Touch the Wind!

~気ままに出かける旅とグルメの記録 along the ROUTE527~

無線機取付

2012-05-01 17:00:00 | BANDIT

ハンディー無線機をバンディットに付けようとハンドルマウントを探索した。スマートフォーン用のハンドルマウントが流用できそうだったが、ユーザーレビューを見ると、プラスチック製のため「折れた」「脱落した」といった書込みが少なくない。
やはり強度を要求される部分は金属製の方が良さそうだ。

ならばガーミンナビで実績があるRAMマウントを選択。うまい具合にハンディトランシーバー用の「ベルトクリップ用ホルダー」(¥1,160)がラインナップされている。これを使うためには、トランシーバー側にベルトクリップを装着すればよい。

ホルダーには「ボール付ダイヤジョイント」(¥1,240)を取付ける。

ハンドルに「Uボルトベース」(¥1,080)を装着、そして短めの「アームパーツ1.75インチ」(¥1,980)でホルダーに繋いで完成。

しっかりと固定でき、まず脱落の心配はなさそうだ。若干ハンドルが重くなるが、運転への影響は…どうだろうか?まあ、無線機は300g程度なので影響は少ないはず。

ついでにDC12Vソケットも取り付けた。あると何かと便利。 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
次は (田中)
2012-05-01 18:14:38
どんどん進化しますね。ナビに無線機と次は(笑)takkuさんのボルドールこの前見たら、走行中テレビが映ってましたビックリ!
返信する
進化かどうか… (ガッキー)
2012-05-01 19:13:55
何せ18年前の無線機を引っ張り出して取りつけただけ。バッテリーは既に生産終了で何処にも売ってません。壊れたらきっと修理部品もないんだろうな。
普段は取り外して、ハンドルのUボルトベースのみにしてあります。
takkuさんはTVが映るんですか。車でもTVを見ながらの運転はほぼ不可能なので、バイクでできるのかな?あっ、安全上NGだよね。
返信する

コメントを投稿