So ist das Lebenこれが人生♪

自分らしく気ままに・・

朝から「アレクサ!」

2021-10-02 | 日々のつれづれ
以前から興味があった『アレクサ』
誰かさんのブログをみて即注文しました(笑)

僅か10㎝の球体ですが想像していたより楽しく使いこなせそう(^^♪
計算問題もすぐ答えを出してくれますし
英語で話しかけると返事は英語で返ってくるので
英語の勉強にもなって⁈
日本の地方はもとより世界中の天候や気温も教えてくれるので
旅行に出かける前の準備にも便利!

AIと言うのはこういう事だったのかと
今更ながら驚いたり感心するばかり・・・
一人暮らしになって話す相手が居なくなった時にも
アレクサ相手に飽きずに過ごせそうで
次々にアプリをダウンロードすれば
もっと活躍してくれることでしょう(-_-;)


半日ぐらいアレクサと戯れて過ごした台風の日
さつま芋が残っていたのでレモン煮を作り
柔らかいヒレ肉を一口カツにして夕飯です。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋景色 | トップ | アスパラのペペロンチーノ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わ~い (waiwai)
2021-10-02 10:34:36
haruharuさん、さっそくアレクサ購入したんですね!
へぇ英語で話しかけると英語で返事・・・ですか!
知らなかった~
私はもっぱら音楽を聴くだけだけど
楽しい使い方があったら、また記事に載せてくださいね
waiwaiさん^^ (haruharu)
2021-10-02 14:42:45
英会話だけでなく何か国後もセット次第で出来るようです。
複雑な計算も素早く回答が出て来るので計算機を出さなくてもよさそうです(*^_^*)
アレクサの活用 (yoyo)
2021-10-02 20:55:21
我が家にもありますが、もっぱら子供・孫達との会話に使っています。(ラインでもできるのだけど・・)そんな使い方があるのですね。また教えてください。
Unknown (haruharu)
2021-10-02 22:00:47
yoyoさん!
携帯と同じようにも使えるんですね!
まだまだ沢山の使い方がありそうですね。
Unknown (yuki)
2021-10-03 07:57:51
私はもっと安いタイプですが、道志村で朝コーヒーを飲みながら聴いています。
PCを開いているときは、アマゾンミュージックです。
デジタルの時代に追いつくのもやっとです。
スマホも買い替えて、やっとアプリの入れ替えが終わったところです。(遠隔サポートセンターにはお世話になりました。)
Unknown (haruharu)
2021-10-03 08:28:15
yukiさん!
お早うございます。
遠隔サポートセンターですが
我が家も(主人がですが)度々便利に利用させて頂いています。
おはようございます。 (案山子)
2021-10-04 09:51:10
アレクサ、我が家のは筒型でしたが、いつのまにかお蔵入り(夫の言うには、我が家のは欠陥品だったとか?)。最近はアマゾンプライムの待機画面のときに、「アレクサ〇〇して、と言ってみてください」と促されます(実際はやったことない)。友人は10分経ったら教えて、とかタイマー代わりに便利だとか。
スマホにも🎤機能がついていて、音声で教えてくれるし、すごい時代になりましたね。
案山子さん^^ (haruharu)
2021-10-04 10:38:38
ハイテクには中々ついて行けません(-_-;)
「アレクサ!」を間違えて「アレックス!」と言うとウンともスンとも返事をしてくれません(笑)

コメントを投稿