パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

祝10周年「北浦佳子と教室生シャンソン発表会」 のチラシ

2017-09-28 20:11:34 | 今日の話題

祝10周年「北浦佳子と教室生シャンソン発表会」のチラシ が出来上がりました。

10周年とあって、北浦佳子が師事している菅尾玲子が特別出演してくれます。

それに、無料ですよ!!

北浦佳子が北野田で教室をもって 10年!!楽しみです~~

生徒さん達も、菅尾玲子シャンソン歌手が応援とあって益々気合が入っているとか??

発表会とは言うものの、生徒さん達も上手です。

ぜひ、ぜひ、お時間がありましたら行ってみて下さいね!!

お得情報でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り和菓子 「ハロウィン3種」

2017-09-26 21:10:02 | 手作り和菓子

もうすぐ、と言っても10月31日・・・ハロウィンですね!!

以前から和菓子でハロウィンの定番(かぼちゃ・おばけ・ぼうし)を作ってみたくて・・・

かぼちゃは、かぼちゃのペースト+白あん
おばけは、練り切り生地+ココナッツパウダー
帽子は、練り切り生地+黒ごまペースト

帽子

 おばけ

 かぼちゃ

 3種類で1セット

孫に食べてもらいましたよ・・・

かぼちゃ味・ほんのりココナッツの香り・ごまペーストの味・・・美味しいです。

こんな和菓子が売っていたら・・・夢があっていいですよね??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り 「渋皮煮」

2017-09-24 21:59:49 | 手作りケーキ

もう、秋!! スーパーで栗を見かけました。

昨年まで、愛媛県産の栗をお取り寄せしていましたが・・・昨年は品質が悪くガッカリしました。
値段が高い上に、時間かけて作った「渋皮煮」が美味しくなくて・・・ショック!!

勿論、丹波の栗はもっと高級ですが・・・

先日、スーパーで安くて大きい栗(2L以上)茨木産の栗を見かけたので買ってみました。
お取り寄せの値段の1/3ぐらいだったので、ダメで元々と思いながら・・・

早速、鬼皮をむき 何度か水を替え渋を抜き、渋皮煮を作りました。

メチャ美味しくできました。安いのでチョッと不安でしたが・・・

結構、美味しくできました。

少し栗ご飯用だけ買いましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金はタダ取らない・・・ネ!!

2017-09-22 18:09:19 | 手作りケーキ

以前、頂いたぶどうで「ぶどう大福」を作って友人に食べてもらったら・・・
美味しかったからと、もっと立派なぶどうを大丸の果物コーナーで買って来てくれました。

メチャ立派なぶどうで「華鈴(かりん)」と「シャインマスカット」の詰め合わせを買って来てくれました。
「華鈴」は、日本でたった一人の生産者!皮ごと、種なしの最高品質ぶどう(ネットから~)

失礼ながらお値段を聞くと、1粒100円以上はします。(写真は味見で1個づつ食べ、9個づつ)
お金はタダ取らない・・・ネ!!

早速、ぶどう大福にして食べましたよ!!
私は買わないだろう??高価な美味しいぶどう、有難うございました。

最近は、チョッとした庭の工事で職人さんが出入りしていますので、
カップケーキを作ってお茶のお供に出しています。

10月は「ハロウィン」ですね。
昨年買ってあったハロウィンの紙カップに、りんごのフィリングを入れて・・・

 可愛いカップですが・・・ハロウィンの紙カップだと気づいてくれたかな??
きっと、気づかず食べていた・・・・ような??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理 「沙山華」・・・奈良ロイヤルホテル

2017-09-19 18:05:49 | お店紹介

昨日は敬老の日
娘夫婦が、ランチに連れて行ってくれました。

奈良ロイヤルホテル 中華料理 「沙山華」
娘がネットで探してくれ、お母さんのブログに最適な素敵な場所だと即決めたそうです。

予約した時は既に個室は満席、お庭の見える2席の部屋でした。

料理は「レディースランチ 税・サービス込 3,000円」+飲み物

 デザートはレディースランチとあって、玉手箱のような2段重ね

 ニーズブルなお値段で、お野菜たっぷりの中華で美味しかったです。
久しぶりの「海鮮餡かけおこげ」も美味しかったです。

帰りは孫の為、奈良公園で鹿を見てきました。

娘夫婦へ・・・
ブログ投稿に最適な素敵なお店に連れて行ってくれて有難う・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日・・・孫からの手紙

2017-09-18 19:38:06 | 家族の出来事(ニュース)

今日は「敬老の日」

いろいろなお祝いをしてもらったことでしょう!!
プレゼントもらったり、食事に連れて行ってくれたり、好きな食べ物もらったり・・・

私は、娘夫婦が誕生日と敬老の日を兼ねて、奈良へランチに連れて行ってくれました。
奈良ロイヤルホテルの別館「中国料理 沙山華(さざんか)」のランチは明日投稿します。

その時、字の書けない孫と娘とが一緒に作った色紙を・・・
息子夫婦の孫3人からは手紙をもらいました。

孫は皆「長生きしてね」と・・・
でも、元気だといいけど、あまり長生きすると子供に嫌われるかも??ネ。

まあ、できる限り頑張って楽しく過ごしましょう!!

有難う・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマルク富田林店 「野菜を食べよう」

2017-09-17 19:12:34 | お店紹介

私の6?歳の誕生日なので、友人と軽くランチへ

当選はがきが来ていたし、ミニパンが美味しい「サンマルク富田林店」へ
以前、アンケート書いたので・・・はがきは誰でも来てるはず??

12時前に行った時は、お客様はチラホラですが帰る時は満席近し
明日は「敬老の日」とあって、お年寄りと一緒の家族連れも・・・

野菜を食べよう1680円+レンコンハンバーグ(+200円)+税=2,030円

熱々ミニパンは、何度でも食べれます。(種類も多いし美味しいですよ!!)
レンコンハンバーグはビックで美味しかったです。

友人とのおしゃべりには最適なレストランです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のおやつ

2017-09-16 11:18:02 | 手作りケーキ

秋ですねえ・・・
夏はオーブンを使うケーキをあまり作らなかったですが・・・

年のせいか??最近は市販のお菓子を買うのは少なくなり・・・自分のチョッとしたおやつにと作ります。
勿論、家族・友人にも・・・ネ!!

今日は、近所の友人から家用のマスカットを頂き、早速マスカット大福を作りました。
チョッと傷があったので、大きなキレイなぶどうは少なかったですが・・・美味しいです。

 久し振りに、抹茶パウンド(かのこ豆入り)も作りましたよ!!

やっぱり手作りお菓子は美味しいです。
お茶のお供に マスカット大福、 珈琲のお供に 抹茶パウンド・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リッツカールトン大阪 フランス料理「ラ・ベ」・・・誕生日祝い

2017-09-14 18:38:49 | お店紹介

2日前に息子から☎
お母さんの誕生日(6?歳)に以前行ってみたいと言っていた、という
リッツカールトン大阪 フランス料理「ラ・ベ」を予約してくれました。

私は5年前に1度訪問!!今回2度目。

息子夫婦と3人で行ってきました。(息子の運転で~)

誕生日祝いの料理とあって、「メニューエレガンス 12,000円(税・サービス別)」を・・・
私は昨日から、今日のために胃の調子を整えてスタンバイ!!

 さすが!!12,000円コース(税・サービス別)とあって、フォアグラ・トリュフが・・・チラホラ

玉手箱のような中にパンを入れて持って来てくれます。
魚料理(アマダイ・・・)のうろこがパリパリ・・・初めての触感!!
厳選された鶏肉料理の添えには、大きなトリュフ!!
グリーンアスパラスープの上に散らしているサマートリュフも初めて(瓶詰で粒状売っているらしい)

お腹満腹、美味しい料理に満足!!
自分では食べない料理を有難う・・・昨日からあまり食べず、胃の調整した甲斐がありました。

ご馳走さまでした。

 ザ・リッツ・カールトン大阪
〒530-0001 大阪市北区梅田2丁目5番25号
レストラン予約Tel:06-6343-7020(直通)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜珈琲(まろんパイセット)

2017-09-13 18:12:06 | お店紹介

今日もお茶しに友人と・・・桜珈琲 和泉店へ

秋ですねえ!!新メニュー「まろんパイセット(800円)」があったので・・・

少し焼きすぎ??底は苦味が・・・
でも、秋だなあと感じ「渋皮煮を作る時期なんだ」と・・・でも、まだ早生栗だから。
もう少し待ちましょう~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする