日本水泳界は今、水着問題ですごいことになっているみたいですが
そのオリンピック代表もみんな泳ぐ
今週末のJAPAN OPEN2008(@東京・辰巳)は、ワールド・スイム・アゲンスト・マラリアの指定大会になっています!!!
日本のトップスイマーの皆さんはそれぞれの目標に向かって泳がれると思いますが、
同時に、1日3000人、年間150万人ほどの死者を出しているマラリアで苦しむ子どもたちのことも少~し考えていただいて、
会場では募金活動が行われます。
オフィシャルサポーターたちも募金を呼びかけてくれます
同時に!!!
6月6~8日、全国各地で一斉にこのイベントが開催されます!
詳しくは、これを見てくだされ~(^o^)/
地球を泳ごう
イトマン、JSS、スイミングアカデミーなど、現時点で49のクラブで開催予定。参加チームはこちら
この3日間に全国で泳いだ距離が全部足されて、地球一周40,074kmに挑戦しますよ~!
JAPAN OPENで泳ぐ選手たちの距離も足されます。
日本全国、みんなで泳いだ距離がつながるのです☆
地球一周に届くのかな? 正直、全然検討がつきません。
現在、予定参加人数は7343人。もちろん、もっと増やしたい!増やせる!
各プールでどんな風にWSMが行われるかは、上のリンクを見てみてください。
大抵の場合、普通の営業日をそのまま「WSMの日」にして、「この日はアフリカの子どものことを考えて泳ごう!」とお願いして、募金を募ってくださいます。
たとえば・・・
●JSS姫路
「「泳いだ距離」を募金します。
泳ぐ泳がない関係なく全会員の方及びご父兄、ご兄弟・ご姉妹、知人友人の方より募金します。 」
●神戸イトマン
「当日会員が泳いだ人数と距離を登録」
面白いのが・・・
(株)JSS
「ジェイエスエス本社有志が、メタボリックシンダロームチームを結成し、6月8日までに命をかけて何メートル泳ぐことが出来るか?
※メタボリックシンダロームチーム入会条件は次の項目のうち1つ以上当てはまる者
1.胴囲85cm以上の者
2.糖尿病疾患者
3.高血圧症疾患者
4.重度肩こり症の者
5.高脂血症疾患者
6.頭皮毛乏症の者」
こんな感じ。
みなさんも是非、お近くのプールで泳いでください!
登録されているスイミングクラブだけじゃなく、個人でいいので、是非プールに行ってみんなで同じ目的のもとに泳いでください!
泳いでくださる人は、かならずウェブから登録して、プールで好きなように泳いで、そのあとウェブでカード引き落としで募金するか、銀行振り込みです。
日本全国、みんなで、子どもも、大人も、五輪選手もみんなアフリカの子どものために泳ぐのです。
ぜひ参加してください
もちろん募金だけでもいいです