20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

一月の終わり

2021年01月31日 | Weblog

                

 早春賦の歌が、つい口をついてでる季節です。

 今日で1月もおしまい。

 

 楽しかったお正月明けは、怒涛の毎日です。

 まだ続いていますが・・・。

 そして、この流れ、文学賞委員会まで続いていきそうです。

 

 近所のお花屋さんには、春のお花がいっぱい。

 それなのに、本読み・本読み、日々本読み。

 でも皆さん、すごいところから物語のタネを見つけて作り上げています。

 そのことに感動します。

 と、いうことで、夜は、念入りに、首こり、肩こりを、フォームローラーで、手当てしています。

 

 話は変わりますが、昨日の、児文協の「合同ミーティング」で、オンラインについての解説を、理事であるEさんにしていただきました。

 彼はご自分で会社を経営していらしたり、ライトノベルのお教室を開いていたり・・・。SNSについて、とてもいろいろ詳しくて、丁寧に教えてくださいました。

 

 その中で、衝撃的だった言葉。

「SNSの世界で、今、一番のトレンドは、Twitter。FBは、比較的高齢者がやっている世界」

 トランプって、トレンド最前線で、自己発信をしていたんですね。

 私はTwitterやInstagramまで、手を伸ばすと、SNSに縛りつけられ、苦しくなるので、やっていません。

 

 ですから、blogとそれを紐付けるFBだけ。

 拙blogを閲覧してくださる数は、Yahooからの方が、圧倒的に多いです。

 その次が、FB。

 

 もうそれで、目いっぱい。身が持ちません。

 やっぱり、古めかしいblogを書きながら、四季の暦や、たわいない日々の暮らしなどに、興味を持ってくださる方。

 そしてFBの高齢者括りの中で、あたたかく見守ってくださる方。その中だけで、静かに生きていくのが、一番、無難そうです(笑)。

 

 そのうち拙blogも、日に1000人近い閲覧が、SNSの、古めかしいblogという形態に飽き、減っていくのかもしれません。

 でもblogも無料blogですし、宣伝料とかが入ってくるわけではありません。

 ですから、今の形で、のんびり日々の暮らしや、考えていること。怒っていることなどを、このコロナで、ネタ切れの中、絞り出しては書く、朝の習慣。

 ささやかな、自分の視点の公表。それでいいかなと、思っています。

 

 会社なら、SEDというのは必要なことなのかもしれませんが、こんなたわいないBlogには、無関係な気がします(笑)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きの緑の手

2021年01月30日 | Weblog

               

 朝、お仏壇のお水を変え、お仏壇に朝のご挨拶に、夫の書斎に入って、先日、気付いたのですが、窓辺にすごい数の赤いシクラメン が咲いていました。

 隣には、白いシクラメン の蕾がいっぱい。

 今朝は、写真を写してきました。

              

              

 たまにお水をあげているだけと、夫は言っていますが、驚きの緑の手です。

 確かに、栄養を何かあげてもいなさそうです。

 

 リビングの暮れに買ったグリーン。

 先日、お水をあげていたら、枯れている葉っぱがいくつかあります。

 慌てて、観葉植物用の栄養剤を土に入れたりしていますが、この管理も、夫に頼んだら、嫌がるだろうな。

 とにかく、夫は管理していると言う自覚はなく、ベランダに放り出されていた緑を、救出したくらいの気持ちでいるのですから。

 やはり、緑の手と、茶色い手ってあるようです。

 

 今日は、午後から、リモートで、日本児童文学者協会の、隔年で「新入会員の集い」と交互に行われている「合同ミーティング」。

 各部、各委員会、理事、監事、総勢集まると、100人近いですが、今日はどれくらいの方が集合するのでしょうか。

 部、委員会、の時間になったら、グループ分けになるらしいですが、それまでは、画面に出るのは、今日、お話をしてくださる方。

 

 最初のご挨拶は、私が担当らしいですが、前理事長の真似をして「短いですよ。これから始めます」(ゴンとマイクに頭をぶつける)これで大爆笑。

 マイクはないですから、PCに頭をぶつける。でも二番煎じ。シラけて、シーンとなるでしょうね(笑)。

 やっぱりそれが、ウケるのは、内田麟太郎前理事長の、ご人徳と、キャラですから・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンティーク

2021年01月29日 | Weblog

             

 アンティークの桐の長持ちです。

 

 大正か、明治あたりのものです。

 青山の骨董品屋さんで、ずっと、ずっと昔に、買ったものです。

 アンティークの長持ちにしては、状態がよく、そのまま、どうにかキープしてくれています。

 

 我が家のリビングに、この長持ちは鎮座していますが、中に入っているのは、着物ではなく、着なくなったお洋服。

 一度、全部、捨てて空っぽにしなくちゃ、と思いつつ、リビングには、あまり足を踏み入れないので、すぐ忘れてしまいます。

 

 「今日も元気です」だけのblogだったら、きっと閲覧者が減るでしょうね。

 日々、家の中を探しては、blogネタを拾っているのも、すべてコロナのせいです。

 

 あ、そうそう、先日、夫が会社で唾液で抗体検査をしたそうです。

 確率性については、若干、弱いようですが、とりあえずの目安にはなるようです。

 すぐに結果が出て、「抗体なし」だったそうです。

 夫が認識した限り、周りの人たちは、皆さん、「抗体なし」だったそうです。

 

 ということは、私もまだコロナウイルス に感染していないということになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻煙壺

2021年01月28日 | Weblog

                 

 ネタ切れで、家の中をうろうろして見つけ出した私の趣味の一つ。

 

 中国の鼻煙壺です。

 このガラスの美しさに、バカラも、魅了されたらしいです。

 でも骨董品なので、台湾や、中国に行った時、骨董品屋さんを見つけては、5〜6個ですが・・・。

 

 家にいらしたお客様で、鼻煙壺に気づいて「あ、鼻煙壺だ!」と、おっしゃったのは、イムジン川を作詞した、松山猛さんだけです。

 彼はイタリア製の、素晴らしい靴を履いていらっしゃいました。(その昔、月刊『文藝春秋』で、彼と対談をしたのです。それで編集者たちを含め、たくさんの方がいらっしゃいました)

 

 銀座にある「麒麟」という中華料理のお店には、すごい数の鼻煙壺が飾ってあります。

 かつて「バーニーズ・ニューヨーク」の入っていたビルの裏です。

 あのあたり、行きつけのブティックもあるのですが、もう一年以上、行っていません。

 どうなっているでしょう。

 今、ネットでみたら、やっていました。あ〜、よかった!!

                   

 明治に福澤諭吉が作った社交クラブ「交詢社」も、そのバーニーズ・ニューヨークの入ったビルにあります。そもそも交詢社ビルですから。

 慶應義塾出身者でも、会員(社員)同伴がないと、中へ入れない・・・。夫は以前、慶應時代の友人が会員で、その友人たちと一緒に入ったことがあり、「ドレスコードとか言ってたけど、大したことないよ」と言っていました。

 その明治時代の、パサードだけを残して、バーニーズ・ニューヨークが建ちました。(写真上)けれど、そのNYの老舗デパートの、バーニーズ・ニューヨークも撤退、破産。

 バーニーズ・ニューヨークはなくなりましたが、店舗そして、上階はレストランとして営業しています。この中に、夫も私も、大好きな和食のお店が入っています。

 交詢社クラブは、同じ建物でも、入り口は別です。

 

 また表通りに出ると、旧松坂屋跡に建った「GINZAシックス」では、コロナ禍で、十数軒のお店が撤退だそうです。

 銀座には、暮れにお買い物に行ったきりです。それも銀座三越まで。

 いつも、日本橋止まりです。

 

 コロナが治ったら、秩父の仲良しの従姉妹を連れて、あのブティックに行きたい!!

 先日、スマホで長電話したばかりなので・・・。趣味が似てるので、従姉妹と私(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期ドラマは?

2021年01月27日 | Weblog

                 

 今、バイタミックスで、グリーンスムージーを攪拌しているところ。

 写真を撮っている側で、すごい音がしています。

 バイタミックス、7年保証で一度修理をしてもらったのですが、その後、壊れ、これで2台目です。

 今度は、白。

 グリーンスムージ、作り始めて、もう10 年以上になりました。

 飲むと、身体中の細胞が、プチプチ言っているような気がします。

 夫はグリーンスムージーは、胃が重くなると、ゆっくりゆっくり飲んでいます。

 でも、確実に、体の力になっているような気がします。

 

 小松菜1束、りんご、レモン、にんじん、蜂蜜と、豆乳で、が〜と攪拌します。

 全部のお野菜、皮をむかず、芯まで入れるので、まずは重曹に漬け込んできれいに洗い、その後、野菜洗いのタワシでゴシゴシします。

                   

 一方こちらは、黒酢リンゴ酢につけたレーズン(もう、なくなりかけていますが)、プレーンヨーグルト、ルビーのグレープフルーツ。

 これを食べながらミックスしていきます。

 朝食はこれだけ。

 味気ないですけど、お腹いっぱい。

 

 お昼は、美味しいパン。

 トースターで焼いて、クリームチーズと、明治屋のヌーボージャムをつけて。

 昨年最後のヌーボージャムは、りんご。ごろごろのりんごが入っています。甘さも控えめで、おいしいです。

 デザートは、おみかんと、冷凍の今川焼きをチンして。甘いのが夫婦して好きなので、太るのを気にしながらも、私が生協で買っておきます。

 

 お夕食後は、録画したドラマを見ながら、りんごを食べます。ドラマを見終えても、6時半。食べ始めるのが早いので・・・。

 今期、やっぱり「クドカン」かな。「俺の家の話」

 

 このタイトル自体、なんだか、茫洋としています。そこに長瀬くんの奇妙なロン毛。

 あまり期待せず、第一回を見ましたが、「タイガー&ドラゴン」以来の、長瀬くんと、西田敏行のコンビが、絶妙で笑えます。

 介護と相続がテーマらしいですが、生々しいのに、細部でクドカンは笑わせ、哀愁を漂わせます。さすがです。

 

 お行儀が悪いですが、お炬燵に入って、Yogiboに寝転んでゲラゲラ笑ながら見ています。あとは「24」ストーリーの進行が遅くてイライラすることもありますが、つい見てしまいます。

 極楽、極楽の時間です。

 

 blogネタ切れは、日々の生活習慣まで、暴露することになるのですから、早くコロナが治って、あちこちに写真を写しにお出かけしたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年玉年賀はがき

2021年01月26日 | Weblog

                 

 結婚してすぐの頃、牛込の夫の母が、「毎年、お年賀状をすごい枚数いただくのに、ある年、切手シートさえ当たらず、何も当たらない年があったの。その年は、最悪だったのよ」と話していたことがあります。義父が役職上、お年賀状の枚数が多かったようです。

 今の我が家では、夫のと私のを合わせると、たぶんもっとすごい枚数だと思いますが・・・。

「だから、お年賀状のお年玉で、今年の運勢を占っちゃうのよ。お年玉年賀はがきの当選が発表されると、毎年、ドキドキするの」と、義母が。

 

 私が、まだ高校生くらいの時、秩父の実家では、折り畳み自転車とかいうのが、お年玉年賀はがきで当たったことがあります。

 でも、その時、「何か、特別に、いいことでもあったかしら?」と思い出しても、思い浮かびません。

 「当たったけど、誰が乗るんだ」と、父が素っ気なく言っただけ。

 もしかしたら、引き換えにも、行っていないかもしれません。その自転車、見た覚えがありませんから。

 

 折り畳み自転車を初めて見たのは、息子のです。

 赤くて、すごくかっこいい、たぶん外国製のだと思いますが、その折り畳み自転車をパリに持っていって、それでパリの街を研究対象がないか、見つけたり、自宅からソルボンヌ大学への通勤などに使っていたようです。 

 簡単には外れない、すごく頑丈な鍵で路上のポールにくくりつけておいて、買い物をしていたら、盗まれていたと。ショックな様子をパリからチャットで語っていました。

 折り畳み自転車の思い出は、それだけです。

 

 でも夫の母親の言葉が、まるで呪文のように、数十年も、夫の脳裏には刻まれていて、毎年、何枚当たった、というのをすごく気にします。

 私も、最初は、やや洗脳されていました。

 

 でも、これまで、切手シート以外、当たったことがありません。

 当たらなかった年というのはありませんでしたが。

 今年も、切手シートが9枚。

 毎年、そんなわずかなものです。

 

 義父は70歳で、退職しました。それからは、時々、お散歩がてら、我が家に遊びに来てくれ、子どもたちは学校に行っていて、夫は会社。

 仲良し親子という感じで、おしゃべりに花が咲きました。私は義父が大好きで、尊敬していました。

 人間ドックも毎年、きちんとしていました。それなのに、急に・・・。

 

 92歳で亡くなった義母も、今年の6月には、没後12年になります。

 その母の言葉に、魔法の呪文のように縛られていて、気にしているのですから、親子って不思議なものです。

 あ、来年、コロナが落ち着いたら、母の13回忌の法要です。

 

 今年は、宛名プリンターが、昨年までのがプリントできなくなり、夫が、仕事の合間に新しいパソコンに、宛名をポツポツ書き換えていてくれ、やっとプリントアウト。

 お元日に投函するには、制限切れのため、ほとんど一言もかけず、投函したことの方を、私は申し訳ないと思っていますが。

 

 ですから、改めて・・・・。

 皆さま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。どうぞ、変わらず、仲良くお付き合いくださいませ。

 もう1月もあと少し。

 大寒も過ぎて、そろそろ立春ですのに、ね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムスター迷路

2021年01月25日 | Weblog

                 

 この本のシリーズを読んで、感動した、息子夫婦の娘の、♪ちゃんが、先日、チャットで、迷路作りを見せてくれました。

 

             

 チャットをカメラで写したので、ちょっとピンボケ。

 箱に、切り取った段ボールを貼り付け、二階建ての迷路です。

             

 これが、ハムスターの、「フレディ」。

 フレディは、ちゃんと、上から迷路を潜り抜けて、穴を抜け、下まで行きました。

 下に到着と同時に、♪ちゃんが、「ご褒美」と、ひまわりのタネを。

 

 こんな風に既製の籠だけではなく、フレディへの、クリスマスプレゼントにも、彼女が、蒲鉾型のハウスを作ってあげて、そこが好きで、フレディは潜り込んでいました。

 ちなみに、「フレディ」、この本の影響だけではなく、♪ちゃんは、フレディ・マーキュリーの大ファンです。

 歌も大好きで、クラスの学年最後の会で「クイーン」をみんなで歌ったそうです。

 5年生にしては、渋いでしょ(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTube

2021年01月24日 | Weblog

                  

 以前、「フォーラム・子どもたちの未来のために」で行われた、「フォーラム」の実行委員であり、評論家・野上暁さんの講演を、実行委員のお仲間の、作家のYさんがYouTubeにしてくださいました。

 とても興味深い内容で、勉強になります。

 戦時下の本や、雑誌、冊子などを、具体的に提示され、お話くださっています。

 「戦時下の言論統制と子どもの本」というテーマでの、講演です。

 ぜひご覧になってください。

 

 ちなみに、司会の声は、私のようです(笑)。

 下、コピペして、ご覧ください。

 https://www.youtube.com/watch?v=b3q9imb37fc&t=11s

 

 また先日行った、専修大学教授のジャーナリズム論がご専門の、山田健太先生の「学術会議問題」についてのYouTubeも、Yさんに作っていただきました。

 ものすごく勉強になった学習会でした。期間限定です。

 お聞きになりたい方は、個人的に、私にご連絡ください。

 YouTubeを、添付でお送りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神保町・漢方の先生

2021年01月23日 | Weblog

                

 このコロナの時代、免疫力強化のために、漢方薬、プロポリス原液、マヌカハニーなどを、毎晩飲んでいます。

 またビタミンCを飲んだり、新鮮なお野菜や、果物をどっさり食べています。

 

 朝は、豆乳を入れて、小松菜1束、レモン1個、りんご1個、にんじん1本を、重曹で洗い、ゴシゴシ野菜たわしで擦り、乱切りして、バイタミックスで攪拌したグリーンスムージーを作ります。

 黒酢リンゴ酢入りレーズンも、冷蔵庫に作っていて、グレープフルーツと一緒に、ヨーグルトに入れて、毎朝食べています。

 夜は納豆はかかさず・・・・。

 呆れられるような、健康オタクですが、コロナはどこから、潜り込んでくるか・・・・。

 

 夫が、たまには会社に出なくてはいけないこともあるので、真面目に漢方薬を飲んでいて「もう、なくなりそうだ」と言い出しました。

 私はまだ、たっぷりありますが・・・。

 

 慌てて、「こころとからだの元気プラザ」に電話で予約を入れました。

 一緒にいただいてしまった方が、あとが楽ですから。

 

 夫は、私が秘書だとでも思っているようで、「何がない」と言えば、すぐに買ってきたり、用意したりしてくれると思っているようです。

 先日も、自宅で履く、やや厚手の黒い靴下が、穴が空いてしまって、もうあと一束しかないと。

 慌てて、近所のスーパーの3階に行って、3足、買ってきました。

 

 と、そんなわけで、今日は夫は、しばらく前から「十全大補湯」に変えていただいていて、私はそのまま「補中益気湯」で、それを処方していただきます。

 予約時間がお昼近くなので、ランチは、外食になると思います。

 神保町の元気プラザの入っている三井ビルの隣、パークプラザというビルの1階に、ロイヤルホストというファミレスがありました。

 ビジネス街なので、土日は空いています。

 そこで、黙ったまま、サッと食べて、サッと帰るという方式で・・・。

 

 夫が、コロナで、私が近所にお買い物に行くくらいなので、コロナ鬱にならないように、たまには配慮して、こうして、美味しいランチをご馳走してるんだと、言っていました。へえ、と思いましたが(笑)。

 数ヶ月前の、漢方の時もこのファミレス、帰りに行きましたが、すごく美味しかったです。

                 

 エビとホタテの熱々グリル・温野菜つけ。横についている、レモンを絞ります。

 大きなプリプリのホタテ。あとはパン一つと、飲み物でOK。食事時間、15分。

 ファミレスではないみたいな、おいしさでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観葉植物

2021年01月22日 | Weblog

                    

                    

         

 先日、テレビで、コロナの巣篭もりで、観葉植物が、すごい人気だと伝えていました。

 その流行に乗ったわけではありませんが、我が家でも暮れに、観葉植物を買い替えました。

 

 これまでも同じ場所にあったのですが、枯れはじめて・・・。

 茶色い手の、私の責任です。

 さて、どこまで、このグリーンたち、元気でいてくれるでしょうか?

 

 ちなみに、ウッドベースに吊るされている、ボールのような物体。

 昨年の2月に、コロナの話が出た頃に、ヨドバシで買ったものです。

 空間除菌 ウイルス・キライダー ヨード、と言うものです。お恥ずかしい話ですが、不安に感じると、すぐに何か手立てをしなくてはと思うタイプで・・・。

 効果があるのかどうか・・・。

 

 暮れに買った「OZONEO AERO」という、ウイルスリムーバー、99%ウイルス除去というのも、お元日、二日と、子どもたち一家がお泊まりした時だけつけていて、今は消しています。

 いずれも、不安材料を消してくれる、いわば、精神安定剤のようなものです。

                  

 写真、上のは安全性が担保されてはいるようですが、濃度に気をつけるようにと、書かれてあったり(和室の窓開け、換気だけは、24時間、ずっとやり続けていますが・・・)時間が経過すると、自然にストップしたりします。

 でも日頃は夫婦二人だけですし、リビングには、お掃除以外は足を踏み入れません。

 そんなわけで、今は消したままです。

 

 今日は、午後から、リモートでの、「フォーラム・子どもたちの未来のために」の実行委員会です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする