宇宙(そら)を見上げて

謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。

エヴァ初号機の発進シーンを3DCGで再現してみた・・・宇宙(そら)へ届け!!

2023-01-05 11:27:52 | ノンジャンル

皆様あけましておめでとうございますm(__)m

本年も宜しくお願い申し上げます。

 

さて、

今年の初投稿は次男が3DCGで作った”エヴァ初号機の発進シーン”を紹介します。

笠原幸大(KASAHARA KOTA)です。

宜しくお願い致します。

(69) Kota Kasahara - YouTube

彼が14歳の時にパソコンでの動画編集をサラッと教えたところ、

アッと言う間にトランスフォーマーのストップモーションを作成してビックリしました。

あれから11年、なんだか手の届かない存在になったようです。

年末に都内へ引っ越し、自立した模様・・・

親として出来ることはもう無いかな?

そうだ、

紅白歌合戦の氷川きよしバックCGは幸大の作品です。

フェニックスの羽のようなの。

公式から了承を得たので書いても大丈夫なんだって。

エヴァも公式からお声掛けがあると良いですね。

 

宇宙戦艦ヤマトで止まっている父より・・・

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブラックマンデー 年末の企... | トップ | H3ロケット »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (じゃんく王)
2023-01-05 18:53:40
凄い。
凄すぎる。
受け継いだDNAと育った環境がさぞ良かったんですね。
いろんなところでお名前拝見できる日が楽しみです。
返信する
Unknown (☆男(hoshiotoko))
2023-01-06 15:10:24
じゃんく王さん

あけましておめでとうございます。
早速のコメントを有難うございます。
私にできることはマシン環境を整えることぐらいでしたが、
それも必要無くなりつつあります。
アプリ使いはとっくに彼の方が上で、私は相変わらずベンチマークとか性能評価ばかりが得意です。
う~ん、
やっぱりアプリ使いにならなきゃPCを使っている意味が無いかもしれません・・・熊った
返信する
花神サムライ千年 (日本らしさ)
2024-03-04 01:47:06
最近はChatGPTや生成AI等で人工知能の普及がアルゴリズム革命の衝撃といってブームとなっていますよね。ニュートンやアインシュタインの理論駆動型を打ち壊して、データ駆動型の世界を切り開いているという。当然ながらこのアルゴリズム人間の思考を模擬するのだがら、当然哲学にも影響を与えるし、中国の文化大革命のようなイデオロギーにも影響を及ぼす。さらにはこの人工知能にはブラックボックス問題という数学的に分解してもなぜそうなったのか分からないという問題が存在している。そんな中、単純な問題であれば分解できるとした「材料物理数学再武装」というものが以前より特殊鋼関係はもとより様々な分野で脚光を浴びてきた。これは非線形関数の造形方法とはどういうことかという問題を大局的にとらえ、たとえば経済学で主張されている国富論の神の見えざる手というものが2つの関数の結合を行う行為で、関数接合論と呼ばれ、それの高次的状態がニューラルネットワークをはじめとするAI研究の最前線につながっているとするものだ。この関数接合論は経営学ではKPI競合モデルとも呼ばれ、様々な分野へその思想が波及してきている。この新たな哲学の胎動は「哲学」だけあってあらゆるものの根本を揺さぶり始めている。日本的というか多神教的なこの科学哲学はっどこか懐かしさを覚える。
返信する
Unknown (☆男(hoshiotoko))
2024-03-04 18:12:59
花神サムライ千年 (日本らしさ) さん

コメントを頂いたのですが内容がサッパリ理解できません。エヴァの中のお話だとしたら、私には分かりません。
返信する

コメントを投稿

ノンジャンル」カテゴリの最新記事