goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

911高速道路ドライブ

2025年04月06日 18時26分23秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

昨夜降った雨も朝には青空に太陽も出て気持ち良い天気になっていました。

美由紀が運動過多の様に思うので鍛冶が峰に誘って良いものか考えながら言うと・・・私と行くのが嫌なのかと・・・・

そんな悶着はなんにでもあるんですが・・・・今日はプールだけだから行くと言うので・・・・一緒に行きました。

しかし登り始めると、私が昨日の釣りの所為か非常に疲れを感じて脚が進みません。

美由紀も疲れているようなと言うので・・・

50メートル程進んでから・・・・二人で車に引き返してスタミナドリンクを飲んで再出発。

汗が出始める頃にはだいぶ調子も戻ってきましたが・・・・それでも最後まで本調子にはならず、私が途中でケガは無かったけど転倒したりもありました。

なんだかんだと言っても77歳ですから・・・疲れも出やすく残りやすいです。

日曜日なのに不思議に人が少なかったのは雨で道が濡れていたからでしょう。

戻って昼飯を食べて美由紀はプールへ。

美由紀が出発してから・・・・私は乗り換えたスポーツカーで高速道路を走って見たくなって県南部の日和佐に向かって家を出ました。

この車の一般道での乗り心地は全体的にロードスターRFに非常に近いです。

サウンド、吹き上がり、加速など低速走行時は殆ど同じで大きさから兄と弟と言った感じです。

どちらが真似をしたのかと思う位に似ていて・・・・どちらも「人馬一体」を謳ってるのが分かります。

もしかすると・・・・一般道ではRFが上かも??

これはロードスターRFの兄貴分でRFに乗ってた時も・・・化学物質を発散してた事を除けば・・・乗って楽しい車と感心してたんですが・・・・

この車も同じように乗っていて楽しい車です。

ただ少しスピードを出してコーナーを回ったり、高速道路でスピードを出したときの安定感は・・・

この車のタイヤ接地幅が32センチあるのと構造上なのか安定感はかなり上です。

また高速時での吹き上がり、加速になると・・・・これは兄貴の貫禄と言うか・・・馬力の違いを感じます。

ただ日和佐までの高速道路は直線距離が短い上に、一車線区間が殆どですぐに先行車に追いついてしまうので思うようには走れませんでした。

ただ3000キロまでは慣らし運転期間なので、3000キロを超えたら・・・そして・・・

本四道路にでも出れば・・・・もう少し違いが感じられると思うんですが・・・・

違いを感じてたら・・・・交通違反になりますから・・・・罰金や免許の点数を考えなければなりません。

結局は・・・・高齢で反射神経も鈍ってますから・・・・制限速度を守って安全運転が一番ですね。

道の駅「日和佐」でストップして直売所で干物、自販機でお茶などを買って・・・・

Uターンして戻ってきました。

どうしても正しく表示されてるとは思えないのですが・・・・リッター当り9キロ走ってるとなっています。

我が家から日和佐までに信号は数えるほどしかなく、一度だけしか信号待ちはしませんでしたが・・・・この表示は絶対におかしいと思います。

ジムニー並みなんてありえませんから・・・・

話は変わって夕方に雷が鳴って・・・・雨が降り始めました。

間もなく止むと思いますが・・・・

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久し振りの大漁 | トップ | 低温やけどと続株価大暴落 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣り ヨット ダイビング 山登り」カテゴリの最新記事