goo blog サービス終了のお知らせ 

極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

「体罰」ではなく「対話」を♪

2013年02月02日 22時39分35秒 | 極和ファシリテーター

学校やスポーツ界でのいじめや体罰が問題になっています。

今までは隠ぺいしたり、事なかれ主義の中で埋没していたことも

膿となって表出しているように思います。


権力を持っている者(例えば生徒に対する教師や監督)が振るう体罰は

パワーハラスメントであり、悪質な暴力です。


これは明らかに「上下関係」を悪用しており、

単なる向かい合う関係だけでなく、更に上下の関係を用いた

悪質な対人関係の在り方です。


暴力を振るう人は「言葉」を持たない人なのでしょうか?

いえ、決してそうではないはずです。

「言葉」を上手く用いることができない人なのかも知れません。

だとしたら、教師や監督などという上の立場に立つ

資格がないのではないでしょうか?


まるで軍隊のように暴力で人を支配しようとするなど、

本来人間のすることではありません。


人間としての知性も教養も持ち合わせていない証拠だと思います。


如何にその人がわかるように指導するか?

如何にその人が理解できる言葉を使うか?

如何にその人が成長できるように仕向けるか?

教師や監督、コーチなどには

まさにファシリテーション力が求められています。

その人の能力や脳力を引き出し、

向かい合うのではなく横並びの関係で同じ目的へ向かって進む!!


相手にわかる言葉で、相手に伝わる表現力で

成長を促し、目的達成を支援する。


上に立つ立場の人には

是非ともファシリテーションを身に着けて欲しいと思いました。

体罰ではなく対話を♪