So ist das Lebenこれが人生♪

自分らしく気ままに・・

⑩ボストン・ハーバード大学

2022-10-19 | 2022.米東海岸ニューイングランド(アドベンチャーオブザシ-ズ)

乗船した次の日は終日航海日でしたので

三日目にやっとボストンに入港しました。

NYからボストンまではアムトラック(バス)で5時間足らず

列車なら3時間半の距離です。

港から市内の地下鉄駅までは歩いて20分ぐらい

☆印から☆印のハーバード迄地下鉄で!

途中のKENNDAL駅はマサチューセッツ工科大学があるので

見学に来たのか賢そうな高校生が沢山下車していきました。

駅を出ると目の前が大学です。

この日は土曜日で学生の姿はまばら・・

観光客は多いのですが

広大な敷地なので混雑することはあまりなく

散歩感覚で構内を自由に見学できる場所も多い!

芝生の中にポツン、ポツンと置かれていた

色とりどりのアイアンの椅子がお洒落!

傘を持たずに出て来てしまって

かなり雨が激しく降ってきてしまったので

大学前のCoopで傘と主人はキャップを購入

何気ない折り畳み傘と両方で54ドル(約8000円)には驚き!

ネットを繋ぎたくてカフェで一休み!

この後はまた地下鉄でボストンのダウンタウンへ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ⑨船内のプロムナード | トップ | ⑪ボストン・クインシーマーケ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しっかりとした記録になりますね。 (案山子)
2022-10-19 07:17:19
ゆったり移動だったのですね。
ハーバード創設者の像があったのを覚えています。
ニューヨークから高速をバスで向かったのですが、黄色いスクールバスが目に入らないと、日本車が沢山走っていたので日本の高速と錯覚しそうでした。苦笑
ハーバートの大学院に留学した娘の友人の話(またぎき)ですが「私はハーバードに〇年間いたので、みんなからアメリカのこと聞かれたりするけれど、毎日次の講義のための勉強ばかりでどこにも出かけていないから、ちっともアメリカのこと知らないのよ」と。いろんな学生さんたちが世界中から学びに来られているのでしょうね。
案山子さん^^ (haruharu)
2022-10-19 11:43:46
インド系の学生にある場所を尋ねたら
回答が理論的でいかにも賢そうで・・・
私たちの先入観かもしれませんが(笑)

コメントを投稿