goo blog サービス終了のお知らせ 

市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

ジャガ芋

2016-03-16 12:19:56 | 
昨年は種イモを植えて間もなく、モグラかカヤネズミに一部食べられた。今年も懲りずに、男爵を1キロだけ植えた。マヨナシポテサラ用なのだ。
他にチヂミチシャの種蒔き、ヤマノイモの波板栽培作り、野鳥の水浴びばセメント施行、などなど、やることいっぱい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長ネギ植え付け

2016-03-15 11:12:25 | 

雨後のホヲキノタ山、今朝の気温は2℃、昼には10℃。雲が多いが、清々しい。オラの体調も絶好調。
まずは先週、長ネギのいい苗が売っていて、キープしておいたので、それを定植。
昨年植えた長ネギは結構ロングサイズに成長した。土寄せをこまめにやるといい長ネギが出来る。
厳寒に耐えて、美味しくなっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-03-14 06:31:08 | 
 先週、もういいだろうと、スノータイヤをノーマルに付け替えた。フロントの2本だけだけど、この冬は安心して雪の家山林道を走ることができた。なんで早くそうしなかったのかと悔いている。ハイゼットはもう9万キロ走っていて、仮に車を買い変えるとなると、タイヤサイズに合わせて車を選ばねばならない。
 



 数週間前、Windows 8.1から Windows 10 へ無料アップグレードをインストールした。アップグレードしろとうるさかったけど、多分当初はトラブルがあるだろうと、ずーと我慢していた。
 インストール後、google のホームページの動作に不具合があったが、今は扱いにも慣れて、いい感じで使用している。
 

 ネットで Windows 10 の評判を覗いてみると、いろいろトラブルがあるみたいだけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー、ユスラウメ、ニワトコの花蕾

2016-03-13 06:40:39 | 野草
 急にいろんな新芽が膨らみだした。
 ブルーベリー。今年もたくさん実をつけそうだ。
 

 ユスラウメ。去年は6月に10日間ほど不在していた時に、野鳥に全部食べられた。
 

 なんか果物の木をだいぶ前に植えたのだけれど、何の木か忘れた。どこかに書いておいたんだけれど、どこに書いたか忘れた。今年は初めて、たくさん花が咲きそうだ。
 

 ニワトコ。
 

 蕾が成長していくこの時期が楽しい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒオドシチョウ、テングチョウ

2016-03-12 06:20:46 | 生きもの
 3月8日、ポカポカ陽気の日、待ちかねた様に、チョウチョウが舞い始めた。先兵はヒオドシチョウ、とテングチョウだ。いずれも成虫で、冬を越すという。

 ヒオドシチョウ。
 

 テングチョウ。顔が見えないので、天狗のような面がわからない。
 

 冬の間、どこに身を隠していたのだろうか。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする