ジローのヨーロッパ考

デンマークやドイツの農家に長期(?)滞在、体験したり感じたことを綴ります。

デンマーク(Denmark 🇩🇰): tackle plastic pollution

2019-09-19 15:31:12 | 日記
2019年9月19日(Thu.) 日本国内報道によると、大阪市長が、科学的に無害(?)であることが証明されるのであればと条件付きながら、フクシマ原発の汚染水を “大阪湾” に流しても良いとする発言をしたそうです。
第一報に触れた時、耳を疑いました。 汚染水に含まれるトリチウムは、仮に体内に入っても、そのまま排出されるものであると解説者が言っていましたが、それは、現段階での見解であり、10年後になって、ヤッパリ有害でした・・・などと言う結果が引き出される可能性はゼロだと言えるのでしょうか。 また、トリチウムだけが取りざたされているようですが、汚染水には、それ以外の除去しなければならない筈の成分が残留しているとの報道もありました。 一方で、仮に “安全・無害” ですよと言うならば、何故、わざわざ、遠路遥々、大阪まで運ぶ必要があるのですか? 東京湾に垂れ流してはどうですか? 駿河湾には? 伊勢湾には? そして、最もコストがかからないフクシマ原発から太平洋にそのまま流せばいいじゃないですか、安全だと言うならば(未来永劫保証出来るのであれば)。 実に、大阪維新の発言は物議を醸すものが多いと感じています。 あの丸山発言も維新だったのでは?
そして、批判するだけでなく、代案を出せと言うならば、全国の原発を即時に廃炉撤去しつつ、先ずは、責任所在のある東電の各地の原発敷地内に隔離保存すべきです。 それで不足ならば他の電力会社の原発敷地内へ保管することが妥当でしょう。 一方で、トリチウム等の成分を除去する技術開発を、世界各国とも協力して行うぐらいの外交努力もすべきでしょう。外遊し、カネをバラまくだけが外交ではないし、ましてや、武力外交などは以ての外で、真の平和外交に通じる交渉や行動を模索することが、先の大戦で敗戦した日本の歩むべき道であろうと考えます。
総じて、政治の舵取りが間違っているとしか見えません。現政権の言う “経済最優先” とは “金儲け最優先” に等しく、逆に、多くの優先すべき大切な事柄を置き去りにして行くことへの宣言であるとも読めます。



さて、デンマークでは、こんな取り組みもしているようです。 ( ニュースソース: CPH POST ONLINE 9月18日発 )

<原文の一部>
Danish school children leading the fight to tackle plastic pollution in the water
It’s like having 57,000 research assistants, enthuses leader of the Danish Center for Research on Plastic Pollution in the World Seas
デンマークの生徒達は、水域に於けるプラスティック汚染に取り組んでいます。
関係機関の代表者は感激して、まるで57,000人の調査アシスタントを持ったようだと語っています。(意訳)


In action on the beach (photo: naturvidenskabsfestival.dk)

September 18th, 2019 3:10 pm| by Roselyne Min
Some 57,000 school children representing 92 of Denmark’s 98 municipalities, as well as Greenland and the Faeroe Islands, have taken part in an initiative to tackle plastic pollution in water.

The theme of Masseekperimentet, a component of Astra’s annual naturvidenskabsfestival, was ‘plastic pollution in the water’, and the students were encouraged to wander outside their schools to collect plastic and examine where it comes from and what it consists of.

(超抜粋) デンマークの98の自治体中、92からのおよそ57,000人の生徒達が、グリーンランド等も含みますが、水域に於けるプラスティック汚染に取り組みました。
今年の活動テーマは、‘plastic pollution in the water’ で、生徒達は学校から出てプラスティックを集めたり、どこからきたのかとかどこに含まれていたのか等を調査しました。

Like having 57,000 research assistants
Kristian Syberg, an associate professor at Roskilde University who is a representative of the Danish Center for Research on Plastic Pollution in the World Seas, Marine Plastic, was delighted to collaborate with the students.

“I couldn’t afford to hire 57,000 research assistants to do such a job for me, so it’s been exciting,” Syberg said.

The results of this year’s Masseekperimentet will be published in January 2020 and be included in the European Environment Agency’s marine water database, which establishes the basis for new EU legislation.

(超抜粋) ロスキレ大学の准教授は、生徒達とコラボすることに感激しています。 とても57,000人もの調査アシスタントを雇うことは出来ないし、とても興奮していると准教授が語っています。
今年の結果は、2020年1月に発表される予定になっています。

Quality ensured
According to Syberg, the size of the sample means there is no reason to fear inaccurate results, even though the children aren’t qualified research assistants.

“It wasn’t rocket science, providing they were thorough. And children tend to be really thorough when they collect such things,” he said.

Making a difference
The event has been running annually since 2007, and each year has had a theme that involves everyday lives.

“It is very important to us that what the students work on is something where they can understand why,” Line Christensen, a program manager, explained.

Over the last decade, some outstanding experiments have provided researchers with crucial data.

For example, in 2017 students established a significant connection between school toilets and incontinence – mainly because many children with-hold their urge to visit the toilet because they don’t like the toilet environment.

And last year, 25,000 students collected plant material that enabled researchers to discover 10 new beneficial lactic acid bacteria.

(超抜粋) こうした活動は2007年から毎年1回の割合で行なって来ています。そして、毎年、テーマを持っていて、日常的な事柄を含んでいるのです。
この10年間以上にわたって、中には傑出した、重要な情報も得られているのです。
例えば、2017年、学校のトイレと失禁の関係を見出しました。 理由は、多くの児童はトイレに行くのを我慢( with-hold )するのです、トイレの環境雰囲気が嫌いだからです。
そして昨年、25,000人の生徒が集めた植物物質によって、研究者が10種類に及ぶ新しい効果的な乳酸菌を発見したのです。

***

毎年、テーマは異なっているようです。 今年は、水域(海洋等)プラスティック問題も重要視されていることでもあり、デンマークなりの新たな知見や提言が出されることを期待したいと思います。

日本でも、各地方自治体別に、独自に、国の指針に従うだけでなく、望ましい方向があるのであれば、そうした取り組みをして欲しいものです。

但し、どこかの地方のように、まるで極右か戦前回帰かと疑ってしまうようなことに類することは排除したいものです。

*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。



***