山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

瑞牆山、小川山

2021-08-29 18:07:40 | 登山

それぞれ複数回登っていますが、瑞牆山のカンマンボロン ルートは初めてです。

このルートだけではもったいないので 瑞牆山東尾根プチバリルートもも。

さらにどうせなら小川山もと。

 

瑞牆山自然公園手前の ここが入口です。いくつか道が交差しているので紛らわしいが。

少し急な所もあるが概ね道は明瞭、カンマンボロンへの道標も。

 

これが 梵字なのでしょうか?

 

次はヤスリ岩の基部。この辺りで富士見平からの登山道と合流。

 

次は瑞牆山山頂 結構多くのかたが登っています。

 

さて少し下って、東尾根へ。峻嶮な岩々は北側を巻いて、踏み跡はあり それほど藪ではありません。

奥秩父の苔むした樹林の中です。

 

小川山への縦走路に出ました。

 

途中 見晴らしの良い岩の上から瑞牆山方面、雲が出ています。

 

分岐から1時間強で小川山、以前ここから信州峠に抜けたこともあります。

 

帰路 わずかに雲が取れ金峰山五丈岩。

 

八丁平から富士見小屋のほうへ下ります。道はかなりぬかるんでいる所もあり不明瞭、迂回するのもちょっと厄介。

 

富士見平のテント場、幾張もあります。夏の休みの最後?

みずがき自然公園の山道を下り、天鳥川のこの木橋を渡るとすぐに駐車地。

 

 瑞牆山から東尾根、小川山、八丁平、富士見平までは誰にも会うことのない静かな山歩き、  

  そして 9時間半近くの藪ルート込みの欲張りな登山でした。

ルート図

詳細はこちらへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿