宇宙(そら)を見上げて

謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。

PENTAX K-r で天体写真

2011-01-07 18:13:00 | 天体写真
昨年末に撮った天体写真を少し修正し、弱トリミング。
今のところ、この4カットがベストショットかな。
斜鏡が動いているのに気付かず方ボケだし、GA-4で半自動ガイド
だから若干流れているし、今時の天体写真マニアから見れば半端
な作品ばかりですが、PENTAX K-r が発売されてからの3箇月間は
楽しかった。しばし稼いでK-5を買ったらTS-90Sのオートガイド化
と対光害フィルタの組込みを行い、光軸も完璧にして冷却CCDを
カモりたいと思います。

しかしなんですね、今の天文機材は超高価!
作品の出来は、殆ど経済力に比例しているのですねえ。
でも、K-r の登場によって私の化石鏡筒でもこんな写真が取れる
ようになったことは感無量。時価 \48,000.- のDSLRで冷却CCDの
様な絵が撮れるなんてスバラシイことです。
ローパス外してLRGB合成とか、Hαバンドパスなんかで撮るのも
面白そうですね。超低ノイズな非冷却CMOSカメラとなるでしょう。

<共通データ>

赤道儀:TS-90S 赤経だけ自作モータ付き。よって赤緯補正は無し
鏡筒 :ミザール10cm F6 RFT ニュートン反射(化石です)
カメラ:PENTAX K-r(最新です)
レリーズ:PENTAX純正のIrリモコン
フィルタ:なし!
ガイド:RFT80S_400mm+3Xバロー+GA-4+8mmアイピース(爆)
撮影 :RAW
現像 :PDCU4
画像処理:CS2

M31 , ISO1600 , 10min X 2 compo. , 三国峠1800m , -2℃
撮影日:2010/11/5


M45 , ISO1600 , 11min X 1 , 三国峠1800m , -2℃
撮影日:2010/11/5


バラ星雲 , ISO1600 , 5min X 4 , 県P900m , 1℃
撮影日:2010/12/10


M42_HDR , ISO1600 , 1min X 2 , 2min X 2 , 3min X 2 , 5min X 2
, 県P900m , 1℃
撮影日:2010/12/10

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PENTAX 偉い! | トップ | 既に春 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (覚羅)
2011-02-11 20:23:17
はじめまして、価格.comからきました。

K-5のクチコミに投稿された反射望遠鏡の天体写真に感動しました(^o^)
当方K-r使いなので、絶対反射望遠鏡を買おうと思いました。
これからジックリ勉強して購入を検討したいと思います(^^)
返信する
Unknown (eti_forest)
2011-02-11 23:34:56
覚羅さん今晩は。価格.comでは時々お見受けしておりました。
ブログ拝見させて頂きました。プリンが食べたいよお~~(^O^)/
美味しそうな写真がいっぱい! 同じK-rでも撮影対象が違うと面白いですね。
うちのK-rは暗いものばかり撮らされて、なんだか可哀想になってきました。

純粋な反射望遠鏡がとても好きなんです。
今は超高性能な屈折鏡筒や、補正レンズ入りの短焦点アストロカメラが人気ですが、
安いニュートン反射でF6程度のものでも、かなりイイ線行けますよ。
ガイド撮影を成功させるまでには大変ですが、それも楽しみのうちですね。
ジックリ楽しんで下さい!
返信する
Unknown (覚羅)
2011-02-12 22:27:36
お返事ありがとうございます。

軽く、色々調べて見ましたが、なかなか機種とか、何が必要なのかもわからず、
なかなか踏み入れるまでに時間がかかりそうですが、
それでも、資金が無いので、じっくり良く調べながら、長期計画で考えていきたいと思います。
惑星とか月をアップよりは、上の4枚みたいな写真が撮ってみたいって思うので、
K-rで、こんなに綺麗な写真が撮れるって分かっただけで勇気がわきました(^^)

まだ知識が無いので、とりあえず購入に参考になりそうなページで
http://www.eyebell.com/tentainyuumon.htm
●ビクセンR200SS鏡筒とGPD2によるシステムで324,800円
もう少し上位セットだと40万切るぐらいですかねぇ~

後で、大幅に買い換えるぐらいなら、40万ぐらい用意しないと、
素人には、eti_forestさんのような写真を撮るの難しそうですね(^^;)


調べてみたら、屈折式の直接付ける方が今のカメラに付けるだけでイメージしやすいのですが、反射式ってカメラ付くの?ぐらいの状況なんですが、
それでも、良いカメラならペンタックスを選ぶ志向なので
是非、反射式の方に挑戦したくなるバカです(笑)

茨の道ヽ(┳。┳)/ばんざい
返信する
Unknown (eti_forest)
2011-02-13 01:10:18
覚羅さん今晩は。
移動撮影に於いて、R200SSクラスの短焦点反射撮影は一つの到達点です。
焦点距離800mmですから、星を点像に写すのは至難の業。
今はWebカメラとノートパソコンを使ったオートガイドが主流の領域となります。
非常に重装備ですから、初めてでは楽しむ前に疲れ果ててしまうでしょう。
赤道儀はタカハシが優秀ですが高価です。ビクセンならSXD赤道儀の方が
将来的にR200SSクラスに耐えられると思います。
この赤道儀は赤緯軸の”首”が短いのと、バランスウェイト側に重量物を配置し
ていて、重い鏡筒用に対策してあります。
駆動モータがDCサーボなのが気になりますが、自動導入も出来ます。

先ずはカメラ用レンズで色々楽しんだ方が良いのではないかと思います。
タカハシの EM-11 Temma2M なら、少し高価ですが長く使える赤道儀だと思います。
私が覚羅さんの立場なら、迷わずコレを買います。
反射望遠鏡は、後々の観望も考えながらステップアップされることをお勧め致します。

ガイド用鏡筒やガイドアイピース、ガイドマウントを揃える上で、アイベルは良い
ショップですよ。私も結構買っています。
返信する
Unknown (覚羅)
2011-02-17 06:45:41
こんにちは

お返事ありがとうございます。

>先ずはカメラ用レンズで色々楽しんだ方が良いのではないかと思います。
いっぺんに、色々そろえようと思うと、お金がかかりますね。
カメラ用レンズで楽しむってのは、最初は、そちらから入った方が良さそうですね。
まずは、赤道儀って事で、上げてもらった2台をザックリみてみたのですが、
本当に素人の覚羅にとってはSXD赤道儀の方が扱いやすそうですね。
まずは、これを買うように、色々値段を調べていこうかなって思いました。
返信する

コメントを投稿

天体写真」カテゴリの最新記事