ニューヨークを出てからカリブ海のジャマイカ、パナマ運河のパナマ、コスタリカと小さな国だからか、楽天電話と協定が結べて無くて電波がありませんでした。
先日コスタリカからアップしたのは昼食を食べたレストランの食後の短い休み時間にした無料Wifiからでした。
今朝メキシコに入港して久し振りに楽天電話が繋がっています。
今朝6時に着いて8時から観光に出ました。
今日は7人でタクシー2台をチャーターしてアチコチ行きましたが大して見るものもありませんでした。
ちょっと変わったゴイサギの仲間が写せただけでマア良しとしましょう。
ただ兎に角メキシコのここマンサニージョと言う港町は最高気温30度と言うけど蒸し暑くて船内の日本の冬並みの強烈エアコンに慣れてる身体には過酷でした。
昼は海鮮料理を食べましたがラブスターを食べたいとカリブ海から考えてる私達にはラブスターが無く残念な結果でした。
相変わらず航海中は毎日教室に通っています。
最近は短歌教室が増えています。
割と真面目にしてるのが水彩画と鉛筆画の教室で絵を書くのが楽しいです。
ただ腕は悪いです。
短歌はまあよくできてる様です。
そんなんで前回から比べると幾文か楽しく過ごせています。
それではカジキ釣りの世界大会が開催されるこの町のシンボルカジキ像の前で。
私が最近書いた部屋の中のデスクに置いた帽子と電話器などの鉛筆画
次に水彩の朝焼けに入港したニューヨークとジャマイカの港、パナマ運河通航中に写した野鳥オオハシの仲間を絵葉書に描いてみました。
凄いですね。短歌教室に鉛筆画
認知症予防に最高だと思います。
私など、認知症予防に仕事しているのではないかと思えるほどの今日この頃です。
愉しんで色々と発信してください。
帰って来られたら、釣り、操船などいろいろと教えてください!!
楽しみにしています。