宇宙(そら)を見上げて

謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。

10cmF6反射の光軸調整など

2013-04-27 17:00:00 | 撮影機材
3月、4月とボウズのまま過ぎ去って行きました。
と言うか、全然撮影に行けなかったというのが正しいです。
仕方ないので光軸調整と微小改修をやりました。

私の10cmF6反射望遠鏡は3本スパイダーなので光芒が
6本出ます。しかし、その光芒の間に黒い光芒も出ています。


原因はコレ


主鏡押さえのツメが2mm程も出ています。
これを最小限まで削り落しました。


主鏡に圧をかけていないので、バスコーク3点止めで固定。


正確な光軸調整をするにあたり、何を基準にするかが問題です。
接眼部基準で合わせ込んで行くと、鏡筒と光軸がズレたようになる
事が多く美しくありません。この鏡筒は直径140mmの鉄板巻きで、
主鏡セルは鋳物を旋盤加工してあって案外高精度で丈夫です。

よって、主鏡基準で合わせることにしています。
主鏡セルを枠にベタ付けし、スパイダーを鏡筒中心に置きます。
まあ、かなりラフですがこんなモノがあると便利です。


大昔の化石安物鏡筒なので斜鏡セルにバネすら入っていなかった
ため、今回やっと入れました・・・やれば10分。


押しネジの頭も市販ネジそのままだったので、今回角を取って
丸く加工しました。本当はバッファ板を入れたいところです。

斜鏡短径は42mmですが、
現在は斜鏡中心に光軸中心が来るようになっています。
これだと100%光量のイメージサークルはφ19mmの
円となります。作図をすれば分かりますが、ドローチューブ中心
を斜鏡中心に合わせた場合、APS-C素子では若干右側が暗くなる
光量分布となります。2/3インチ型CCDでは100%光量の円に楽勝で
スッポリ入りますから問題となりません。

近々斜鏡スパイダーを新規に作り、斜鏡もオフセットしようと
考えています。


APS-C素子以上でも中心から均等な光量分布にするためには、
接眼部と反対側に1.75mmオフセットすれば良いので、
斜鏡面では√2倍の2.475mmとなります。


マジックで黒点を打ちました。
これがあると光軸調整がとても確実になります。


今回の光軸調整は主鏡基準の斜鏡中心調整として完璧に出来た
と思っていますし、主鏡押さえツメの黒い光芒も無くなったと
思います。問題を接眼部のスケアリング精度に集約出来る訳です。

これは1月に光軸調整した時のM66の200%拡大です。
2/3インチ冷却CCD(StarShootMonoⅢ)


今回はこれ以上に追い込めていることは確実ですが、
いかんせん太さ3mmの丸棒スパイダーによる光条が鬱陶しい。
0.5mmの3本にすれば、このM66周辺の恒星からは光条が消えると
思います。主流は4本の羽根型スパイダーですが、それでは面白く
ないなあ~と思っています。
3本だと4本と比べて光条の明るさが半分になる代わりに6本出
ますが、輝星を除いては薄い3本の方が綺麗かもしれません。

他にも色々な形状を調べていますが、
どうも惑星の眼視観測などと星雲・星団の写真撮影用の鏡筒とは、
スパイダー形状も分けて考えた方が良さそうですね。

近いうちに何かは作ります・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホF-02EのWi-Fi環境構築

2013-04-13 17:07:00 | ノンジャンル
XiスマホF-02Eが来て約2週間が過ぎました。
イー・モバイル+ThinkPadのテザリング環境から抜け出し、
F-02Eだけで情報収集環境は十分なようです。
バッファローのUSB A←→microUSB BケーブルでPCとのMTP
接続環境も整い、情報端末としてイイ感じです。

docomoの2年縛り契約をするとWi-Fiルータを無料レンタル
出来、2年後に頂けると言うので申し込みました。
docomoで5台まとめ契約なので、今更乗り換えなんて出来ません。
おお、Aterm系のWi-Fi AP機が来た。


有線のポートも3つあって便利(^^♪
一番左はWAN側の基幹ポート。


家では既にバッファローのAirStationを使っているので、
コイツは仕事場に設置しました。
チャッカリThinkPadなどのノートPCも暗号化WEPにて接続完了♪

んで、

約2週間のデータ通信量は・・・たった450MB!


しかも、初めの2日間でアプリのダウンロードが330MB程あった
ので、実際は120MB程しかない。なんだ、一日10MB程度かい。
家でも仕事場でも駅でもコンビニでもWi-Fi環境があるため、
実際に3GやXiで大量データをやり取りすることは少ないんだね。
移動中に動画なんて見ないし、アプリのダウンロードもWi-Fi
環境でやる訳だし。3GBを使い倒すのは大変そうだわ。

と言うことは僕の場合、ガラケーとSIMフリーNexus7で良かった
ってことかい?一日30MB使えるプランで\1,980.-だっけかなあ?
まあいいや。気にしない気にしない。

それよりも、今後はデジカメにもWi-Fi機能が必須と感じます。
ホント、いちいちUSBケーブルを抜き差しするのは面倒だし、
接触不良を促進している訳だしね。
防塵防滴のデジイチこそ、いちいちコネクター部を開閉する
べきではないでしょう。夜露でビッショリの天体撮影中に、
Wi-Fiで画像チェックができたら便利、かつ、安全だと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろじっくり撮りませんか

2013-04-11 11:08:00 | 撮影機材
そろそろじっくり撮りませんか。

K-5Ⅱs , SAMYANG85mmF1.4開放 , 銀残し


運動会で1000カット撮ったとか

  連写7コマ必須とか

    フルハイビジョン動画とか

そう言うのは、APS-C機までに任せたらいい

真のエイジング


長く使うものは、シンプルな程いい

  お散歩カメラは、高級コンデジでいい

    レストランでデジイチを出された日には、幻滅だ

M42マウントレンズも使えた方がいい

 楽しくて、懐かしくて、あったかい写真が撮れそうだ

昭和39年 , ASAHI PENTAX S2 , Auto-Takumer 1:2/55






父が亡くなって、三年が経ちました。

  僕は、こういう写真を残せているのだろうか

    データではない、数字で表せない・・・心の残像

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワサビの芽と春シイタケ

2013-04-08 12:49:00 | ノンジャンル
去年の8月に三男とワサビを植えました。
http://sky.ap.teacup.com/eti_forest/234.html

どうやら根付いたらしく、葉っぱが出て来た。
春の山菜採りが入って来たら取られちゃうので、看板を
立てることにしました。(撮影は全部F-02EのVGAにて)


あっ、シイタケも出ているなあ。


木口に打った菌が密集し過ぎていたから少し採った。
2年間自粛したので、今年から再開です。
美味そう!


春シイタケには”イタヤムラサキトビムシ”という黒くて3mm程の
虫が付いています。ヒダの中に居て目立ちますが、シイタケを
ポンポンと叩くと簡単に落っこちます。
春シイタケは秋シイタケと比べて風味が落ちるため、
干しシイタケとします。


こうして切ってみると、中を食害されていないか良く分かります。
中を食害するのはキノコバエの幼虫やヒラタムシ科の幼虫であり、
大量に居ると食べる気になれません。
これらの幼虫は向光性があるため、切ることによって自分から
出てきて乾燥して死んでしまいます。
切断面にボコボコと穴が開いていたら食害されている証拠です。
運良く、今回は殆ど開いていませんでした。

うちの場合、秋モノには虫が付いていないため、
炭火で焼いて食べます。風味も秋モノが上です。
春ものは天日に干すことで湿気が抜け、風味が増します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲炉裏と薪火暮らしの本

2013-04-04 21:03:00 | 薪ストーブ
大内正伸さんの新書「囲炉裏と薪火暮らしの本」です。


「山で暮らす愉しみと基本の技術」

と合わせて読むと究極の田舎暮らしが出来ますよ!

”火を焚きなさい”

う~ん、深いんだなあ~

うちは仕事場と自宅が共に薪ストーブなんです。
仕事場では2006年の設置以来、なんと石油もエアコンも全く
使っていないんです。石油は完全にゼロ使用です。
7年間、一滴の石油も使っていない。凄いなあ~(^O^)/
http://sky.ap.teacup.com/eti_forest/8.html

自宅は700軒もの住宅密集地のため、冬季・雪・雨の日限定
夜間のみですが、今年で5シーズン主暖房として使いました。
http://sky.ap.teacup.com/eti_forest/9.html

うちの薪ストーブは嗜好品ではなく実用品。
だからスギやヒノキも平気で焚けます。
つまり、薪はいくらでもあるんです。

とは言ってもですね、

一人で2台の薪ストーブを使い切る量の薪を用意するのって、
まあ、コレがかなり大変な訳ですよ。
僕は大内さんに出会って人工林の問題に目覚めた訳ですが、
囲炉裏にまでは到達出来ていません。

我家では、毎日子どもたちが薪ストーブに火を入れます。
火の扱いには十分に慣れたでしょうね。
仕事場は飯能市の山間のため、近所のジイサン・バアチャンが
平気で野焼きをやっています。
薪ストーブを設置した時、初めのうちは煙に大変気を使ってい
ましたが、何のことは無い、
ジイサン達の野焼きの方が数倍煙い訳です。
もう、窓なんか開けていたら大変なんだから!
煙幕レベルでドバ~って来るんだから。

でも、誰も気にしない。

いいなあ~、山間部は。

火を使うのは、人間として重要なこと。
この本には、リアル火が燃えているのを初めて見たという子の
話が出て来ます。確かにオール電化じゃあ火は使いません。

オール電化はさあ、後期高齢者専用でいいんでないかい?
確かに年寄りには安全だわな。
だから、全部は否定しないです。

もうすぐ囲炉裏の薪火暮らしに到達出来る日が来るでしょう。
今でも僕は、焚き付けにスギ枝を集めて焚いています。

”焚く” とは、

林の下で火を使うこと・・・なのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LX7で撮る長瀞自然の博物館

2013-04-03 19:15:00 | ノンジャンル
3月30日土曜日、雨・・・
桜が見頃だから何処かへ出かけようと思っていましたが、
朝から結構降っていましたね。ダメ元で11頃出発で長瀞まで
行ってみました。運良く雨は上がっていましたが結構寒かった。
今回はK-5Ⅱsも持って行きましたが使う気無し。
う~ん、LX7でいいや!

お、さすがLeicaF1.4のプレミアムコンデジ。
薄暗い博物館内で一切ストロボを使わずに撮れてしまいました。

カルカロドン・メガロドン体長12m


こんなのが秩父を泳いでいたそうな。




パレオパラドキシア(まだ6体しか発掘されていないとのこと)


頭骨。LX7良く写ります。


で、

今回一番オモシロかったのがコレ(・・?


化石から想像される姿・・・ってアナタ
ただのカバじゃねーか!

どう考えても口の構造が違うでしょ、やっぱし。
学芸員に散々ダメダシしときましたよ。

和名倉山にはいっぱい居るんだろうなあ~


このコーナーは本当に薄暗いのですが、良く写るもんだなあ。
中津川林道終点の三国峠で天体写真を撮っていた時、
枝をバキバキ踏み付けながら近づいて来る音が聞こえたため、
大声を出して威嚇したことがあります。
シカはああいう歩き方はしませんからね。
イノシシはもっと速いテンポで歩きますから、やはり、
こちらの御方だったと思われます。

4千万年前から存在している木、メタセコイア。




もうすぐ葉っぱが出て来るね!


埼玉県自然の博物館を出て長瀞駅方面に歩き、
お土産屋さんで化石や鉱物を買い、石畳を見ながら遅いお昼を
食べて帰りました。

でね、

このお土産屋さんの社長が趣味で売っている化石が凄いの!
ハッキリ言って、博物館のヤツより何倍も凄い。
三葉虫を子どもたちに買ってあげました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xi_LTE ARROWS X F-02Eに集約した。

2013-04-02 13:26:00 | ノンジャンル
約2年前に5種の神機として導入したテザリング環境
        ↓
http://sky.ap.teacup.com/eti_forest/50.html

ですが、この2年間の進歩は凄まじく、ようやくdocomoで
LTE環境が整ったこともあってARROWS X F-02Eに集約しました。


イー・モバイルのPocket WiFi S31HWは当時としては画期的で、
料金体系と相まって十分に活躍してくれました。
しかし最近はユーザが増えたせいもあり、3G通信としても
非常に遅くなってしまい、テザリングで使う気にはなれない状態
となりました。加えてイー・モバイルのLTE環境が一向に整わない
ため、FOMA N03Cと合わせて解約し、F-02Eへ移行した訳です。

F-02E、いや~凄いスペックですねえ~(^^♪
5インチフルHDギャップレス液晶ですよ。
この大きさで1920X1080表示なんです。恐ろしく綺麗です!
いわゆる”全部入りスマフォ”で、しかも防水仕様。
自宅や飯能市郊外の仕事場は残念ながらFOMA通信環境なの
ですが、イー・モバイルよりも断然速く快適ですね。
Xi通信環境でなくとも、私の使い方では十分に使えます。

この2年間でGoogleがとても頑張ったので、dmenuとWebは
完全にスマフォの一択で十分です。Win8要りません。
どうしても必要な場合を除き、テザリングも不要です。
要するに、電話のN03C + WiFiのS31HW + ノートPCがF-02E
一台になった訳ですよ。こりゃ有難い。

天体写真のビューワとしても超絶キレイ!
デスクトップ用の24インチ液晶モニタ(MITSUBISHI MDT242WD)
よりもずっと、ずっと綺麗です。
この小さな筐体に、これだけの機能・性能を詰め込んだ
スマフォって、本当に凄いと思います。
MSが焦ってWin8なんてモノを叩き出してくるのも分かります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする