守るというスタンスです。ごまめの歯軋りかもしれませんが。

あの3・11のテレビに流れた映像。今でも脳裏に焼きついています。
その後の放射能の問題。今でも苦しめられている人たちがたくさんいます。
それなのに、エネルギーが足りないからと、日本中の至る所で、原発を推進しています。
この地震大国で。恐れもなく。

問題が本郷三丁目の歯科クリニック。
ここは、マイナ保険証の機械を導入し、4月からはマイナ保険証で受け付けるようです。

先生の腕もいいし、歯科衛生士の人も優しいし、本当は通いたいのですが、ふつーの保険証では、診察料も上がるそうです。

夫も、私も、医療費、3割負担です。

思案のしどころです(涙)。

普通の保険証だと、マイナ保険証対応の専用端末が導入されている医療機関では、さらに診察料がアップされるそうです。

専用端末を導入していない医療機関は、普通の保険証でも、これまで通りの診察料だそうです。

マイナンバー取得は任意と言われていました。
それが突然、2024年には紙の保険証は廃止し、マイナ保険証を義務化するに変わりました。何ら説明もなく、知らない間に、閣議決定です。

義務化の前に、メリット・デメリット。もしもの時の国の対応について、誠実に説明すべきだと思うのですが・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エシレ

2023年03月30日 | Weblog
            

            

フランスの、エシレの発酵バターは、丸の内のお店か、成城石井にしか入っていないようです。
日頃、減塩生活をしているので、無塩を使っていましたが、パンにつけた時は、若干、塩分が入っている方が、美味しいことに気づきました。

そして日本橋高島屋の成城石井で、買ってくると、まずは冷凍しておきます。
今、使っているものを、使い切ったら、冷凍から出します。

発酵バターって、なんで、こんなに美味しいのでしょう。
弱点は、日持ちがあまりしないということです。それで冷凍に。

丸の内の、東京・丸の内ブリックスクエアに「エシレ・メゾン デュ ブール」というお店が入っています。
でも丸の内まで行くのが面倒で、近頃はいつも、日本橋高島屋の成城石井。

ちなみに、物価高と言いますが、日頃は、近所のおばあさんさんたちが、お客さんで多いスーパーで、「群馬の丸々さんのお肉」なんていうのが、鶏肉でも、豚肉でも、朝、行くと、半額だったり、20%引きだったり・・・。
新鮮なお肉なんですけどね。

午後に行くと、そうしたシールが貼られたものは、ありません。
チャンスは、午前中です(笑)。

まとめて買ってきて、冷凍しては、作る朝、出します。
時々30円割引シールというのを、10時から配布するらしいです。並ぶのは面倒なので、スーパーに到着時間、10時45分を目指して歩いて行きます。

レジで並んでいると
「あまっちゃったから、これ、あなたにあげる」と、そのシールをいただいてしまうこともあります(笑)。

八百屋のお姉さんも珍しい果物をたくさん紹介してくださって、お野菜もとても安いし・・・。

            

今年も出ました。台湾パイナップル。

そんなわけで、一番、物価高を実感するのは卵。
卵は1パック350円ですから。
一年前より、100円は、値上がりしています(涙)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチモンブラン

2023年03月29日 | Weblog
            

日頃、スイーツが食べたい、と思ってデパートで買ってくるのは、和菓子がほとんどです。

大谷翔平くんなど、すごくスイーツ好きなのに、体のために、一切、食べないとか。
通訳の一平さんは、だから彼の前では、スイーツは食べないと、誓っているそうです。
そして、翔平くんは、ゆで卵は1日3個、ぺろっと食べるとか。

彼の嗜好は、「美味しい、おいしくない」という発想より、「体のためか、体のためじゃないか」が、主軸だそうです。

あれだけの体になるためには、筋トレも半端じゃないでしょうし、食事もきちんと管理した上でやっているようです。
そのストイックさが、今の彼を作り上げているのでしょう。

ほとんどの人間。食べたいものを、食べたいように食べている気がします。

私も、このパリ・アンジェリーナの「プチ・モンブラン」、ケーキの中では大好きです。
でも生クリームより、あんこ。
ささやかな抵抗をして、このプチ・モンブランを買うのは、半年に一回くらいです。

内臓のあちこちに炎症が起きると、それが病になっていくそうです。

甘いものを食べすぎたかなと思うと、クリニックなどでおしっこ検査に使う、スティックペーパーをAmazonで買って、トイレにストックしてあります。
それで、たんぱく質、ブドウ糖、Phなどを調べます。
ブドウ糖・一番左で正常。たんぱく質・0。Phややアルカリ性。

大丈夫だと、また、和菓子を買ってきてしまいます。
ストイックさを掲げるなんて、私にはなかなかできません。

なぜ、こんな神経質になっているかと言ったら、忙しくて、院長先生の曜日にいけなくて、翌日クリニックに行ったら、初めての先生が、私の電子カルテを見て、
「糖尿病を調べましょう」と。
ああ、総コレステロールが270もあるのに、それを下げる薬を飲んでいない。
だから用心していらっしゃるんだなと思い、そのまま看護師さんに言われ、尿検査と血液検査。

尿検査を確認した看護師さんが、こちらを見て、小さい声で「大丈夫」と、指で丸を。

後から聞いた話では、糖尿病専門の有名な先生で、予約制だったらしいですが、その日は患者さんが少なく、その先生に回されたようです。

結局、なんでもなかったのですが、それで学んだこと。
せっかく、東大医学部出身の渋いイケメンのあの先生が、気にしてくださったのだから「こちらも防衛だけはしておこう」と。
それ以来、時々、自分でこうした検査を自宅のトイレでしています。

でも、その日以来、その先生の曜日は、避けていますけどね(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレス退治

2023年03月28日 | Weblog
            

この変顔の、ゴムのお人形を、手でぐにゃぐにゃ、握りしめると、ストレス解消するとか。

見本を持って、やってみました。

明るく、能天気そうに見えても、私だって、ストレスが、溜まることもあります。
手に握りしめて、もう一回。ぐにゃ、ぐにゃ。

ストレス、退治!!

人間って、いろいろなタイプの個性のかたまりです。
ですから、お互いを気遣い、思いやって生きるしかないのです。

この「ぐにゃぐにゃ」、結局、買いませんでした(笑)。
個性のかたまり。
とはいえ、人間、心は持ちようですから(笑)。

「ポジティブ思考で免疫力強化!!」
と、いつも、自分に言い聞かせているんですけどね(笑)。

一瞬、カチンとなることもあります。
でも、カチンとなって、いいことなど、何もありません。
だから、嫌なことは、すぐに忘れ、前を向いて、前を向いて(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年目のシクラメン

2023年03月27日 | Weblog
             

今年で、この小さな鉢のシクラメン が咲いたの、3年目です。
昨年も、咲いてくれました。

今年は、ダメかなと思っていたらしいですが、桜の花の、春の今ごろ、花が開きました。

「みてごらん」
夫に誘われ、書斎の窓辺を見ると、
「あ、咲いてる!」
歓喜の声を上げました。
「なんだか、季節外れのシクラメンだけどね。今年も咲いてくれたよ」
夫も、嬉しそう。

どうやら夫は、正統な緑の手のようです。
「すごい!すごい!」と言いながら、写真を撮ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「帰幽碑」

2023年03月26日 | Weblog
           

秋の長雨とは言いますが、この一週間、寒暖差もまた激しいし、春の雨が多いです。
雨だと、お出かけする気にもあまりなりません。
そうすると、スマートウオッチの歩数が少ない。

そういえば、一昨晩、雨の中、秩父のどこかのお寺の、素晴らしい古木の夜桜中継をしていたなと思い出しました。まったく知らないお寺でした。

それでふと、思い出したのが、先日blogで秩父の祖母の亡くなった年齢を68歳と書いたら、聡明で記憶力の優れた、従兄弟のKちゃんが
「ジュンコちゃん、71歳だよ」と、メールを。
懐かしい秩父の山々や、昔の古い「秩父駅」の写真などを添付で送ってくれました。

68歳だと思っていたら、71歳。
まだ若かったです。脳溢血で、朝トイレで倒れ、そのまま夕方、黄泉の人になりました。

そういえば、と、パソコンの写真をひっくり返してみました。

ありました、ありました。
秩父の実家は、秩父神社につながる神道です。
でも、秩父神社そばにある、少林寺というお寺にお墓は建立してあります。

明治時代の神仏分離令(1868年)によって、もともと秩父神社の境内にあった秩父札所の一つ「母巣山 蔵福寺(ぞうふくじ)」が廃寺となってしまったそうです。
その後、今の場所に少林寺が建立され、そこに、秩父神社の関係者も、お墓を建立したのです。

仏式のお墓は、お墓の横に「墓誌」と言って、亡くなった人たちの詳細を記す横に長い石があります。

神道のお墓は、それを「帰幽碑」と言います。
そこに、祖母が亡くなった年齢が「71歳」と記してありました。

この「帰幽碑」の、写真も、従兄弟のKちゃんが、わざわざ私の実家のお墓に行って写真を撮って、添付で送ってくれたものです。
「生まれた家の歴史くらい、ちゃんと保存しておけ」という彼らしい、彼の母(叔母)の生まれた家への熱い思いからです。

それを見ると、
祖母は71歳。
祖父は82歳。
父は85歳。
母は94歳でした。

実家の「帰幽碑」には、元禄時代(江戸中期)からの祖先の名前が彫ってあります。
代々続いた、古い家系です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと届きました。

2023年03月25日 | Weblog
            

3月の初めに、ヨドバシで注文していたオーブントースターが、やっと届きました。

その昔、ブームだったシャープの加熱水蒸気の「ヘルシオ」というオーブンの十分の一のお値段です。

簡単が一番。
左のつまみを回すだけで、お料理の選択ができます。

加熱水蒸気は、油をとるとかいう当時のキャッチコピーに惑わされ買いましたが、結局、一〜二回、加熱水蒸気はつかっただけ。
本当に面倒で、後片付けも大変です。
今は電子レンジ専用に使っています。

その点、簡単なオーブントースター。
年齢がいくと、だんだん簡単が一番と思うようになるのって、まずいですよね(笑)。

ヴァイタミックスでのグリーンスムージーも(レモン1個、りんご1個、人参1本、小松菜一把、蜂蜜、豆乳)、今は作っていません。

写真左端の、白いヴァイタミックスも2台目です。1台目は赤。
ですから、かれこれ20年以上、毎朝欠かさず作っていたことになります。

今は毎朝、「通販生活」の「白澤卓二のポリフェノール青汁」に豆乳と、ニッピコラーゲンを入れて、シャカシャカして飲むだけ。

それと無塩のトマトジュースをコップいっぱい。
目玉焼き、ひとつづつ。
アミノ酸、摂取を意識しつつも、手抜きになっています(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今の日本の税負担は五公五民」(江戸時代の年貢率)

2023年03月24日 | Weblog
            

先日の朝刊に、出ていました。
「年金の入る通帳はマイナンバーと紐づける」

あわてて、お付き合いのある銀行のコンサルの人に、電話してみたら、
「まだ、そういう連絡はきていません」と。

そしたら、その日のニュースで、マイナンバー保険証の代わりに「資格証明書」というのを出すとのこと。
ですから、「年金の入る通帳」云々は、先走りだったのかもしれません。

数日後、そのコンサルの方が、不安に思ったのか、お電話をくださいました。
「やっぱり、普通預金の通帳、どことも紐付けないものを、もう一つ、作っておいた方がいいですね」と。
普通預金の通帳は、一人で2つは作れるそうです。
それで、先日、銀行に予約を入れて、伺ってきました。

今の日本は、江戸時代の「五公五民」と一致するそうです。
つまり、現代の国民が背負う税の負担と、江戸時代の人々が背負っていた税の負担はほとんど同じだということです。
正確には、現代の税負担率は、47・6%だそうです。

「五公五民」とは、江戸時代の年貢率を表現したことばです。
収穫米の5割を年貢として上納し、残り5割を農民の作徳米とすることをいうそうです。

実は、それは北欧並みの、国民負担率だそうです。
北欧と言ったら、国民福祉が充実したイメージがあります。
では、なぜ日本は北欧並みの、福祉の充実した安心して老後を過ごせる国になっていないのでしょう。
私たちの負担した税が、どこかに行って目詰まりしていて、還元されていないからです。

北欧のように、老後や、子どもたちの福祉が、保障されての、五公五民でしたら、納得もできますが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソメイヨシノ満開

2023年03月23日 | Weblog
            

            
            

ソメイヨシノが満開と、テレビで話していました。             
慌てて、昨日は、お隣の公園にいってみました。

いつの間に!!
びっくりです。
知らない間に、こんなに満開になっていたなんて。

まさに「春の日の花と輝く」季節です。
花々や、実のようなのも、咲いています。

           
        

            

                            
花粉症か否かの、血液検査の結果は、まだ出ていません。来週だそうです。
でも、どうにか日常の生活に戻りました。
マスクなしで、お隣の公園に行っても、くしゃみや、鼻水は出ませんでした。

大丈夫かな。と思いながら、公園の満開の桜のシャワーを浴びてきました。

ほんとうに、目の覚めるような、満開の桜のうつくしいトンネル。
でも、今年は、これでもう見納めでしょうね。

花曇りの朝。
今日からは春の長雨が続きそうですから・・・。

次に会えるのは、真っ赤な「桜蕊降る」(さくらしべふる・はるの季語)頃でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC

2023年03月22日 | Weblog
            

WBCは野球のことも知らない私でも、彼らの人間性に触れ、感動したり、勉強になったり・・・。

昨日は、まだ体調もイマイチだったので、お出かけせずに、テレビを見ていました。頭痛、鼻声、いつまで続くのでしょう。

途中、日本、もうダメかなと思いつつ、
「だって、今時、重要なニュースがたくさんあるのに、全部、野球、野球、これも困ったものよね。だから、負けておしまいになっても仕方ないわね」と、夫と。

ところが、大谷くんがヒットを打ったあたりから大逆転の予感。これまで絶不調だった村上くんがヒット。
大逆転劇です。

思わずテレビに向かって、「すごーい」と叫びながら、拍手を。
「よかったわね。彼もここで主役になって、最終戦も頑張れるわね」と。

それにしても栗山監督の、リーダー力。
表にあまり出ないのに、裏で、とことん選手を信じ、励まし、応援しています。
彼のリーダーとしての凄さ、優しさ、人間性に、感動して涙が出ることがあります。
どんどんやつれて、疲れた顔になっていく栗山監督を見ると、テレビになど映らないところでの様々な彼の抱えたストレスを思います。

本当に、壮大な人間ドラマです。
と、そんなことまで勉強しているWBC(笑)。
これは終わるまでは、ネットでニュースを拾うしか、なさそうです。
ネットもほとんど野球ですが(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする