山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

春のキノコ採り2

2018-04-30 20:17:25 | Weblog
春のキノコ採り2

今日もキノコ、山菜採り

いずれもあまり競争相手のすくない?物です。(カメラにSDカードが入っていないのに気づくのが遅く一部画像が足りません。)

まずハルシメジ。車の往来のあるすぐそばですが、競争相手と言うよりほとんどの人が気づきません。







これは ナラタケ  たまたま




アミガサタケ  今日はあまり出ていませんでした。



次はモミジガサ




水の近くのは大きくて立派です。




これはヤブレガサ。食可ですが(3)~4流品?



これは有毒のトリカブト。紛らわしいです。




ウド。これは競争相手がいますがたまたまアミガサタケの出る近くの斜面にありました。




ハルシメジとモミジガサ、結構沢山採れました。




堂津岳

2018-04-30 07:43:28 | 登山
堂津岳

残雪期の山だったようですが、山道も近年整備されだしたようです。

(凡ミスで1日ずれました)

奥裾花の自然園センターから出発です。

桜の咲く駐車場、まだ車はありません。


林道を歩いていきます。あれが堂津岳でしょう



熊除けのため鉄管をたたくようです。何箇所かありました。



中西山への登り、道は良くわからず、適当。帰りが心配。とにかく稜線へ、なかなか急で大変。




稜線に出てからは幅広い雪庇様の所を歩きます。左側には夏道もありますが雪の上のほうが歩きやすい



大きく3箇所ほどのアップダウンがあります。





ほぼ このように雪は繋がっています。あの奥が堂津岳。まだ遠い。



急登りの上部、細い岩稜の登り。両側は切れ落ち、高度感があり恐い。




再び雪の斜面、かなり急です。あの先か?



違いました。まだ先のほうです。



山頂で、ハイッ ポーズ。北アルプス白馬岳などをバックに



あの恐い岩稜を下って、広い雪原のアップダウン。



稜線からの下りも道はわからず適当。急斜面あり藪あり。

水の流れには水芭蕉が。結構群生しています。この辺りは観光客もこられないでしょうね。




やっと観光用道路へ。この辺りはのどかな風景です。



GW  最初の山