goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

蛸壺仕掛け準備

2012年05月27日 20時17分56秒 | 退職生活
昨日潜りに行ってから・・・蛸壺漁がしたくなっていました

共同で買ってる津乃峰丸も蛸壺を仕掛けると「有効利用」できます。

倉庫ハウスに、マハリン近藤氏が鳴門方面で仕掛けていた蛸壺を引き上げてきたのが、野ざらし状態で11個あります。

11個の蛸壺を仕掛けると・・・二匹位は毎回獲れていそうな気がするので・・・

家で食べるには充分です

その蛸壺の仕掛けを、ちゃんと見てみると・・・11個の割りには「間隔が狭い」ので・・・

ロープを足して5メートル毎にワッカを作ってそこへ枝を出して蛸壺をつけるようにしました

昼過ぎまで掛かって、ブイやオモリまで全て完成。

誰かが来たら・・・津乃峰丸で仕掛けに行こうと思ったけど・・・今日に限って誰も来ませんでした

干潮の時に仕掛けるのが良いから・・・時間を見て明日にでも仕掛けに行こうと思ってます

数日はキャンピングカーで予行演習に出かけるけど・・・

一週間後にはタコの水揚げがあるでしょう

話は変わって・・・

美由紀を無理やりキャンピングカーへ連れてきて・・・そろえた調味料などの保管場所を説明。

どうも余り乗り気でないような

明後日の朝から出発だから・・・明日は山用品や着替え、布団、食料などを積み込み、明後日出発前に残り食料を積みます

目的地は剣山とその周辺の山なんだけど・・・木曜から後の天気が少し心配

また話が変わって

倉庫ハウスの横に水槽を4つ、水が段々に流れるよう設置してるんですが・・・

最初の頃は、一つ目の水槽に鯉、二つ目にウナギとナマズ、三つ目にスッポン、四つ目にモクズガニを飼ってました

鯉は観賞用ですが、後は食料で「生簀」です。

それが今は一つ目にメダカが二匹居るだけ

間もなくうなぎ釣りに行くから、ウナギ、ナマズ、スッポンが入ります。9月になるとモクズガニも入ります。

でも一つ目の水槽(500リットル)には予定が無いので・・・

金魚でも入れようと思い・・・少し水漏れがあるので修理に掛かっています

とりあえずペンキを塗りました。

明日はシリコンを塗ります

またまたシリコンの登場

シリコンが無い国では生きていけそうも無いですね

そのうち・・・体の中にもシリコンを入れるかも??







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毒クラゲとボラの刺身 | トップ | 蛸壺投入&出発準備 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

退職生活」カテゴリの最新記事