goo blog サービス終了のお知らせ 

地球散歩♪

いもとなおこのBLOG

モザンビークの楽園編。

日本食@ニューヨーク続編

2015年06月14日 | usa
まだまだ懲りずにニューヨークで和食食べ続けてる私…
どんだけ飢えてるんですかって話。
若いときは全然和食食べなくても平気だったのにねー!笑

元同僚とランチで、国連の近くの対馬さんへ。
Tsushima
210 East 44th St.
(between 2nd and 3rd Ave.)
めちゃ混んでて、
日本人のスタッフもいる。
あまり期待しないでお寿司頼んだけど、
これが美味しかったのです!
ビックリしたぁー!
オフィスの近くだから、
ここはリピート間違いなし。

あと、もう一件。
イーストビレッジの、前述の米バーガー yonekichiのお向かい
炉端や
231 East 9th St.
地下鉄グリーンラインAston Placeからエキチカ。

中の雰囲気は日本そのもので
スタッフは外国人が多いけど
ちゃんとトレーニングされていて
おぼろ豆腐とか
いとよりの塩焼きとか
本当に美味しくて
日本みたいでした

ありがとう~
ありがとう~

贅沢しすぎたわ…
でも私も年取ったってことで
お魚とかお豆腐とか無性に恋しくなるってことで、
ご勘弁を~。

心のオアシス。

2015年06月13日 | usa
ニューヨークに行ったら
必ず行こうと決めてたお店
antholopologie







だいすき。きゅんきゅん。
早く「おうち」と呼べる場所が欲しいー!
そしたらアンソロポロジー的なインテリアになると思う。

でも今回、自分のものは我慢!くぅ!
(あ、綺麗なタンクトップ一枚… セール品!と、
ミントカラーのシリアルボウルはご購入…)
あとはお土産。
実家のセカンドハウスと、
姉夫婦用に、
探してた壁掛けフック。


よく我慢しました。エライねー
かなり高いからね。

芸術の街。

2015年06月12日 | usa

何年かぶりに、ブロードウェイのミュージカルを観た。
どのくらいぶりかというと、
多分、1900年代に観て以来だ。笑

観たのは、Wicked。




いやいや…
歌も、踊りも、舞台衣裳も、セットも、
本当に素晴らしかった…。
主役のElphabaの人… Caroline Bowman
こんな拙いブログですが
特筆に値しますわ…

あと、めずらしくジャズなんて聴いてみたり。
お友達がハマってて。
夜景の綺麗な Dizzy's Club
異文化…。
テレビの世界。

ニューヨークならではの文化体験。
世界の一流たちが集まる街なんだよな、ここは。
みんなトップを目指して、
やってきたんだよなぁ。
苦労して苦労して、
今の地位を掴んで、
さらに上を目指す努力をし続ける人たち。

こんな体験、一生に何回かだけど、幅が拡がるね。

メンテナンス週間

2015年06月11日 | usa

ニューヨークは今が一番良い季節で、
25度くらい。
今以外は、寒いか暑いか。
私もニューヨーカーたちに紛れて
セントラルパークをジョギング。
お友達のランニング・クラブにも混ざって走ったり。
セントラルパークにはすごく沢山のランニング・クラブがあって、
それぞれちょっとしたカラーがある。
ランニング・ママなんていうクラブもある。
子どもは誰が見てるのかな。

今回の目的のひとつ、汚れ落とし。
ヘアサロンだけでなく、
世界で一番大好きなフェイシャル、
Mario Badescu
340 East 52nd St.
で、すっぴんでニューヨーク歩けるくらい(←調子乗りすぎ)
ピカピカにしてもらった。
マリで溜まりに溜まってた毛穴のゴミ、
じっくり取ってもらった。
毛穴が深呼吸してるー!

そして今回初めて同じサロンのフルボディマッサージも試してみた。
私のフェイシャルをしてくれたIrinaが口説き上手で商売上手で、
彼女が勧めるもんだから、
じゃあトライ!
結果、これまた大正解!
昔日本人だったというヨーコさん。
会ってすぐから二人で機関銃のように話しまくった。笑
けたたましく話しててもマッサージも一流で。
だいぶほぐしてもらったけど…
疲れが溜まりすぎてて、
一回じゃ完全に取りきれなくて。

でもヨーコさんといろいろ話していて、
すっごく気持ちがスッキリして、
初対面の人なのに、
55分のマッサージの間だけでこんなにすんなりと打ち解けられて、
さらに私を温かく包み込んでくれたヨーコさんとの出会いに感激。
いやいや、マッサージで体だけじゃなくて、
心もほぐされるなんてね。

あとはネイルを、
タイムズスクエアの方の中国人のお店でやってもらって、
なんだか対応からして雑な感じなんだけど、笑
5日経ってもまだしっかり付いているから、
腕は確かでした。
だけど、チップが足りない、と怒られたー!
ちゃんと15%は出したのに…

このチップの文化が
私はいつまで経っても慣れない。
なんで料金に含まないのだ。
普通に高いんだから、
そこに給料入ってるでしょう⁉
しかもニューヨークのチップは通常15-20%と言われているのに、
20%はいくらで、
25%はいくらで、
30%はいくらです、とご丁寧に表示されている。
まったく腹が立つ。

せっかく気持ち良い話ばかりしていたのに、
オチが悪くなってしまったけど、
今日はこの辺で。

ニューヨークでジャパニーズ。

2015年06月09日 | usa
2年ぶりのニューヨークー!
気合い入れて休暇ーってわけでもなく
ゆったりと日常を過ごす旅。
溜まってた宿題をサクサクと消化する旅。

まずヘアサロン!!
ネットで予約して
イーストビレッジの日本人のサロンで
もさもさ、うねうね、ガタガタを直してもらった
あー気持ちいい!
Assort International Hair Salon

その近くの美容師さんオススメの「蕎麦屋」
East 9th Street
に行きたかったけど閉まっていたので
その目の前のyonekichiで
超ウマイ米バーガーを食べた。

生姜焼きの。
ほぅ。至福。

さらにその近くの日本食スーパーへ。
胡麻油、料理酒など
切らした調味料を補充。
ほくほくー

日本食もね、もれなく味わってます。

tsukushi
300 East 41st
そのまんま日本の居酒屋って感じ
おまかせコースだけしかなくて
ビールも日本酒もけっこう飲んで
50ドルくらい
一品一品美味しくて
後ろでガハガハと笑う日本人の人たちの声を聞きながら
遠い故郷に想いを馳せました…
なんちゃって

そしてそして。
極めつけに。
高級寿司食べた。
日本で修行した腕タトゥーだらけのアメリカンのお兄ちゃんのお店
sushi ko
Clinton St.
ものすごい本格的で
一口一口目をつぶって
繊細な味を噛み締めましたわ…
ふぅ…
値段もべらぼうだったのだけど。
これは、ホンモノでした。

そんな感じで、滞在前半は日本づくし。
旅は続く。

Candied almonds in coffee

2014年07月15日 | usa


有名なハワイ島のコナのコーヒー買った。
それ以外にも、ハワイ島東岸のPUNA地方のも、惹かれて買っちゃった。
カズムラさんっていう農家が作ったの。
ハワイ島には日系人のコーヒー農園が沢山あるのですね。

Candied almonds
サンダルウッド
カラメル・レッドワイン
シトラス

が入ってるって…

きゃー美味いよ、これは!

何だか毎日感動がいっぱい。


New buddy

2014年07月13日 | usa

新しい趣味。

ウクレレ始めました。

フィリピンで始めて、ハワイで買うぞーって決めてた。

出会ったこの子は、ハワイ産のkoaっていう木でできてる。

自分のキャラ変わった実感。

スナフキンみたいになりたい。

葉っぱ加えてさ。

 

名前は ラウレア Laulea ちゃんと名付けました。

ハワイ語で、平和とか幸せとかって意味。

これから私の旅の道連れになります。


Devi Mukta

2014年07月12日 | usa

 

出会っちゃった。Devi Mukta

今日、コナの地元のナチュラル・フードのお店に行ったら、

置いてあって。

最近汗疹(あせも)がひどい私。

良いかなーってこのバームを試してみたら、

感動。

運命の出会い。

ここ、ハワイ島コナで作られていて、

オーガニックで、匂いも超~良くて(全部で3種類)、保湿力が抜群。

フィロソフィーもね、最高に良くて。

自然の植物と、ミネラルを、体に取り込み、体、心、ソウル、スピリットを養うっていう、

お肌と体と心が元気になるボディケアグッズ。

見ると、コナ以外には、オアフ島のホノルル、カイルアにも仕入れしていて、本土はカリフォルニア、オレゴンに。

お値段も、日本で買うオーガニックのボディケア・グッズと比べても格段に安く、

このバームは118gで20ドル。

出会ったっていうか、引き寄せられたー。