四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

平井城・平井金山城の御城印

2024年05月21日 | 御城印

群馬県藤岡市に所在する『平井城・平井金山城』の御城印を入手(購入)してきました。
平井城は崖の上に築かれた崖城であり、平井金山城は山城で平井城の詰城です。両城は群馬県指定史跡と
なっていますが、それぞれが単体で指定を受けているのではなく、二城を併せて「平井城・平井金山城」
として指定されているものです。
御城印は「関東管領平井城址保存会」が発行販売しているもので、県の史跡指定において二城を併せて指
定したように、単体では販売しておらず、『平井城』・『平井金山城』の2枚をセットで販売しています。
御城印の取り扱い場所は、藤岡市観光案内所(道の駅ららん藤岡)藤岡歴史館など4カ所で、去る5月9日に
藤岡歴史館で購入してきました(販売価格600円)。



『平井城』と『平井金山城』の御城印   セットであるにもかかわらずデザインが全く違っています


御城印に同封されている 関東管領の居城 「平井城」 解説文


平井城址  令和6年(2024)5月9日撮影


平井金山城本丸跡  平成22年(2010)2月7日撮影
やっとの思いで攻城しましたが、あちらこちらに残雪がありました  体力的に今ではとても登れません



平成22年(2010)当時のパンフレットと最近のパンフレット

御城印入手日:令和6年(2024)5月9日(木)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。