宇宙(そら)を見上げて

謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。

満月、快晴、ナローバンド

2023-10-31 16:39:35 | 天体写真(冷却CMOS)

満月期は共同観測所の整備期間なのですが、最近は撮影も出来ますね!

NGC2264 , Hα , G120 , -10deg , 30x300s , 2h30m Total , OnlyDark

IC434 , Hα , G120 , -10deg , 30x300s , 2h30m Total , OnlyDark

NGC6960 , Hα , G120 , -10deg , 18x300s , 1h20m Total , OnlyDark

輝星のハロはHαフィルターを裏返しで使っているから。

前回の撮影ではLPS-P2を外し忘れたことが原因と書きましたが、今回は外しています。

それでもハロがでるので、やはりHαフィルターを表裏逆で使っていることが原因だと思われます。

蒸着面を撮像素子側に向けています。

このサイトロンジャパン製フィルターは、フィルター枠から基板を取り出すことが出来ませんでした。

リングが廻らず断念・・・

本来は蒸着面を撮像対象側へ向けるべきなのですが、ORION Nautirus FilterWheel が逆付け方式なのであった。

表裏無関係なフィルターもありますが、HαやS2はダメみたいです。

まあ、じっくりやれば外せると思います。

 

今回はE-ZEUS2仕様の赤道儀4台をハイパワードライバーに改装する作業を行って来ました。

特にASKO310架台とSkyMax架台はモーターパワーが必要な赤道儀で、今まではやや力不足でした。

これで安心して300倍速程度で駆動出来ます。

昨日30日は非常に良い天気、かつ、暖かい日でした。

北アルプスや八ヶ岳がとても美しく見え、抜けるような青空に黄色い唐松が映えていました。

雪が来る直前、この時期は大好きです。

 

<共通データ>

--------------------------------------------------

撮影日:2023/10/30-31

撮影地:入笠山天体観測所(標高1810m)

気象条件:満月期、快晴、微風、気温4℃

シーイング:2/5

鏡筒:Askar FRA300 Pro F5

カメラ:ASI 183MM Pro

赤道儀:SkyMax E-ZEUSⅡ改

--------------------------------------------------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜遊びHDR_M42

2023-10-23 10:58:33 | 天体写真(冷却CMOS)

前記事のM42_HDRと同じ素材からゴリゴリHDRに仕上げてみましたが・・・

変な色(-_-;) センス無いですねえ。

輝星が大きくなっちゃったし、画像処理スキル低すぎですなあ~。

以前、C-11 + HyperStar(F2.0)で撮った時はウネウネがあっさり出ましたが、

F5.0のFRA300_Proだと分子雲を出すの、大変なんですねえ。

C-11+HyperStarで厳冬期のM42を撮る - 宇宙(そら)を見上げて (goo.ne.jp)

やはり明るさは正義なんだなあ~。

と感じました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜遊びドライブM42_HDR

2023-10-22 15:32:14 | 天体写真(冷却CMOS)

昨日はね、奥多摩方面から大月周辺が晴れそうだったのでノコノコ

出かけて行きましたよ・・・

M42_HDR ( 30x300s + 10x60s + 10x30s + 10x 10s + 10x5s , 2h47m30s Total) , DarkAndFlat

どうせ大して晴れないだろうから、適当に機材を積み込んで1時間半程掛けて山奥へ。

90s赤道儀やAskar FRA300 Proと言った小型機材を展開。

カメラはASI294MC_Proを選択。

さて、付けるか・・・あ、アレ??

カメラアダプターがニャイ!!

そうだ、K1-Ⅱと同じカメラバックへ入れたままだったのを忘れていました。

今日に限って、よせばいいのに最小限機材でお気楽撮影モードで出発。

 

ハア~~、なにも出来ねえ~

 

しかも晴れてやがる・・・

 

戻るか

 

っという訳で、あろうことかカメラアダプターを取りに戻ったのであった。

往復3時間15分よ。

よって、撮影開始が本日の0時8分~と言う情けなさ。

 

とは言え、大月辺りで撮ったにしてはモクモク出たので良しとしよう!

 

おまけ

M45 , 12x300s , 60min  Total

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイトロンのHαフィルターに交換してテスト撮像しました。

2023-10-18 20:01:14 | 天体写真(冷却CMOS)

長いこと米ORION社のHαフィルターに悩み続けてきましたが、

この度サイトロンジャパンさんのHαフィルターに改装したところ、

今までの像の乱れが嘘のように解消されました。

10年早く交換すれば良かったわ・・・

NGC1499 , Ha , G120 , -10deg , 30x300s , 2h30m Total

vdb142付近 , Ha , G120 , -10deg , 30x300s , 2h30m Total

γCyg付近 , Ha , G120 , -10deg , 18x300s , 1h30m Total

M45 , L , G120 , -10deg , 10x300s , 30min Total:これはL画像です。

輝星にハレーションが出ているのは48mmのLPS-P2を取り忘れたまま

フィルターホイールを付けてしまったから・・・トホホ

まあ、

それにしても素晴らしい星像で大満足です!

 

<共通データ>

--------------------------------------------------

撮影日:2023/10/17-18

撮影地:入笠山天体観測所(標高1810m)

気象条件:新月期、快晴、微風、気温4℃

シーイング:3/5

鏡筒:Askar FRA300 Pro F5

カメラ:ASI 183MM Pro

赤道儀:SkyMax E-ZEUSⅡ改

--------------------------------------------------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ、男の資格_二次検定試験

2023-10-16 11:25:13 | ノンジャンル

更に女っ気無し! 男だけ、ワシとお前の二人だけ!

昨日は1級電気工事施工管理技術検定のニ次検定試験を受けて来ました。

まあ、受験者はオッサンばかりでした。平均年齢40歳位か?

東京圏は吉祥寺にある成蹊大学が試験会場でしたが、朝から大雨でもうビッショリ!

 

本日早速回答公表があり、自己採点の結果82点にて合格できた模様・・・

問1、問2,問3までは記述回答形式で2時間程度を必要とし、

問4、計算問題 問5、法規問題 で1時間の合計3時間でした。

問1:40点(施工経験記述)

問2:12点(安全管理記述)

問3:24点(電気工事用語の技術的説明記述 選択4問)

問4:電気計算問題 2題

問5:法規 3題

---------------------------------------------------

60点以上で合格となりますが、この試験は記述問題点で評価されます。

問1がコケると、残り満点でも不合格になるとのこと・・・

対策時間は100時間程度でした。

まあ、100時間程度の対策勉強で合格できる国家試験なので難易度は普通ですが、

一次検定も100時間費やしたので、合計200時間でした。

合格発表は、なんと来年の2月2日だそうです!

いくら記述式とは言え遅すぎますよねえ~(-。-)y-゜゜゜

あ~、それから、

今回もGET研究所さんのスーパーテキストで独学なんですけど、

計算問題を17問対策したにも関わらず丸外れでしたよ(爆)

ホイートストーンブリッジの複素数計算とマーレ―ループ法による故障点距離算出が

出る予想でしたが、外れちゃいましたねえ~。

法規も過去問よりやや難易度高かったです。

そんな訳で、問4と問5にモヤモヤが残った試験でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする