宇宙(そら)を見上げて

謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。

いのちのうた

2019-11-29 20:06:00 | 薪ストーブ


しっかりと 飯を食わせて日に陽てし

ふとんにくるみて 寝かす仕合せ


                       河野裕子

すべての子どもたちが

安心して眠れる世界になってくれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こたろうの思い出

2019-11-29 18:58:00 | 薪ストーブ


7年半、いつも好き勝手に出歩いて自由を満喫した

いつも子どもたちの傍にいて、安心して眠った


こたろう・・・


君が子どもたちに残してくれた優しさは

彼らの胸でずっと生き続けるよ・・・

白くて 小さくて イタズラで 自分勝手で

いつも抱っこされていた

勉強の邪魔ばっかりしてね


こたろう・・・


おバカだよ お前は

車は怖いからって、あれほど言っていたのに

優しい人ばかりじゃないんだ 逃げなきゃダメなのに


地球は人間だけの星じゃない

薪棚にやって来た、この小さな命を


お母さん猫が、本能的にこの家なら大丈夫と

信用してくれた  この小さな命を

保健所なんかに連れて行けるか!!

近所迷惑にならないよう、増えすぎて不幸な子猫が生まれないよう

ちゃんと処置し、地域の猫として一緒に暮らした


でも

人間は勝手です

泥を投げつけたり、水をかけたり、電気柵やら剣山まで


そんなに

      迷惑ですか


こたろうのお母さんは はなちゃん です

処置後に行方不明となり、2年後 ボロボロになって帰って来た

寒いので湯タンポを入れ、縁側で保温してあげたけど

3日後に  宇宙(そら)へ帰って逝った。


なあ、


もうすぐ こたろう が 行くから。

今度はちゃんと面倒見るんだよ。

寒くないよう お腹がすかないよう 寂しくないよう


こどもは可愛い

ほんとうに   かわいいなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃにゃがくつろぐ冬になりました(*'▽')

2019-11-23 14:00:00 | 薪ストーブ
暖ったかいにゃあ~~


良く降りますねえ~。
昨晩から薪ストーブに火が入りました。
ネコたちがとろける季節の到来です。
今夜はおでんを作ろうかと画策中。

IRカットフィルターが無いスマホカメラで撮ると、
薪ストーブが不思議な光景になります。


遠赤外線が映っているのでしょうか?
色からして紫外線に見えますが・・・
ガンマ線バーストかや!?


でも時間がたってスマホが暖まると・・・


熱っちい~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堂平天文台91㎝望遠鏡も電源トラブル

2019-11-23 13:20:00 | 堂平の宇宙(そら)から
電源トラブルが続きますねえ~(-。-)y-゜゜゜
ま、当然のことです。こちらは27年前の電源ですから・・・

台風の大雨で行くことが出来なかった堂平天文台ですが、
県道172号線の応急的な復旧により、キャンプ施設を再開したようです。
しかし、91㎝望遠鏡は赤経軸クランプが動作しない、赤緯軸リミット
センサーアラートが出るなどのトラブルが発生したとのこと。

調べた結果、やはりと言うか・・・
またまた電源トラブルによる不安定動作が原因でした。


赤経軸クランプがウンともスンとも動かない。
コントローラボックスを開けて検査。


まずは赤緯軸リミット関連トラブルの確認をするため、シーケンサを
予備機に交換。


特に問題なしです。しかも、今日はそのトラブルが再現しない。
このような場合、まあ、古~い電源を疑うのです。
ああ、有りました在りました。
27年前のTDK製スイッチング電源。DC24[V] , 6[A]ってのが。




問答無用で交換です!!

その他のマイナートラブル。
コントローラパネルの押しボタンスイッチなんですが、
0℃以下になると押したまま戻らなくなることが多いのです。


これは、ベゼル(黒い枠)の方がクリアカバーよりも温度収縮が大きく、
寒くなるとクリアカバーと当たってしまうことが原因です。
今まで我慢してきましたが、辛抱たまらず紙ヤスリでトリミング。


それからJAEのMILスペックコネクタ+アナコンダケーブル。


落雷被害対策で都度外しますが、このコネクタは最後までキチンと
ねじ込まなければなりません。大きく扱いにくいので、途中で止まって
いることがあります。そうすると接触不良による発熱・接点損傷、
動作不良が発生してしまいます。これは人的トラブルです。
各人が気を付けるしかありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堂平天文台への道路崩落状況

2019-11-23 12:46:00 | 堂平の宇宙(そら)から
台風の大雨で寸断されていた埼玉県道172号、大野東松山線が一応復旧
されました。ときがわ町から堂平天文台へ登るルートです。

とは言え・・・

まだまだ危険な道路です。下記は昨日22日の状況。
どうしても行く必要がある方以外、近寄るべからず。


パラグライダー基地付近




白石峠脇も盛大に崩落。
この左手斜面が立木、道標ごと谷底へ。








県民の森方面、大野峠へは関係者以外通行止めです。


完全崩落個所は、応急的に山側斜面を削って新道を作ってありましたが、
その下側を補強してあるわけでなく、また降れば下土流出必須です。




本年最後の観望会が12月13日(金)にありますが、安全優先で中止になる
可能性が高いです。夜間に通るべきでないことは明らかです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョロッとじゃ撮れないAbell370はフォトンが足りない!!

2019-11-01 17:09:00 | 天体写真(冷却CMOS)
超大質量銀河団Abell370は、今年の2月にも撮っています。
https://sky.ap.teacup.com/eti_forest/840.html

Abell370
G380 , 2X2 binning , 30X60s , 30min Total , OnlyDarkNoFlat
下にくっ付いているのはAladinです。


おおよそ6.5'X5.0'のエリア。
HST画像はコレ。


1枚画像はこんなもんです。


宇宙うなぎの頭は20等級っぽいですが、ここの夜空ではSNが上がらず
上手く撮れそうもありません。


何せ45億光年とか60億光年の彼方にある、超大質量銀河団と
アインシュタインリングが相手です。
チョロッと撮りでは申し訳ありませんよね~(-。-)y-゜゜゜
赤方偏移6.5とか・・・
全カット金メッキ鏡と近赤外フィルターでSN稼がにゃあ~、
そうそう簡単に写る筈も無く。

ちなみにシーイングも悪かったです。夜半前で2/5 , 夜半過ぎで3/5。
確認撮りのM57も眠い解像感。


3:30終了。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする