宇宙(そら)を見上げて

謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。

540Kmはこの1枚のために

2024-10-14 01:29:36 | 天体写真(PENTAX K-1&K-1Ⅱ)

2024年10月13日(近地点通過時)の紫金山アトラス彗星です。

PENTAX K-1Ⅱ 105mmノートリ

5秒×11枚コンポジット(少しトリミングあり)

<データ>

撮影地:新潟県上越市柿崎区(米山中腹635mより)

この1枚のために540Km走った。

日本海を見下ろすココから撮りたかった。

今日、絶対晴れるのは何処だ?

新潟しか無いだろう・・・と言うことで、3連休真っ只中の日中に渋滞覚悟で関越道へ。

湯沢で降りて十日町を抜け、美人林と棚田をかすめて上越市まで抜け、

米山へ向かいました。

4時間45分。我ながらエライ!

 

えっ?

 

関東も晴れたんでつか?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静寂の蒼と一期一会

2024-09-26 15:51:54 | 天体写真(PENTAX K-1&K-1Ⅱ)

誰も居ない 蒼

サルオガセを撫でた風が ひんやりと甘い

遥か漆黒の闇から現れし旅人は 恐れ多くも太陽に戦いを挑む

ここは標高1895m 下界の町は雲海に沈む

やあ! やっと会えたぞ

奥秩父山塊にまとわり着く 重い雲の上にチョロッと出た

(Askar FRA300F5 Pro + K-1Ⅱ、7枚彗星核基準コンポジット、等倍切り出し)

昨晩、埼玉県入間市は雨でした。

しかし、長野県方面は夜半から晴れそうだったので入笠山の中腹まで行って来ました。

観測所までは行かず、紫金山アトラス彗星を撮影後に即帰宅。

3時頃から概ね快晴となりましたが、肝心の東側低空は秩父山塊に纏わり着く雲が切れません。

ここの標高が1895mあるので、秩父山塊とはツライチで雲の上に出るかな?

っと思ったのですが、なかなか雲が消えてくれませんでした。

オマケに高崎・渋川・秩父市方面の光害が結構目立ちました。

今朝方は九州方面が良かったようですね!

関東の天気は下り坂で、もう明け方のチャンスは無いでしょう。

西空に廻ってからが楽しみです!

 

<撮影日時>2024年9月26日 04:30~05:10

<機材>Askar FRA300F5 Pro , K-1Ⅱ , 90s_OnStep改

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K-1Ⅱ+FRA300_F5_Proでカラフルタウン

2024-05-06 20:02:43 | 天体写真(PENTAX K-1&K-1Ⅱ)

ノーマルK-1Ⅱでカラフルタウンを撮りました。

構図イマイチ・・・赤は結構出るなあ~。

ISO3200 , 30X180s , 90min Total , NoDarkAndFlat

------------------------------------------

撮影日時:2024/05/05
撮影場所:入笠山天体観測所(標高1810m)
天候:快晴、微風、夜露多め
気温:7℃
星空指数:80
シーイング:天頂 4/5 , 低空 3/5

カメラ:PENTAX K-1Ⅱ
撮像鏡筒:Askar FRA300 F5 Pro
フィルター:LPS-P2

赤道儀:90s赤道儀OnStep改
ガイド:30mmF4 + ASI120MM + PHD2

------------------------------------------

PSのCameraRAW現像でTiff画像を作り、SI9でコンポジットだけを実施。

ダークもフラットも撮りましたが、SI9で処理するとダメダメ画像になってしまうため、

PSだけで処理しました。

なんでSI9だと色が出ない? ザラザラ画像になる? K-1Ⅱだから?

 

< 追記:2024/05/09 >

SI9でダークとフラットを当て、精一杯処理した画像がこちらです・・・(-_-;)

発色とフラットネスはこちらの方が良かも。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光軸調整完了_300FN+CCF4+K-1Ⅱ

2024-01-13 18:47:01 | 天体写真(PENTAX K-1&K-1Ⅱ)

今日は荒れそうだったので、昨晩庭撮りにて光軸調整最終章。

SkyWatcherのコマコレクターF4は2インチですが、300FN ( 30.5cmF4 )+K-1Ⅱ の周辺まで実用になりますね。

K-1Ⅱはフルサイズ機なので、光量の偏りも良く分かります。

正中時のポルックスにて。

レグルス等倍

M37

M37_ISO800_30s_1枚撮って出し。(カラー調整のみ)

良い感じです!

光害地でこの程度なら、遠征地でのフラットも決まるでしょう。

ちなみに昨晩のシーイングは2/5と非常に悪かったです。

K-1ⅡのテザーLVを見ているとユラユラ、フニャフニャとんでもなく揺れていました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M42中心部_ISO100_HDR(埼玉県入間市)

2024-01-09 15:31:30 | 天体写真(PENTAX K-1&K-1Ⅱ)

M42_ISO100_HDR ( 8x15s + 4x60s + 2x120s + 15x180s) , 55min Total

NoFilter , NoDarkAndFlat , 中心部切出し

------------------------------------------

撮影日時:2024/01/06-07
撮影場所:庭撮り(標高125m)
天候:快晴、微風、結霜無し
気温:2℃
星空指数:40
シーイング:天頂 3/5 , 低空 2/5

カメラ:PENTAX K-1Ⅱ
撮像鏡筒:300FN + CCF4
フィルター:Non

赤道儀:SkyMaxエルボ改_E-ZEUSⅡ仕様
ガイド:30mmF4 + ASI120MM(RG630+SkyGlowFilter) + PHD2

------------------------------------------

 

PEFの現像はCameraRAW一択ですね!

SI9だと色温度調整が全く決まらずイライラします。

だけどダークやフラット処理をやるにはSI9を使わなければなりません。

銀河は良いけれど、M42のような色物は本当に処理し難いですなあSI9は・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M42中心部_ISO100撮って出し1枚等倍(埼玉県入間市)

2024-01-08 19:18:10 | 天体写真(PENTAX K-1&K-1Ⅱ)

M42_ISO100_60s_NoDarkAndFlat , K-1Ⅱ , 300FN 撮って出し1枚等倍

JPEG画像なので多数枚コンポジットはやっていません。

RAW画像もあるので、後日やってみます。

 

光害地で30cmF4ノーフィルターですから、画像自体はアカン奴です。

最近は都内でQBP_FilterやDBP_Filterで撮って楽しんでおられる方が増えていますね。

光害地であっても撮影までの諸々がある訳だし、トラブルだって沢山出るでしょう。

月イチで遠征撮影できるかどうかに掛けるより、数多くこなせる方がスキルアップに

なると思います。そのような視点もアリでしょうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭撮り検証の結果

2024-01-08 18:23:34 | 天体写真(PENTAX K-1&K-1Ⅱ)

昨日の撮像データを検証しました。

共通データ:K-1Ⅱ , 300FN , NoFilter , 30mmF4GuideScope , SkyMaxエルボ改

M35_ISO800_4x60s_NoDarkAndFlat

SI9_SelfFlat

M1_ISO800_10x60s_NoDarkAndFlat

M44_ISO100_1x180s_NoDarkAndFlat

ISO100 撮って出し1枚画像等倍・・・キレイだわ

ノーフィルターなのに随分と青いなあ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M42_HDRトーン

2023-12-13 17:18:09 | 天体写真(PENTAX K-1&K-1Ⅱ)

最後はM42ですよ。

一応ダークもフラットも当ててあります。

M42_HDRトーン , ISO800 , 16x180 , 48min Total . DarkAndFlat , ノートリミング

 

何故 ”HDRトーン” かと言うと、30sec露光のフラットを撮れなかったため真のHDRではないからです。

短焦点反射+フルサイズではフラットの出来が大きく影響しますね。

その点でも高性能屈折は使い易いですけど、色収差の無い反射系はやっぱり良いです。

・・・カメラの回転位置がズレており、スパイダー光条が斜めってしまった・・・カッコ悪い。

------------------------------------------

撮影日時:2023/12/08-09
撮影場所:西上州奥域(標高510m)
天候:快晴、微風、結霜少々
気温:-2℃
星空指数:80
シーイング:天頂 4/5 , 低空 3/5

カメラ:PENTAX K-1Ⅱ
撮像鏡筒:300FN + CCF4
フィルター:LPS-P2

赤道儀:SkyMaxエルボ改_E-ZEUSⅡ仕様
ガイド:30mmF4 + ASI120MM + PHD2

------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱこーでねーとM31

2023-12-13 12:24:40 | 天体写真(PENTAX K-1&K-1Ⅱ)

SI9を使って(DL購入しましたぞ!)まともにダークとフラットを当てました。

M31 , ISO800 , 10x180s , 30min Total , DarkAndFlat(左が北です), ノートリミング

いやいや雲泥の差ですなあ~(^^♪

これでK-1ⅡのPEFも扱えるようになったので、ダークもフラットもまともに当てられます。

SI7でK-1のPEFが扱えたので油断していましたが、K-1ⅡのPEFには未対応でした。

たった30分でこれだけの画像になるのは有難いですわ。

 

フラット画像

少し光軸がズレておる・・・

プライム鏡筒や高性能屈折に比べて周辺減光が大きいですね、ニュートンは。

------------------------------------------

撮影日時:2023/12/08-09
撮影場所:西上州奥域(標高510m)
天候:快晴、微風、結霜少々
気温:-2℃
星空指数:80
シーイング:天頂 4/5 , 低空 3/5

カメラ:PENTAX K-1Ⅱ
撮像鏡筒:300FN + CCF4
フィルター:LPS-P2

赤道儀:SkyMaxエルボ改_E-ZEUSⅡ仕様
ガイド:30mmF4 + ASI120MM + PHD2

------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M33

2023-12-12 18:15:16 | 天体写真(PENTAX K-1&K-1Ⅱ)

M33 , ISO800 , 9x180s , 27min Total , DarkAndFlat

------------------------------------------

撮影日時:2023/12/08-09
撮影場所:西上州奥域(標高510m)
天候:快晴、微風、結霜少々
気温:-2℃
星空指数:80
シーイング:天頂 4/5 , 低空 3/5

カメラ:PENTAX K-1Ⅱ
撮像鏡筒:300FN + CCF4
フィルター:LPS-P2

赤道儀:SkyMaxエルボ改_E-ZEUSⅡ仕様
ガイド:30mmF4 + ASI120MM + PHD2

------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする