So ist das Lebenこれが人生♪

自分らしく気ままに・・

介護つきホームへ

2024-01-12 | 日々のつれづれ

11月から入院していた羲姉が年末になって

介護つき老人ホームに移ったというので

様子を見に行ってきました。

11月に新しくオープンしたばかりの学研経営のホームは吉祥寺からバスで20分ぐらい・・・

小さなキッチンバストイレつきの25~6平米の部屋ですが

羲姉は車椅子生活になってしまっているので

トイレもお風呂も介護が必要なようなので

十分な広さなのかもしれません。

11時ぐらいからお昼ご飯になる時間まで

話をしてきた聞いてきたのですが

羲姉の子供たちの住まいも(娘と息子)近くなので

その日も息子が来てお医者さんとの打ち合わせをして帰ったようで

落ち着いて生活が出来ているようでした。

午前中に間食していなかった血糖値の低くい主人は

フラフラすると言うので吉祥寺行きのバス停前のロイヤルホストでランチに!

私はファミレスでは味の当たり外れが殆ど無いドリアをオーダー

主人はボロネーゼにしたのですが美味しくなかったようで

半分ぐらいは残していましたが(;゚ロ゚)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帆立のバター焼き | トップ | ワンプレート »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuki)
2024-01-13 08:22:56
よく存じ上げている場所(歴史も含み知り過ぎている)です。
我が家から車で15分くらいの場所です。
バスの便は良く、三鷹も吉祥寺に行けますね。
良い場所だと、私が言うのですから間違えありません。
経験からですが、介護つき老人ホームなどは「おこづかい」と言って諸費用が結構か掛かりますね。

近くにワークマンプラスもあります。
今週もこの近くの材木屋さんに行ってきました。
?バス停付近にロイヤルホストがあったかは覚えていません。
yukiさん^^ (haruharu)
2024-01-13 08:51:43
羲姉も吉祥寺に近い一戸建てに(ホームエレベーターがある)一人暮らしをしていたのですが
さすがにもう無理なようです。
子供家族も中央沿線の一つ手前ぐらいに住んでいて施設にも車ですぐなので便利なようです。

コメントを投稿