一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

電王戦における将棋ソフトの実力

2013-03-22 00:30:06 | 将棋イベント
第2回電王戦が、あす23日(土)から行われる。今回は団体戦で、5人のプロ棋士と5つの将棋ソフトが、1週間ごとに対戦する。参戦ソフトは、第22回世界コンピュータ将棋選手権の上位5位。
棋士側のメンバーと将棋ソフトの対局日は、以下の通りである。

3月23日…阿部光瑠四段VS習甦(5位)
3月30日…佐藤慎一四段VS Ponanza(4位)
4月6日…船江恒平五段VSツツカナ(3位)
4月13日…塚田泰明九段VS Puella α(2位)
4月20日…三浦弘行八段VS GPS将棋(1位)

昨年の第1回は米長邦雄永世棋聖が登場したが、ボンクラーズに惜敗した。また2010年10月には、清水市代女流六段と「あから」の一戦が行われ、「あから」が勝った。日本将棋連盟としては、屈辱の結果である。今回は現役男性棋士の登場となり、結果的に「女流棋士→男性引退棋士→男性現役棋士」と出場棋士のレベルを上げる形になった。…が、ちょっと待て。
プロ棋士VS将棋ソフトなら、渡辺明竜王対ボナンザ戦が、2007年3月に行われている。
この将棋、ボナンザの四間飛車で、相穴熊になった。71手目にボナンザが▲6四歩と突き捨てた手が、一見疑問手に見えて実は妙手。コンピュータの常識に捉われない指し方に心底感心した。
熱戦になったが、89手目の▲2四歩が敗着とされる(渡辺竜王の読みは▲2七香)。また101手目▲2八同銀では、▲2八同馬として、まだまだ長い戦いだったらしい。
問題は、将棋ソフトがこの6年間で、▲2七香や▲2八同馬が指せるようになったかどうかである。それが指せれば、今回出場の現役棋士にも勝てる理屈だ。
私は、将棋ソフトにはもう、その実力がついたと思う。コンピュータの世界は日進月歩。この6年での進化は、プロ棋士の読みを凌駕するのに十分な歳月だったと信じる。
では今回の5局の勝敗はどうか。
かつて木村義徳九段は観戦記で、「プロ棋士の実力は紙0.1枚の差」と力説した。
そのわずかの差が実は大きい、の意なのだが、ソフトから見ればどうなのだろう。超一流棋士と普通棋士の実力差は、プロ間から見れば、たしかに大きいのかもしれない。しかしソフトから見れば額面通り、まさに紙0.1枚しかないのではないか。ソフトが将棋棋士の実力を凌駕するときは、渡辺竜王も羽生善治三冠も、新人の四段もない。まとめて抜き去ると思うのだ。
難解極まる終盤戦、ソフトは力づくであらゆる手を読み潰す。人間のように疲れるということもない。参戦棋士が誰でも関係ない。私は、将棋ソフトの5勝0敗と予想する。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中井広恵女流六段、今年度最後の大一番

2013-03-21 00:23:05 | 女流棋士
日付変わって、きょう21日(木)は、女流王位戦挑戦者決定戦、中井広恵女流六段対甲斐智美女流四段の一戦がある。
今年度中井女流六段は、昨年9月の女流王将戦・挑戦者決定戦で負け、10月の倉敷藤花戦・挑戦者決定戦で負け、今月の女流名人位戦・リーグ入りの一戦を負け、そして先日は女流最強戦決勝戦で負けた。今期は最多対局賞の獲得が決まっており、よく勝ってはいるのだが、ここ一番にだらしがない。もうホントに、いい加減にしてほしい。
将棋はいくら勝っても、檜舞台に上がらなければ意味がない。本日の女流王位戦は中井女流六段にとって、鼎の軽重を問われる、重要な一局となる。
とにかく中井女流六段には、勝ってもらいたい。応援しています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日未明に見た夢・中倉彰子女流初段編

2013-03-20 01:30:37 | 
きのうはまた、女流棋士が登場する夢を見た。今回は中倉彰子女流初段。どこかの洋館で、彼女が味のある階段から下りてきたところだった。彼女はきものを着ていて、髪型は大正モダン風。館の表はものすごい風。私の左にはW氏がいた感覚があった。
この彰子女流初段が夢の中では悪女で(失礼)、いくつか出来事があったのだが、その途中で目が覚めた。
目覚まし時計の針は2時5分を指していた。ということはさっき眠ったばかりだ。そんなはずはないとスマホをいじるが、こちらもやはり「02:05」だった。私は一度寝たら朝まで起きないだけに、これはめずらしい。

なぜ彰子女流初段が登場したかと考えるに、16日(土)に大野教室に行った際、3時休みのときに、彰子女流初段の話がたまたま出たのだ。そのとき会話の中心にいたのがW氏と私で、このときのやりとりが頭の中に残っていたのだろう。
また、なぜ彰子女流初段が古風ないでたちだったかは、私がその前日に観た録画番組と関係がある。
これは2004年に放送された「無名」で、大滝秀治の追悼番組として、先日BS-TBSで放映されたものである。それを録画し、やっと前日に観終えたのだ。
その中の昭和20年代の回想シーンに、紺野まひるが登場する。
彼女と若き日の大滝秀治が一度だけ会話をするシーンがあり、それが「角館の美女」と私・一公との関係とダブり、強く印象に残ったのだった。
その紺野まひるが彰子女流初段に姿を変え、夢に出てきたものであろう。
また、彰子女流初段が2階から下りてきたというのは、これも前夜観た「天才刑事・野呂盆六Ⅶ」と関係がある。この中で、被害者が2階の階段から落ちるシーンがある。これが印象に残り、夢の中に現われたものであろう。
また、洋館の表で強い風が吹いていたのは、この前日、関東地方は強い風が吹いていた。夜半には豪雨になる有様で、私が夢の中で聞いた風の音も、ひょっとしたら、現実の音だったかもしれない。

朝、表の騒音で目が覚めた。薄暗い中、目覚まし時計を見ると、またも2時5分である。怪訝に思いよく見ると、何と目覚まし時計がひっくり返っていて、実際の時間は、8時35分(!)だった。
2時5分に起きた直後は夢の内容を覚えていたが、このときはもう、記憶が曖昧だった。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和証券杯女流最強戦決勝戦を見に行く(後編)

2013-03-19 00:43:48 | 女流棋戦
しかしほどなくすると、前方のスクリーンで、指し手が再開された。時間切れかと思われたそれは、何かのタイムラグだったらしく、要するに「セーフ」だったようだ。まあネット将棋だからこうしたトラブルはつきものとはいえ、味が悪いことは確かだ。
両者秒読みだから指し手がポンポン進む。▲3三歩△同桂▲同桂成。ところが今度は中井広恵女流六段が次の手を指さず?時間切れになった。
ここは誰がどう見ても△3三同玉の一手。そこを時間切れはあり得ないから、これも何かのトラブルだろう。解説の森内俊之名人も、
「ここで投了することはないと思います」
と断言する。と、会場内に微苦笑が起こった。
ほどなくして関係者から、回線が切れたことによる中断と発表された。現在復旧作業の最中だという。スクリーンからも、盤面が消えてしまった。
対局者は25階で対局しているそうだが、緊張の糸は切れていないか。否、対局者はこの時間を活用して、フルに読みを入れているのだろう。もっとも横のFuj氏は、この中断は先手が有利だ、と不服そうだ。
さて△3三同玉は絶対として、その次の手は何か。私は▲8七桂を考える。△5五飛▲同飛△同銀▲5四飛はどうか。
そんなことをFuj氏に言うと、それだと▲8七桂が遊び駒になる、と一笑に付された。なおも彼の講釈が続くが、面倒なので相手にしない。
約5分の中断のあと、対局が再開された…らしい。というのは、前方のスクリーンに何も映っていないからだ。そこで関係者氏が口頭で指し手を伝える。何とも古典的な伝達手段になってしまった。
上田初美女王の指し手は▲7一角成。さすがに▲8七桂はなかったか。
しかしまだスクリーンは黙ったままだ。私はスマホで指し手を確認すると、一手進んでいた。現地で大盤解説を聞いているのに、外部からの情報のほうが早いとは皮肉だ。
ここでようやくスクリーンの盤面も復旧する。
「野球でも何でも、こういう中断で流れが変わることはあるんですよ」
と、森内名人。
上田▲6七桂。飛車銀両取りだが、森内名人が首を傾げる。中井はそれを尻目に△3六歩。▲同銀に△4六銀と猛烈な追い込みだ。
中井、飛車を取って△5八飛の王手。上田、▲3八歩。中井は△5四桂から△4六金と、シャニムニ攻める。数手後、あれほど堅かった先手玉が、竜一枚の守りになってしまった。しかし先手玉が「スッキリして」(森内名人)、綾がなくなった意味もある。
中井△1九竜に、上田▲1八金。中井は△3七歩と竜頭に叩く。ここは△3七金、がFuj氏の主張だったが、どれが最善手か分からない。
しかし▲5八竜△2九竜に、▲2六桂と詰めろ逃れに打った手が好手。これで大勢が決したようだ。
最後は、遊び気味だった▲9六角を鮮やかに捨て、▲3四桂に中井が投了。ここに上田の女流最強戦初優勝が決まった。
ふたりの対戦でこの戦型は初、先手が勝ったのも初、上田の同棋戦優勝も初と、「初ものづくし」(聞き手・矢内理絵子女流四段)の終局だった。
しばらく経って対局者が入場し、ここでようやく、生の対局者を見ることができた。
上田女王はスッキリして、実にいい表情。いまや風格さえ感じられる。
中井女流六段を拝見するのは今年2度目。いつもは朗らかな笑顔だが、激戦の直後だからか、さすがに疲労の色が濃かった。しかしマニアには、そこが堪らないのである。
大盤での感想戦になり、森内名人が、「△5九飛成のところあたりを…」と言うと、駒操作のふたりがパッパッ戻す。矢内女流四段が、「(PCみたいに)すぐに戻るんですね…」と感心しながらつぶやく。ドッと湧く会場内。
ふたりの率直な感想が述べられる。
中井女流六段は、△5九飛成を悔やんだ。
また上田女王は、序盤からうまく指していたのに、終盤に追い上げられて、イヤな気持ちがしたそうだ。このあたりを矢内女流四段は、「上田さん以外の女流棋士だったら、負けていた」と言った。
余談ながら中断の局面、中井女流六段は、▲7一角成で▲8七桂を気にしていたようだ。そのあとの変化は私の読みとは違ったが、Fuj氏も若干、私を見直したのではなかろうか。
時刻は午後3時を過ぎ、ここで表彰式になった。谷川浩司日本将棋連盟会長が、賞状を授与。さらに賞金や優勝カップが渡された。LPSAの1dayトーナメントで何度も見た光景だが、やはり感動的である。
その上田女王が喜びの言葉を述べる。だいぶ場慣れしており、そのスピーチはなめらかだ。棋戦主催者・大和証券への謝意、女流棋士としていま自分がなすべきことをとうとうと述べた。「女王」の大タイトルを2期保持しながら「棋戦初優勝」を強調するあたり、主催者への配慮が感じられた。最後に観客から、大きな拍手。
解説会は生の迫力が感じられ、自宅でPCを見るより、はるかに将棋に没入できる。やはりライブはおもしろいと思った。
このあとは下の17階で、森内名人、矢内女流四段らの指導対局がある。対局者は、大和証券の顧客で、一定の条件をクリアした方々らしい。ただし井道千尋女流初段のみ、私たち一般客から選ばれる。
前方左の演台で、綺麗な司会者がクジを引く。幸運な対局者は5人だ。何人か不在者が出たが、4人まで決まってしまった。
5人目…またも不在。「皆さん助かりましたネ」と司会者が言う。しかし今度こそラストチャンスだろう。彼女が引く。「ハチジュウ…」。私の番号は「88」だ。
「ロク!」
ズコッ!! かわいい男の子が、跳ねながら最後のカードを持って行った。
Fuj氏は「87」。入場が数十秒早かったら、どちらかが井道女流初段に指導を受けられたかもしれないが、まあ、私たちより彼が対局を受けたほうがいい。
森内名人らの指導対局は見学可能。しかし見てもしょうがないので、私はFuj氏とともに、大和証券本店を後にした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和証券杯女流最強戦決勝戦を見に行く(前編)

2013-03-18 00:14:02 | 女流棋戦
第6回大和証券杯女流最強戦の決勝戦は、上田初美女王と中井広恵女流六段の組み合わせになった。決勝戦は大和証券本店で行われるが、「女流棋士ファンランキング」の第1位が登場とあっては、観戦に行かない手はないと思った。
ネットで申し込みをすると、運よく当選。現地で応援できることになった。
17日(日)、自宅でNHK杯将棋トーナメントの決勝戦を見たあと、最寄駅から山手線に乗る。大和証券本店は、JR東京駅から徒歩1分の「グラントウキョウノースタワー」にある。そこの18階が解説会場である。
丸の内北口に出るが、そのビルが見当たらない。怪訝に思い道路の案内板を見たら、ビルは八重洲口だった。住所は「丸の内」、ビル名が「ノースタワー」なので、「丸の内北口」と勝手に思い込んでいたのだ。
地下道を渡り八重洲北口に出てうろうろしていると、「Ohsawaさん」と声を掛けられた。Fuj氏だった。ここでFuj氏に会うとは何たる奇偶か。彼と同席になったら、横でボソボソ話しかけられてうるさくなるのだろうが、これも運命だと思って諦めるしかない。
エレベーターで17階まで昇りフロアに出ると、上りエスカレーターの横で、社員の方々がうやうやしく頭を下げる。さすが大和証券、教育が行き届いている。
18階に上がり、カウンターで受付を済ませ、入館証を借りる。何か券を配っていたのでもらうと、井道千尋女流初段との指導対局の抽選券だった。この決勝戦のあと、イベントとして行われるらしい。私の番号は「88」だった。
解説会場に入ると、すでに多くの人が着席していた。その数200人前後か。
手前の壁には大判のトーナメント表が掲げられている。前方正面には大盤、その左右に大型スクリーンが設えられている。正面の席はほぼ埋まっていた。次善の席は、「イメージ的」には向かって左側で、私はそちらに向かった。
その最後列に、石橋幸緒女流四段の姿があった。きょうは代表理事の仕事で来ているのだろう。準決勝の上田女王戦に勝っていれば、この決勝戦では対局者の立場として来ていたわけで、ここが勝負の世界の厳しさである。
私は前から4列目の席に座る。しかしその瞬間、すごくイヤな予感がした。この位置からでは大盤がかなり見えにくく、まあそれはいいのだが、ここからでは聞き手の女流棋士のお顔が見えないのではないか?
私の左にはFuj氏が座った。私は前日に指した植山悦行七段との指導対局の一場面を見せる。どうも、私まで将棋オタクに思われるがやむを得ない。
午後12時40分、いよいよ開演。まずは谷川浩司日本将棋連盟会長の挨拶である。
「きょうはNHK杯を観るのを中断して、こちらに来られた方も多いのではないでしょうか…」
すべてを見終えてから余裕で来た私は、恵まれているのだろう。
谷川会長の挨拶は流暢で、すっかり板についている感じだった。続いて大和証券関係者の挨拶。さらに本日解説の森内俊之名人、聞き手の矢内理絵子女流四段が紹介された。矢内女流四段はさっきまでテレビで鑑賞していたから、ハッキリと既視感がある。リアルやうたんは、いちだんと綺麗だった。
上田×中井の対戦成績は中井の4勝3敗。そのすべてが上田の四間飛車穴熊に、中井の左美濃だったらしい。驚くべきは先後の成績で、矢内女流四段が息を飲みながら言うには、後手番の7戦全勝とのこと。ということは、本局は振り駒勝負か。
しかし対局前に、対局者の挨拶はないようだった。これはちょっと味気ない。
対局開始の1時を待ち、スクリーンに盤面が映しだされる。もう対局は始まっていて、上田の先手で、3手目▲5六歩が指されたところだった。
森内名人は大盤の向かって右、矢内女流四段は向かって左に位置する。やはり恐れていた事態になった。私の位置からでは、彼女の後頭部しか見えない。ここは矢内女流四段を鑑賞しながら将棋も堪能するのがスジであって、それが叶わないとなれば、解説会場に来た意味もない。森内名人の顔を見てもしょうがない。
もっとも左のFuj氏は純粋に将棋を楽しみに来ているので、前のスクリーンが見えれば何の不満もないのだろう。つくづく幸せな男だ。
戦型は上田の5筋位取り中飛車に、中井の△6三銀型舟囲いとなった。中井は先日の女流名人位戦予選で室田伊緒女流初段と対局したが、そのときも▲室田女流初段の中飛車に、同じ囲いを用いている。本局はそのときの経験を活かそうというものであろう。
森内名人が矢内女流四段に、対局者の棋風を聞く。いわく、上田は「終盤が強い」、中井は「序盤が巧い」とのことだった。
今度は矢内女流四段が森内名人に、最近の女流将棋を聞く。いわく、昔の女流棋士は、得意戦法に磨きをかけるタイプが多く、棋譜を見れば、誰が指しているか分かった。しかし最近では、最新形を深く研究している女流棋士が多く、盤面を見ただけでは、男性タイトル戦と違いが分からない、とのことだった。
さすがに森内名人、マジメな顔で女流棋士を持ち上げるのであった。
上田は▲4五歩と突き△3三銀と追い返し、数手後▲4六銀左と構える。素人目には上田好調に見える。しかし苦しい場面で好手をひねり出すのも強者だ。
中井△8五歩。森内名人の解説では、次に△8六歩▲同歩△6五桂▲8八角△8七歩▲6六角△7九飛成の狙いがある。
それを受けて私は▲5九飛とつぶやく。と、矢内女流四段も▲5九飛を提案し、森内名人にホメられていた。私はちょっと鼻が高い。
Fuj氏は▲5六飛を示す。果たして指し手は▲5六飛。森内名人も絶賛し、結果的にFuj氏のほうが、鼻が高くなった。
上田53手目、金底に▲7九歩と打ち、会場がどよめいた。大山康晴十五世名人を思わせる先受けの歩だ。
矢内「気持ちが伝わってくる気がしますね。負けないぞっていう感じの…」
森内「そうですね」
それがおざなりのニュアンスがあったので、場内が苦笑いに包まれた。
中井は秒読みに入った。秒読みはピコンピコン鳴る。私はPCから聞いたことはないのだが、対局者からするとイヤな音(に聞こえる)らしい。
上田、3五の地点で角銀交換の駒得に成功した。これはハッキリ先手優勢になった。しかし上田も秒読みに入る。ネット上の将棋では、対面将棋にはないクリックミスがある。勝負は文字通り、下駄を履くまで分からないのだ。
上田、▲9六角。と、スクリーンに「Delay」の文字が映る。
「切れた!!」
とFuj氏が叫ぶ。
時間切れ!? 上田の指し手が間に合わなかったのだろうか!?
(つづく)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする