漢字の音符

漢字の字形には発音を表す部分が含まれています。それが漢字音符です。漢字音符および漢字に関する本を取り上げます。

音符「殸ケイ」<たたいて音をだす> と「声セイ」「磬ケイ」「謦ケイ」「馨ケイ」

2024年06月18日 | 漢字の音符
 たたいて音をだす
 ケイ・キョウ・セイ  殳部 qìng・kēng・shēng         

解字 甲骨文は、吊るした石板をバチでたたいて鳴らしている形[甲骨文字辞典]。篆文と楷書は「声(つるした石板)+殳(たたく)」の会意。石の板を紐でぶら下げ、バチでたたいて音を出すさまで、石の楽器を表わす。磬ケイ(うちいし)の原字。

三角形の石の板を紐で吊るしたさま。「殸ケイ」の声の部分にあたる。これをバチでたたくと殸になる。(中国ネットの骨董品市場出品物)
意味 (1)楽器の一種。石の楽器。(=磬) (2)石の楽器の音。こえ。(=聲)

イメージ  
 「たたいて音をだす」
(磬・声・謦)
 たたいて出た音が「つたわる」(馨)
音の変化  ケイ:磬・謦・馨  セイ:声

たたいて音をだす
 ケイ  石部 qìng
 
(ネットの検索画面から)

編磬の演奏(中国ネットの検索画面から)
解字 「石(いし)+殸(たたいて音をだす)」の会意形声。殸はもともと石板をたたいて音をだす形。そこに石をつけてもとの意味を強調した字。打って音を出す石の楽器をいう。
意味 (1)打ち石。 (2)「へ」の字形の中国古代の打楽器。「磬声ケイセイ」(磬を打つ音)「編磬ヘンケイ」(磬をいくつも連ねて編成した楽器)「磬鐘ケイショウ」(磬とつりがね)(3)身体を楽器の磬のように折り曲げて礼をする。「磬折ケイセツ
[聲] セイ・ショウ・こえ・こわ  士部 shēng
解字 旧字はで 「耳(みみ)+殸ケイ⇒セイ(たたいて音をだす)」の会意形声。たたいて出る音を耳で聞くさま。転じて、耳をうつ音響や音声をいう。新字体の声は、旧字の上部左にある「声(つるした石板)」の字を取り出して「」に代えたもの。本来は石磬の響きの意だが、のちに人の声(こえ)の意味にも転用された。
意味 (1)こえ(声)。人のこえ。また音・ひびき。「音声オンセイ」「声域セイイキ」「声紋セイモン」(2)こえを出す。言う。述べる。「声明セイメイ」「声援セイエン」「声色こわいろ」(音声の調子や口調)(3)うわさ。評判。「声望セイボウ」(名声と人望)
 ケイ・キョウ・しわぶき  言部 qǐng
解字 「言(ことば)+殸(たたいて音をだす)」の会意形声。たたいて出したような音を言葉で発すること。
意味 しわぶき(謦)。せきばらい。軽いせき。「謦咳ケイガイ」(せきばらい)「謦咳に接する」(慣用句:①尊敬する人が声の調子を整える、せきばらいが聞こえるほど近くでにお目にかかる。②尊敬する人の話を身近に聞く。)

つたわる
 ケイ・かおる・かおり  香部 xīn
解字 「香(かおり)+殸(つたわる)」の会意形声。伝わってくる香り。
意味 (1)かおる()。かおり(り)。かぐわしい。「ケイコウ」(遠くまで漂う香り)(2)良い評判。「ケイブン
<紫色は常用漢字>

    バックナンバーの検索方法
※一般の検索サイト(グーグル・ヤフーなど)で、「漢字の音符」と入れてから、調べたい漢字1字を入力して検索すると、その漢字の音符ページが上位で表示されます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 音符「昜ヨウ」<日があがる... | トップ | 音符「史シ」<文書入れを手... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漢字の音符」カテゴリの最新記事