outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

整備が進まない釣り船

2021年11月15日 20時29分58秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

今日も八時前に家を出ましたが月曜日で混雑していて鳴門に着いたのは9時半でした。

キャンピングカーに多量の荷物を載せていたので幸有丸のすぐ前までキャンピンクカーを持って行って積み込み開始。

今日一番にしたのは船の両側にぶら下げて隣の船との直接的な接触を避けるフェンダー(ペンドル)の取り付け。

次にもともと載っていた釣り道具を家に持ち帰って洗ったり動作確認してあった重く大きな電動釣り具の積み込みなどをしてたら伊賀氏が来てくれました。

船首に取り付けるフェンダーは大きくて一人ではできない作業なので、伊賀氏に手伝って貰って取り付けたら・・・上下が逆だってやり直しにはなりましたが・・・無事装着。

ただもやいロープと擦れあうので・・・・フェンダーの上に何かの工夫をしないとすぐにフェンダーがダメになりそうです。

その後長距離を操船する時の為に椅子を取り付けようとしたら・・・シリコンが無くて・・・

昼食に行ったついでにホームセンターで買おうと・・・昼飯は王将へ

これで5回位連続で王将で私が食べるのは焼き飯にスープをぶっかけた「猫飯」なんですが・・・これは本当に美味しい

伊賀氏もまた連続でパワー定食一本やり

ホームセンターでサンダーで使うカッターの刃やシリコンを買って幸有丸に戻って椅子を取り付け完了

これも後日写真をアップします。

ところが後でシリコンはあったことが分かりましたが・・・歳ですから仕方ない事です。

さて次に本題の走行中に舵の軸の周りから噴き出す海水を止めるグランドパッキンを押さえるボルトが馬鹿になってるのを直してちゃんと噴き出す海水が止められるようにする作業に取り掛かりましたが・・・・

何とかすべてを外さなくても止められる方法は無いかと考えたけど・・・そんな方法はありませんでした。

そうなると・・・・次々上から何段階も外して行かなければ他に方法がありません。

ところが最初の時点でどのように頑張っても緩まず・・・外れず・・・

叩いたりこねたりしましたが・・・びくともせず・・・これはガスを持ってくるしかないと言う事になって・・・

今夜は泊まる予定だったのを急遽変更して戻ってきました。

明日軽トラにアセチレンガスや酸素などを持って行きます。

ガスで焼けば緩まないものも緩むと思うんです。

しかし予想以上に幸有丸の整備には苦労しています。

実際今までの作業や残ってる作業を業者に頼んでたら・・・100万円は軽く超えると思います。

誰かに手伝って貰いながら自分でしてますけど・・・すでに20日は超えています。

人件費はただにしても・・・今までで材料費や備品などを含めると30万円は超えています。

今までで一番高いのはGPS魚探ですけど・・・

今後で一番費用が掛かるのが係留設備ですがまだこれから30万以上は掛かりそうです。

何より・・・体調があまり良くないのに・・・まだまだ作業が20日以上ありそうです。

どうにか釣りが出来るようになったら・・・気分転換に釣りをしながら整備をするようにしたいと思います。

しかし・・・いつになったら仕上がるのか??

来年の五月には高知の沖ノ島周辺で30キロを超えるクエ(ハタを含む)かカンパチを釣ってる事を夢見て頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち鮎コロガシ漁再び

2021年11月14日 18時48分08秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

八十氏とかっちゃんは10時位から落ち鮎のコロガシ漁をすると言ったけど・・・体調がイマイチの私は昼飯を食べた後で行くと返事してました。

体調がイマイチと言っても寝てるわけではありませんと言うか・・・寝てる事が出来ない性格ですから・・・

それでも美由紀が鍛冶が峰から瓢箪池まで行くと言っても・・・とても行けるような状態ではありません。

美由紀は友達と行きましたが私は倉庫の中で昨日ホログラムシートを貼ったサンメジグ他夜光塗料を塗ったタイラバヘッドなどにエポキシレジンでコーティングしたり釣り船整備に必要な道具や積み込む用品をキャンピングカーに載せたりしてました。

そして美由紀が瓢箪池から戻って昼食を一緒に食べて・・・

道具をジムニーに積み込んで川へ着くと一時過ぎでした

行くと私が先日やってた場所より少し下流で二人がやってました。

10時から行ってたとすれば三時間が経過してるんですが・・・

二人のクーラーボックスを見ると20~30匹ほどしか入っていません。

早い時間には違うポイントへ行ってたそうですが・・・そこで殆ど獲れなかったそうです。

しかし見てたらここでも余り掛かっていません。

もう少し上流なのに・・・・と言って・・・私も準備して少し上流でコロガシを始めると・・・二回に一回は掛かってきます。

一時間ほどして50匹ほど掛けたので一番釣果が悪かったかっちゃんと場所を交代。

そして私は思い切ってもっと下流に行ってみたけど・・・・全く掛かりませんでした。

それで今度は思い切って上流に行くと・・・結構調子よく掛かって・・・・どんどん網の中の鮎が増えます。

かっちゃんと私の間には川漁師が舟をかけてコロガシをしてたんですが・・・その人が帰ると言うのでそこに八十氏を呼んで・・・

上流から私、八十氏、かっちゃんと並んでやりました。

一番上流に居る私は二人の釣れ具合が良く見えます。

釣れてるのは私が一番で三回に二回は掛かります

八十氏は二回に一回位でかっちゃんは四回に一回くらい

コロガシ漁初心者のかっちゃんは・・・市販のコロガシセットですから・・・あれでは釣れなくて当たり前でしょう。

最終的に私は200匹余り、八十氏は100匹余り、かっちゃんは50匹位だろうと思います。

一番後から行った私が一番沢山掛けたのは「経験の差」でしょう。

何しろ二人はまだ仕掛けを川底に何度も引っ掛けていましたが・・・

私は一度もありませんし、仕掛けを交換するのも二人は忙しいけど私は殆どしませんでした。

ここらが経験の差なんでしょう。

大量に獲ったので・・・冷凍室がかなり埋まりましたので・・・コロガシ漁は面白いけど私はこれで今年は終了です。

早速大きくて奇麗な様なのを選んで6匹焼いて・・・肴にしました。

体調は相変わらずイマイチですが・・・明日は頑張って鳴門へ行きます。

行かないと先に進めませんから・・・

 

 

 

 

 

 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまいち体調優れず

2021年11月13日 21時20分14秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

歳ですからあたりまえですが、、、釣り船の整備を一生懸命してたので疲れがたまって先日からいまいちの体調なんです。

寝込む程ではないし、ことことなら人より少し遅れても出来ますから体調不良と

言わなければ気付かない程度だからたいした事はないのですが本人は結構苦しくて困っています。

そんな状態なんですが買った釣り船の小型船舶検査の準備や積み込み用品の整理などしなければならない事が山積みです。

伊賀氏に手伝って貰って検査の時用にライフジャケットや花火を借りたり、またかっちゃんのヨットからアンカーロープやアンカー、船の両側に付けて隣の船と自分の船を傷まないようにするフェンダー等々下ろして来ました。

昼飯は一昨でミックスのお好み焼きを食べて家に戻って整理。

夜になって晩飯の後は改造三目ジグ5本にホログラムシートをはりました。

前回これが一番釣れたので予備です。

明日は鮎のコロガシ漁に八十氏とかっちゃんの三人で行く予定なんですが僕は体調を考慮して午後になってから行きます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎のコロガシ漁と係留地探し

2021年11月12日 19時16分57秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

今日は朝から弁当を持って落ち鮎のコロガシ漁に行きました

何度やってもこのコロガシ漁と言うのは下品な漁なんですが、それなりに鮎が獲れるので毎年行っています。

本当に美味しい卵を腹に一杯持った落ち鮎は10月初旬なんですが今年は釣り船を買おうとバタバタしてたので、一旦禁漁になって再度解禁になった11月に行っています。

しかし11月になると鮎は産卵を終えてるのでやせ細って黒くなっています。

その代わり・・・数は沢山獲れます。

九時前からコロガシ漁を初めて・・・三回流したら12時過ぎになっていました。

しかし寒くて寒くて・・・午後も頑張るつもりで弁当まで持って行ってましたが・・・・弁当を食べたら川に入るのが嫌になって・・・

引き上げました。

鮎の数は結構掛かるんですが・・・とにかく小さいのです。

こんな小さい鮎ならもういらんと思うほど小さいのが殆どでした。

大きくてと言っても普通サイズですが、その中でも比較的奇麗な鮎を選んで写真に写しました

これが奇麗な鮎なんですから・・・・貧相な鮎でしょ。

早速塩焼きにして食べましたが・・・味も余り良くはありません。

もう一度行こうと思ってますが・・・今日の場所は小さいから、違う場所にします。

昼過ぎに一旦家に戻った後、今回買った釣り船の係留場所を探しにあちこちと回ってきました。

7か所見ましたが以前ホロホロを置いていた近くか、鶴亀号の近くか、それとも福村漁港の上流の三か所に絞っています。

車が置きやすくて場所を人に伝えやすく、釣り場にも遠くないところが良いのですが・・・・

その上に長期の旅行に行った時はエンジンを掛けて貰わないといけないから・・・難しいです。

場所が決まったら・・・大きな常錨を入れて係留施設を作らなければなりません。

船が小さいからホロホロほどの設備は要りませんが手伝いも必要だし潜って確認する必要もあります。

船を一隻持つと言うのは・・・・女を一人囲うのと同じくらいと言われますが・・・女を囲った事はありませんがとにかく大変です。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいニュース

2021年11月11日 20時24分03秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

我が釣り船「幸有丸」(良い名前なので船名を引き継いだ)の名義変更には全ての書類を提出してから一か月近く掛かると計測に来た職員から聞いていました。

それでその時から・・・「そんなにかかられたら困る。一日でも早くして」と頼んでいました。

実際一か月も掛かると船が使えるようになるのは来年になってしまいますから・・・大問題です。

そして今日、すべての書類が揃ったので提出に行って「一日でも早くして」と言うと・・・

来週中か遅くても再来週の頭には出来上がると嬉しい回答でした。

それですぐに腹が立つ日本だけの天下り機関「小型船舶検査機構」に電話して名義変更が出来たら一日も早く小型船舶の検査が受けられるように申請書を送ってくれるように電話しました。

漁船登録の漁労(獲った魚を売るつもりの場合)では日本全国の沿岸から12マイル沖まで行く事が出来ます。

しかし皆で遊びに行く場合は「限定沿海プラス沿岸5マイル」なので日本中の島や海岸線から5マイルしか沖に出る事が出来ません。(ただし阿南の港からだけは限定ながら五マイル以上離れる事が出来ます)

しかしこれで私がやりたい釣りはすべて出来るので問題ありません。

いずれにしても今月中に乗れるようになることが今日分かりました。

さてそんな事で今日は朝一番に鳴門に行って譲渡証や印鑑証明を貰い、私が準備した書類と併せて県庁へ提出して戻ったら昼になっていました。

帰り道で落ち鮎のコロガシ漁の様子を見てるとぼつぼつ釣れていたので・・・午後に行こうと思いながら・・・

時々時雨ていたので・・・中止して・・・採らなければと思いながら収穫してなかったハヤトウリを収穫したら・・・予想以上に沢山あって籠に三杯ありました。

先日隣に少し上げたら美味しかったというので・・・今日は一籠分を貰って貰いました。

その後は釣り具の整理や次に行く時の為にジギングやタイラバの準備をしてました。

明日はコロガシ漁に行ってみようと思います。

幸有丸の整備には来週行こうと思います。

まだまだしなければならない事が沢山あるけど・・・阿南で出来る事は阿南へ持って帰ってからしようと思います。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい老人

2021年11月10日 18時24分51秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

73歳にもなって飯食う時も電話で話してる時も人が来ている時もトイレに行っても手は何かをしています。

老後はのんびり生きたいと思ってたのにどこでどう間違えたのか休める時がありません。

特に釣り船を買ったここ最近は寝てる時ですら考えてるから寝不足になるし、疲れはたまるしアップアップしています。

そんなですから・・・今日も朝一番から釣り船の船首に付けるフェンダーを補強修理する為に茶の間に持ち込んで美由紀にも手伝って貰って・・・

かっちゃんが届けてくれた網を巻いて仕上げました。

写真を写すのを忘れたので・・・取り付けてからアップすることにします。

美由紀は鍛冶が峰に行きましたが、私は釣り船に取り付ける椅子が届いたのでステンレスの台座に取り付ける為の穴あけ

ステンレスはなかなか穴が開きませんから・・・ドリルを10本ほど折ってしまいました。

しかし何とか完成。

後は取り付けるだけになっています。

これも取り付けてから写真をアップします。

椅子の穴あけ途中で昼食になって・・・美由紀はいつも通りプールへ

私は椅子の続きを仕上げてからトローリングの道具を作ったり整理したり

基本的にジギングやタイラバで旭丸や鶴亀号で行く時は移動距離が短くジギングかタイラバしかしてないんですが・・・

私の計画では船を県南に持って行ったり高知の沖ノ島や場合によっては九州まで行きます。

移動距離が長く時間も掛かるので・・・その時にトローリングをしたいのです。

だから・・・トローリングの道具に特に力を入れています。

買ったのが改造してる漁船で、その登録の行きがかりで漁船登録出来たので船の両サイドから竿を突き出してトローリングすることも可能です。

実際にどこまでするかは分かりませんが・・・ジギングやタイラバで色々試してるように・・・トローリングでも色々試したいから・・・

道具が沢山必要です。

今は白蝶貝で作ったスプーンで試そうと・・・作っています。

釣れたら良いのですが・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り具整理と積み込み準備

2021年11月09日 19時45分48秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

今日も荒れた天気でしたが昨日と違って冷たい北風が強くなって冬の到来を感じました。

いつの間にかもう11月も半ばになり、ジングルベルが流れ出す頃・・・一年が間もなく終わりますね。

さて今日の私は連日全力での釣り船整備で疲れが出てますから、家でゆっくり釣り具の片付けなどをしようと決めてました。

ヨットで世界一周してた頃は良く釣りをしてました。

帆走中はトローリングでいつもルアーを引っ張っていました。

停泊中は港の中でルアーを投げたり底物を釣ったり、私達はスキューバダイビングをしてましたから潜った時に突いたりもしてました。

そんなんでヨットには沢山の釣り道具を載せていたので・・・日本に戻って来てからは少しだけヨットに残してほとんどを家に持ち帰っていました。

それが再び役立つとは思ってなかったんですが・・・自分の船を持つと「自分の道具を載せられる」ので・・・

今日はこの買った船に載っていて下ろしてきてた釣り道具の整理と共に、ヨットから下ろした釣り道具も整理して・・・

積み込んだ後分かりやすいように分類してました。

「鈎」「おもり」「サルカン」「ルアー」「ライン」「トローリング用品」「サビキ類」「浮き」などなど・・・

ただし・・・積み込んでもほとんどは使わないと思うんですが・・・

使いそうなのは「トローリング用品」でこれは移動中に速度を落として流しておけば釣れますから・・・

それですぐに流せるように・・・飛行機を付けたのやらラインに鉛を打ったのやら・・・潜航板を使うのやら、ジギングのジグを付けたのやらと何種類も準備しました。

船の登録が出来て鳴門から阿南に戻ってくるときにも流すつもりで準備しました。

多分12月の中頃でもサワラが釣れると思います。

それから前回大ヒットしたサンメジグの改造版を大小で五個、両面ホログラムでコーナー夜光塗料で仕上げようと白色を夜光の下塗りしました。

売主の印鑑証明がまだ準備出来てないようなので明日も休んで今日の続きの片付けをします。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り船名義変更準備

2021年11月08日 19時14分31秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

今日は鳴門市の港には行かず買った漁船の名義変更をする為の準備に県庁やら市役所やらにと官公庁を回りました。

鳴門に行かなくて良いから朝はゆっくり・・・錦鯉にエサをやってしばらく観察したりも出来ました。

ここ一か月近く釣り船を買おうとして忙しくしてる間に錦鯉が大きくなったような気がします。

私はエサをやる間がないからこのところ美由紀に頼んでやってもらっています。

さて登録のことですが買った船は漁船で、漁船は「漁船登録」と言うのをしていて天下り機関の「日本小型船舶検査機構」には関係ない世界にあります。

しかし私達は嫌でも「小型船舶検査機構の検査」を受けなければなりません。

ところがこの漁船は新艇で検査を受けた後で改造して32フィートから35フィートにしてるのに、今までずっと変更手続きをしないで乗ってたんです。

そこで先日県庁職員が計測に来てくれたんですが・・・この変更が新しい漁船登録証に書かれないと名義変更が出来ないのです。

全ての書類を提出してから一か月以内には出来上がるそうですが・・・私が準備するものは今日揃えましたが売主の印鑑証明や捺印が必要なんですが売主は高齢で歩くことが困難なので・・・娘さんが代わりにやってくれるそうですが・・・はっきりとは先が見えません。

中に立ってくれてる漁協の組合長や事務員さんにはこちらは全部そろったので急いでくれるように言ったんですが・・・

そんな事に昼過ぎまで掛かって・・・

その後は買った漁船に乗っていた釣り道具の整理や、私が前から持っている釣り道具で、買った船で使うものを準備したりしてました。

ものすごい・・・まるで嵐のような荒れた天気の中ですが・・・頼んであった網をかっちゃんが届けて置いてくれたので・・・

船首部のフェンダーに巻き付けて使おうと思っています。

出来上がったら写真アップしますね。

夕方に飼ってるモクズガニを10匹ほど取り出して茹でましたが・・・

このところ買った漁船の事で忙しく、十分にエサがやれてなかったのか??前回ははちきれんばかりに身が詰まって美味しかったのに・・・

今回は十分身が入ってなくて・・・がっかりでした。

残りの10匹はしっかりエサをやって十分太らせてから食べます。

もう一度カニ罠を仕掛ける事も考えています。

11月15日からは落ち鮎の解禁になるので、コロガシ漁で落ち鮎も獲りたいし・・・船の事もあるから・・・忙しいです。

長らくジギングやタイラバも行ってないから行きたいなあ・・・

しかしながら・・・自分で感じる程少しつかれが溜まっています。

そんなんで明日は休養します。

とは言ってもじっとしておれない性格ですから、倉庫の中で釣り具の整理などをするでしょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り船海面に戻る

2021年11月07日 19時32分12秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

キャンピングカーで寝てましたから朝は早くラーメンを食べて七時から作業に掛かりました。

船体最前部の傷ついていたところにエポキシパテで補修した後、昨日二回白ペンキを塗ってましたが・・・今日は三度目を朝一に。

それから全部のヤマハマークの片方が青色が無くなっていたので青色のペンキを塗ったんですが・・・少し濃すぎて左右非対称。

八時に組合の人が来てくれたので・・・海面に戻しました。

そして元あった場所に係船

あまり変化が無いように見えますが・・・実際には随分色々な物を外したり下ろしたりして身軽になっています。

海面に戻したのでエンジンを長く掛けて入れ替えたオイルの量を確認したら丁度ゲージの真ん中になってました。

もう少し走って確認してからオイルを足すかもしれません。

生け簀をみたらどれもこれもキャップを閉めてるのに緩くて水が入ってたので、締め増しと水をふき取って奇麗にしてエンジンの一部が錆びていたのでさび止めを塗ったら昼になって・・・

今日も餃子の王将で焼き飯と餃子を頼んで・・・焼き飯にスープをぶっかけて食べました。

戻ってエンジンの一部の錆止めの上に青ペンキを塗ったり、アンカーロープを入れる箱の蓋を合わせて切ったりしてたら伊賀氏が来てくれて・・・

試乗開始。

船底が奇麗になったので巡航(2300回転)で15ノットは走ると思ってたのに・・・残念ながら13ノット余りしか走りません。

今回船を探してた時点で「最低13ノット以上走る船」と思ってた最低線ですが辛抱するしかありません。

問題は・・・舵の軸の所から水が入ってきます。

ネジを締め付けるとパッキンを抑えて水が止まるように設計されているんですが・・・・そのネジが馬鹿になってるから締め付ける事が出来ません。

結構大変な作業になってしまいましたが・・・登録に一か月かかるそうですから・・・その間には出来るでしょう。

中古の船を買うと・・・船にもよりますが・・・色々大変です。

もう20日も鳴門に通ってるのに・・・それも二人で作業してるのに・・・まだ走れるようにならないなんて辛いです。

エンジンが滅多にない位に比較的新しいからこれにしたんですが・・・

明日は船の作業は止めて県庁へ登録の事で話に行きます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船底塗装完了

2021年11月06日 23時56分50秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

今日は土曜日だったので朝のラッシュはなく極めて順調に走れて一時間15分と言う記録的な速さで鳴門の港に到着しました。

今日の課題は船底塗料を四キロ缶を二缶塗ってしまう事。

もう少し小さい船なら一缶ですみますがこの船は二缶なければ塗れません。

大きくなるとすべてが多く必要で昨日オイル交換しても14リットル必要です。

さて9時過ぎに到着して一番にしたのは船体最前部の傷付いていた場所に昨日エポキシパテを入れてあったので、エポキシパテの色が目立たない様に白いペンキを塗りました

それから昨日ナットが無くて途中までしか出来なかったタツのボルトにナットを入れて締め込み完成。

続いて船底塗装する為に境にマスキングテープを貼っていたら山田鶴亀本店の山田氏から電話が入って船底塗装するなら手伝いに行こうか?と有難い申し出がありましたが伊賀名張が手伝ってくれる事になっていたので、、、

そこに伊賀氏が到着。

早速二人の塗装用品を準備して塗り始めました。

船底塗装は下から上を見上げて塗るので結構辛い姿勢。

二人いたからこそなんとか昼過ぎに出来ましたが、この歳になるととても一人では出来ません。

昼飯は近くの大将で私は焼き飯と餃子。

焼き飯に付いてるスープを掛けて食べるのが大好きなんです。

午後の作業は昨日ビスの長さが足りず完了出来なかったエンジン場の上の手摺を完成させたり、明日には海に戻せる様に錆び止めを塗るのに下ろしていた錨を積み込んだりして気がつけば周りは暗くなっていました。

伊賀氏は帰り私はキャンピングカーで泊まります

ところが非常に疲れてたようでブログを数行書いたところでたまらず眠ってしまいました。

そして今夜中に目覚めてから書きました。

明日に海に戻せば一段落です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPS魚探到着と大ショックな事

2021年11月05日 20時52分33秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

漁船整備のキャンピングカーの朝はこのところカップラーメンかカップうどんで済ませています

今日は目覚めが早かったので六時過ぎより作業開始

今日の課題はプロペラとプロペラシャフトに「ペラクリーン」と言う付着物が付きにくくなる塗料のようなものを塗ってしまう事

それと後部の二本のタツ(係留ロープを結ぶ柱)を立ててしまう事です。

しかしペラクリーンを塗ろうとしたら満潮でプロペラの所に行けず仕方なく他の作業で船体の傷をエポキシパテで埋める作業から始めました。

潮が引いてきてからペラクリーンの下地の一回目、乾くのを待って二回目を塗り・・・五時間置いて上塗りの一回目、一時間待って上塗りの二回目を終了した時は・・・・周りは暗くなって・・・満潮になっていました。

早出に残業でしたが・・・漁師で手伝ってくれる人が居たので無事タツも立ちました

ナットが足りなくて片側は締め付けこそ終わっていませんが・・・後は締めるだけなので出来たも同じです。

昼に近藤氏が手伝いに来てくれて一緒にネパールカレーを食べた後オイルエレメントの新しいのを二つ付けてエンジンオイルを注入。

エンジン場の上の手すりの取り付けも始めたんですが・・・買って行ったボルトが短くて完成には至りませんでしたがこれも先は見えました。

県の水産課から漁船登録の為の計測に来てくれたんですが・・・一週間くらいで新しい登録証が出来ると思ってたら一か月も掛かると聞いて大ショック。

これが出来上がらないと先に進めないので・・・大誤算です。

こんな事ならこの船を買うのでは無かったと思っても後の祭り。

年内には何とかなりそうですが・・・残り少ない人生の一か月は余りにも大きい・・・

12月も中を過ぎると水温が下がって魚も釣れなくなるし・・・

月曜日に県庁に行って何とか早く出来るように頼もうと思います。

残業して帰って来たら・・・もう八時でしたが・・・注文してあったGPS魚探が予定より早く届いてました。

しかし・・・早く届いても肝心の船の登録が出来ないのではどうしようもありません。

とりあえず・・・明日には船底塗料を塗って・・・明後日には船を海面に戻します

月曜日に県庁へ行って・・・

船の整備は海に戻してからまたコツコツとやります。

これがまた結構時間が掛かるので・・・釣りに使えるのは来年になります。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順調に釣り船整備進む

2021年11月04日 19時02分37秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

一人の作業なので昼飯を食いに出るのが億劫だからと弁当を買って出勤しました。

何故か今日は車の流れもスムーズで一時間半程で鳴門に到着。

一番にしたのは昨日今治鉄工所で作って貰ったタツの基部のステンレス製の座がちゃんと収まってタツが取り付けられるかの確認。

それと昨夜寝ながら考えたその座を締め付ける方法。

もしかしたら一番前の物入れから潜ったら締め付け可能なのでは?と思った通りちゃんと潜ったら締め付けられる様になってました。

しかしデッキの上と物入れの奥では二人居ないとボルトわー締め付ける事は不可能です。

困ったなあと思いながら、一人で出来る夜間航行する為の両色灯や全周灯を付けていたらいつも良く話をする漁師が来てくれたのでお願いしてデッキの上からボルトの頭が

回らない様におさえて貰って取り付け完了。

少し隙間が出来たところにはエポキシパテを詰込みました。

後部のタツも明日か明後日には別の漁師が手伝ってくれて完成出来そうです。

明日は県の水産課が来てこの漁船の計測をしてくれます。

残る作業はまだまだ沢山有りますが阿南に帰る前にしなければならない事は造船所に注文してある生け簀の蓋二個の取り付け。

後部の二本のタツを加工して取り付ける事、オイルと冷却水を入れる事、プロペラ周りにペラクリーンを塗る事、船底塗料を塗る事、船体前部が岸壁に当たってゲルコートが取れてるのをエポキシパテで直して色を塗る事、エンジン場の上に手摺を取り付ける事。

注文してあるGPS 魚探が届いたらそれを取り付ける事。デッキを再度洗ってペンキが剥げてるところにペンキを塗る事。

作業でなくしなければならないのが漁船の漁船登録取得。

私は漁協の組合員でないから手間が掛かる様ですがしなければなりません。

だいたいその位をここでします。

それらがすべて出来たら近くの海で魚の様子を見ます。

来週の中頃には魚を釣ってる様に思います。

もう一息ですから頑張ります。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整備下準備完了

2021年11月03日 19時06分22秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

久し振りのような気がする阿南の朝、錦鯉の様子を見てエサやりの後美由紀と鍛冶が峰に行く事に

本当に久し振りの鍛冶が峰の急登はゆっくり登っても息切れしました。

大回りして頂上に着いて現在整備中の我が釣り船がある鳴門を眺め、整備が出来たらどの辺で最初の釣りをしようかと考えたりしました。

家に戻って午前中は買った漁船から下ろした釣り具を選別

殆どが使えない物ですが・・・見たことも無い釣り具もあるから・・・一度は使ってみたいと捨てずに残したりしています。

タコを釣る仕掛け

鯛ラバの原型で二つの鈎にはエビを付けてタイラバの様に動かせていたと言う「鯛かぶら」

午後は・・・今日は祭日だから工場が休みだろうと思いながら今治鉄工所の故会長の奥さんに電話したら開いてると言うので・・・

これ幸いと船首部のタツの基部の座を作ってもらいに行きました。

奥さんが工場長に言ってくれてあったので・・・すぐに作業に掛かってくれて・・・完成

ヤマハは鉄製でしたからこの様に錆びて腐ってしまいましたが、今回はステンレスですから・・・私が錆て腐る方が先でしょう。

帰り道に・・・これも祭日だから閉まってるだろうと思いながら若木機工に寄ると・・・奥さんが出てきていて・・・

手摺の止めネジやデッキを洗うホース、タツを取り付けるボルトナットなどがラッキーにも買えました。

後で買い忘れがあってもう一度行ったのは・・・73歳ですから仕方ない事です。

今治鉄工所でしたことと若木機工で買えた事で、今日一日の阿南滞在は非常に有意義な日となりました。

これで釣り船整備の物がほぼ揃ったので・・・明日と明後日の作業が進みます。

正確に言えば・・・後はデッキに塗るペンキとかっちゃんに頼んである船首部を守るフェンダーに巻き付ける網だけと思います。

昨日届いていたプロペラシャフトの防蝕亜鉛と舵の防蝕亜鉛

四角いのはすでに二個買って取り付けてるので・・・・これで来年だけでなく・・・多分再来年までの分になります。

明日は張り切って鳴門に向かいます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溜まって来た疲れ

2021年11月02日 19時26分18秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

73歳の背中が曲がった爺さんは疲れも早く一泊しての二日目の今日は一人でコトコトやってましたがラッシュの中を帰る勇気がなく四時に早じまいしました。

そして途中でホームセンターに寄って釣り船の改造に必要なものを買おうと思ってたのに・・・ボケてますから気が付いたら家の駐車場でした。

今更嘆く事ではありませんがすべてがこの調子ですからいつになったら私の船で釣りが出来るんでしょうか??

さて今日は朝一番にした事は船首側のタツ(係船する時にロープを結ぶ柱)を一旦撤去して下で止めてる金具が錆て腐ってるのを交換すべく・・・撤去作業に掛かりました。

一人の漁師が手伝いに来てくれて・・・・二人してやっと外せました。

その漁師は船の修理に詳しくて・・・色々助言してくれ・・・先日外した後部のタツを新しくするのに木が欲しいと言うと材木屋さんへ連れて行ってくれて・・・購入することが出来ました。

木材はヒノキなんですが・・・ひびが入って割れてるのに大丈夫と言うけど・・・少し心配です。

昼食は木材を買いに行った時に弁当を買って来て食べました。

昨日錆止めや仕上げを塗った錨に塗り残し部があったので塗り直したり、プロペラシャフトをサンダーにワイヤーブラシを付けて磨いたりもしました。

午後の課題は航海灯を付けてしまう事だったんですが・・・色々やっても思うようにならず・・・パイプをガスで焼いて曲げないとどうにもならない事がわかり完成できず。

疲れもあって早じまいして戻って来たら・・・家でも片づけなければならない事が多々あって・・・やってたら美由紀に「いつご飯食べるん!」と怒られて夕食。

明日は家で出来る事をしようと思ってたんですが・・・・

気が付けばいつの間にか11月になっていて明日は祭日だから・・・・あてにしていた会社や店が休みですから・・・困ったものです。

それでも出来る事、しなければならない事は山積みですから・・・コトコト片づけていきます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠い鳴門と釣り船整備

2021年11月01日 19時27分46秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

ラッシュが収まるのを待って8時前に家を出ました。

美由紀には今日は戻って来ると言って家を出てたんですが買った船がある鳴門の漁港に着いたら10時前でした。

これが帰りになるとラッシュになるので二時間以上掛かります。

往復の運転時間が四時間以上と思うと帰るのが面倒になって美由紀に帰るの止めたと電話しました。

さて整備中の釣り船ですが今日も伊賀氏が手伝ってくれたので良く進みました。

今日の一番の課題は魚網巻き上げウインチを撤去する事だったのを伊賀氏に任せて私はエポキシパテで補修したプロペラをサンダーにナイロンディスクを付けて磨きその上にエポキシレジンを塗ってみました。

プロペラをこの様に補修して役にたつのかすぐになくなってしまうのかわかりません。

ただ磨いてみるとこのプロペラは軽い修理に出せばまだまだ使える事がわかり安心もしました。

ウインチが外れ、プロペラが一段落したので次は伊賀氏に後部の両側にあるタツ(係船する時にロープを結ぶ柱)を交換の為の撤去を。

私は四個ある錨が錆びてデッキに錆びが付くのと汚いので錆びを落として錆び止めを塗り、乾くのを待って仕上げのペンキを塗りました。

もう一度上塗りをしようと思っています。

私も手伝ってタツをやっと外して伊賀氏は帰りましたがここで泊まる私は航海灯(両色灯)の位置を下に移して上に全周灯を付ける準備をしました。

キャンピングカーに戻って炊飯器のスイッチを入れてシャワーを浴びて缶詰めで一杯飲んでビビンバが夕飯でした。

家に帰らないからゆっくり出来ます。

明日から伊賀氏は他に予定があるので一人でボチボチやります。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする