鉄道模型とテルマエの部屋

懐かしい電車と模型と銭湯と

テルマエさまざま

2023-01-12 05:33:00 | 今日も銭湯、明日も銭湯。


ちょっと戻りますが、湯納めは名古屋の御嶽温泉へ。盟友のらっきょさんと会いたくなってね。


ラドン湯。夢の温泉ですよ。



らっきょさんにいただいた。実質タダだな。有り難し。

入り口にコインランドリーが置いてあって、そこを通って入ります。



頑張りますよね。きょうび中々ないわ。

中は関東形と関西風の折衷的な作りで、なかなか面白かった。勿論湯は最高に気持ちいい。
タイル絵がちゃんとあって風流。
初めてのニャゴヤの湯。らっきょさん、ありがとうございました♪




その前日、冬至はあの西花マキさんと小岩の鶴の湯へ。銭湯友のこの方と柚子湯を満喫したいと思って、東京一番と信じて疑わない此処の露天風呂へ。

ここは何度も書いてるんでアレですが、小岩のはずなのに何処か遠くに湯治に来た気分になれる、凄い湯なので是非。
駅前のラーメン屋でタンメンを啜りながら作品展の打ち合わせ。ちょっとした宿題をいただきまして…

ノス鉄三弾のアレを戸袋窓閉鎖とヘッドライト移設、アルモデルのポールを載せまして。

出来た!秋保ぽい小さな単車。喜んでいただけるかな?



さて一月二日。

初湯はハシゴ。まずは新小岩旭湯。マイフェイバリット銭湯。ちょっと来ないうちに暖簾がイベント仕様に。
女将さんお元気そうでニコニコ。
ここは熱い湯のイメージだけど、このところは普通の熱さに感じる。
ペンキ絵、年末に描き直されたばかりだそうでピカピカ。

都電に乗り、三ノ輪へ。

けっこうありますね距離感。

閑散。正月ぽい。


今日はここは素通り。盛業中のようでホッとしました。

ぶらぶら。

ほんで日比谷線に乗ってアキバを掠め。

平井の吉野湯へ。めっちゃ混んでた!普段から混んでるんだけどもっと!
炭酸泉なんてチャンスを待って入る感じ。
いやはや良い湯で満足。

あれですね。やっぱり人ですね。
湯に入りに行くふりをして、人に癒されてる。
自分も少しずつ磨いて、癒やせる人になりたいな。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イベント一週間前! | トップ | いよいよ明日から作品展 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿