goo blog サービス終了のお知らせ 

極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

もうひとつの箱根マラソン

2009年01月12日 23時36分25秒 | 『地球主義』
箱根マラソンは有名ですが、

その後に行われている

もうひとつの箱根マラソンをご存知ですか?

私は、テレビによって今年初めて知りました。


それは、箱根マラソンと同じ区間を

一般大学生が走るというものですが、

ただ走るのではなくゴミを拾いながら走るのです。


当然速さだけではなく、ゴミの収集量も判定基準になります。

今年は、12大学16チームが出場し、

45ℓのゴミ袋で206袋のゴミが収集されました。


私も青年会議所時代、毎年行われる七夕花火祭りの翌朝

花火会場である西公園のゴミ拾いをしたことがあります。


ゴミはゴミ箱に入れるもの・・・と教わって育つと、

イベントや出かけた際など、そこのゴミ箱に入れればOK!

という感覚が育ちます。


もし、小学生の頃から、ゴミは持ち帰る!と教わっていたら、

持ち帰るのが当然と育っていたと思います。


私自身もゴミはゴミ箱に入れればいいと、ずっと思っていました。

ですが、今の時代はゴミは持ち帰り!ゴミの処分までが自己責任!!

ゴミを出さない努力や、ゴミに対して最後まで責任を持つことが

大事ですよね。


もうひとつの箱根マラソンを見せて頂いたおかげで

またひとつ勉強になりました。


“ゴミ”のことも自分のこととして

これからも考えていかないと!!ですネ♪o(^-^)o