世界一周クルーズ船の一つである「ピースボート」に乗って世界一周をすると、クルーズ船を降りてから同窓会的な集まりが毎回のクルーズ毎に沢山出来るようで、私達が乗った前回のクルーズは「116」で、現在申し込んでいてこの四月に出港するのは「120」です。
ピースボートは毎年3回世界一周クルーズを催行していますから、「120」とは120回目と言う事でコロナの時を除いて40年の間クルーズをしてた事になります。
最初の頃のクルーズは世界一周クルーズでは無かったようですが、旅客の安全面配慮に私は非常に欠けてるとは思いますが、長い実績がある事には間違いありません。
116回にクルーズに乗って驚いたことは・・・・初めてピースボートに乗って世界一周する人は全乗客の約半分で、残りの半分は二回目以上で10回目とか20回目と言う人も結構沢山いるんです。
そんな事で航海中の催しで100回クルーズに乗った人集まれ、とか95回クルーズに乗った人集まれと船内新聞に書かれていると・・・
その時に乗ってた人達が集まってワイワイとおしゃべりして過ごしたりします。
私が乗った116回クルーズ船を降りたのが去年の三月末ですが・・・・その116の人達のグループラインが幾つもあって、日本各地のあちこちに集まって親睦を深めているようです。
昨日も今年七月に京都に集まろうと言う案内が来ていました。
また航海中に「徳島に関係ある人集まれ」と言う会があって10人ほどが集まったそうですが・・・・私も美由紀もそれに気づかず参加してませんでした。
ただ徳島出身の人や徳島に住んでる人4人とは親しくしていました。
今日の116同窓会はたった三人の集まりで、徳島市内に住んでるカメラ好きの女性と私達で、私達が120回に行く前に一度食事をしましょうと言う事で・・・・徳島市内の「阿波恋しぐれ」に集まりました。
二時間ほども色々話をしましたが・・・・その女性もまた行こうと考えているようです。
私達はこれが最後と思っていますが・・・・今回の様に腰が悪くて荷物が運べなかったらまた行くかも知れません。
ただピースボートのクルーズに参加する場合は二年以上前に申し込みをしてお金を払って置くと半額近い料金で参加できます。
ピースボートは7割の乗客は一人で申し込んで船会社が相部屋にしてくれます。
一人で参加する場合は二人部屋か四人部屋のどちらかを頼むか、または一人で二人部屋を占有する事も出来ますが一人で占有すると一人半位の料金となります。
私達の様に間際になって申し込むと二人で800万円位のバルコニー付きの上階の部屋が、二年前に申し込んでる人は二人で440万円位で行けるんです。
その他にも費用は少し要りますが、この差は大きいですから行こうと思う人は二年以上先のクルーズを申し込むのが得です。
私達が乗ってた116回クルーズでも降りる時に二年先のクルーズを申し込む人が驚くほど沢山いました。
私達には残りの寿命を考えると・・・・なかなか難しいですが・・・・三か月前までならキャンセルすれば全額返金してくれるのでとりあえず申し込んで置いて体調を見て三か月前までに結論を出すのが良いと思います。
さてそんな事で昼に徳島市内へ行くので、朝は九時過ぎに家を出て美由紀と一緒に鍛冶が峰に登ってきました。
三人だけのピースボート同窓会を終えて家に戻ったら・・・疲れて昼寝しました。
昨夜気温が高かったのでホッカイロを貼るのを減らしたら・・・・今日は肩が痛かったり肩甲骨が痛かったりしたので・・・・
ホッカイロを背骨に沿って貼るのは間違いなく効果があります。
ただ・・・こう気温が高くなると何枚も重ね着するのは難しいから困ります。
重ね着せずにホッカイロを貼ると低温火傷しますから・・・・重ねても少しでも涼しいと思いタンクトップを三枚注文してみました。