土日で、友人T氏と朴の木平スキー場に出かけた。今回はT氏がMRワゴンでお迎え。強引に車内にスキー板を詰め込み出発。
天気は快晴、日焼けで顔が真っ赤になった。
このスキー場、かなり上級者が多い。リフト待ちで周りを見ると、レーサースーツにヘルメット、ストックは体の形状に合わせ曲がっている、こんな人がその辺にうじゃうじゃいる。
我々も普通のスキー場では中の上くらいの腕前と自負していたが、ここで滑っていると下の中くらい。我々よりも下手くそを探すのが難しい。
でも、マイペースで15時過ぎまで滑り、宿泊地の平湯温泉へ。
夜は温泉と美味しい料理に酒で大満足。10時間爆睡して朝を迎えた。
職場で映画鑑賞会。仕事帰りにTOHOシネマズ名古屋ベイシティに出かけた。
上映開始時間などの制約もあり「誰も守ってくれない」を鑑賞。個人的には志田未来の映画を観たかったので渡りに船かな。
噂どおりの感性の鋭い演技。ぐっと引き込まれる。
殺人事件の家族(彼女は容疑者の妹役)をメディアから守ると言った内容だが、ネットのスレッドで写真や住所などが暴露される、まさにネットの暴力は陰湿さと恐怖を感じさせる。
主演の佐藤浩一は、監督が彼をイメージして脚本を宛書しただけあって、しっくりとくるね。
なかなか秀逸な作品。テンポのいい展開であっという間の2時間。落ち込む話だが最後に一筋の光。救われる気がする。サブテーマは「家族の絆」かな?
上映開始時間などの制約もあり「誰も守ってくれない」を鑑賞。個人的には志田未来の映画を観たかったので渡りに船かな。
噂どおりの感性の鋭い演技。ぐっと引き込まれる。
殺人事件の家族(彼女は容疑者の妹役)をメディアから守ると言った内容だが、ネットのスレッドで写真や住所などが暴露される、まさにネットの暴力は陰湿さと恐怖を感じさせる。
主演の佐藤浩一は、監督が彼をイメージして脚本を宛書しただけあって、しっくりとくるね。
なかなか秀逸な作品。テンポのいい展開であっという間の2時間。落ち込む話だが最後に一筋の光。救われる気がする。サブテーマは「家族の絆」かな?
車検に13日間も預けていたので、バイクの掃除。一応水洗いとワックスがけをしてくれていたが、かえって水玉状の汚れなどが付いて汚くなっていた。仕方なく再ワックス。
ご丁寧にステンレス・マフラー部にもワックスが付いていた。ステンレスは空気と触れ合っているので錆びないことも知らないのか?と怒りたくなるが、赤男爵の技術レベルを考えると仕方ないか。
確認運転で一寸走ったが、ヘッドライトの光軸がずれている。ロー・ビームでもハイビーム並に上を向いている。対向車に迷惑なことだ。ハイ・ビームに至っては空を照らして用を成さない。
仕方なく自前で光軸調整。面倒くさい。これで整備費用取られたと思うと腹も立つが、赤男爵の技術レベルを考えると仕方ないか…(呆)。
とりあえず、まともに走るのでOKかな。
ご丁寧にステンレス・マフラー部にもワックスが付いていた。ステンレスは空気と触れ合っているので錆びないことも知らないのか?と怒りたくなるが、赤男爵の技術レベルを考えると仕方ないか。
確認運転で一寸走ったが、ヘッドライトの光軸がずれている。ロー・ビームでもハイビーム並に上を向いている。対向車に迷惑なことだ。ハイ・ビームに至っては空を照らして用を成さない。
仕方なく自前で光軸調整。面倒くさい。これで整備費用取られたと思うと腹も立つが、赤男爵の技術レベルを考えると仕方ないか…(呆)。
とりあえず、まともに走るのでOKかな。