
子供のころよく食べました。紫色になって少し割れだしたころ。

中の白いウインナーソーセージのような形の実を口にホウばります。

甘くて多いしいのですが、ゴマ粒のような種がチョッと邪魔、ぷッぷッと吹きだしました。

さてこの皮も食べられるそうです。そのままでは苦いです。
東北、特に山形県ではスーパーや道の駅でアケビそのものや、加工品も販売されています。
皮を短冊に切り、ナスを半月に。サラダ油で炒め、溶かした味噌を加え蒸し焼き風にしました。ほろ苦く酒の肴によいです。

実は?これを漬け床にして塩を少し加え、にんじん キュウリなどを漬けます。即席?浅漬けですかね?

これはアケビでなくポポー このままで食べてもバナナとアボカドをあわせたようで、芳醇な香りとともにとても美味しくいただけるのですが

二つ割にしてホワイトリカーに漬け込むと短時日で焼酎が高級酒のようなまろやかで香りの良いお酒になります?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます