
北緯45度31分13秒、東経141度56分26秒、ここは日本最北端「宗谷岬」です
天候小雨、強い東風が吹いて気温9度
バスの中でストーブを炊いています
朝稚内の中心部にある公園で目覚めるとすでに雨が降っていました。
利尻山に晴天で登れたことは長い間待ったとは言え非常にラッキーだったな~と改めて喜びました
今日から3~4日雨の予報なので・・・礼文島に行けないから宗谷岬へ観光に来たのです。
こんな雨の中でも次々観光バスが到着します。
強い風の中「最北端の碑」をバックに写真を写す人もいますが殆どはバスから眺めてトイレに下りるだけのようです
登山のツアーもそうだけど観光ツアーで雨に遭うのはほんとに気の毒です
時間があるっていいな~・・・
ユニクロしか買えないし、回転寿司しか食べられないけど
人を踏みつけたり若者の仕事を奪う事も無く、人を窮地に追い込むような事もしなくていいし、これから子育てしなければならない若い人達に席を譲り不景気と言われている北海道の経済を僅かながら助け日本や世界の平和に貢献しつつ天気の回復を待っているんです

だから僕を「ただ好き勝手に遊んでいる」とは絶対言わないでください
世界平和のために遊んでいるんですから
話は変わりますが「家には何も無い」からいくら留守にしても平気なんだと昨日書いたんですが・・真面目に質問してくれた人が居るのでちゃんとした事を書きます
僕の家には価値ある骨董品も貴金属も絵画も威張れるくらい金目の物は何もありません
しかし僅かながら貯金通帳もあり、不動産の権利証や実印など無くなると困るものがあります。
昔から出かけることが多かったしここ20年ほどは殆ど家に居ないのでそれらのものは銀行の「貸し金庫」を借りて入れています
貸し金庫の「借り料」は徳島の場合年間一万円余りです。
貸し金庫は係りの人がいるので例えばキーや印鑑を誰かが持って行っても本人の確認が出来なければ部屋に入ることすら出来ない仕組みになっているので安心なのです
ただ最近は貸し金庫が不足気味で何処でもすぐに借りることは難しいようにも聞いていますが多少遠くなっても探せばあります。
それにお金の引き出しは殆どカードでするので滅多に行くこともないものです。僕の場合だと平均して年に一度くらいと思います。
「貸し金庫」を借りる場合「取引」は必要になりますが借りられたら非常に役立ちます
退職金を貰った時等ならまとまったお金があるので借りるのに有利です。
長い旅を考えている方は是非検討される事をお勧めします。 絶対に家の金庫なんかに入れて置いてはいけませんよ。
家族に預けるのも余り感心しません。現金だけなら「ネット銀行」は悪くないと思いますが・・・歳とるとパスワードを忘れてしまうんですよね
まあ聞けば教えて貰えますが時間が掛かります。
写真は「日本最北端の地」を示した碑です
でも雨が降り風が吹いて寒そうでしょ。
頑張って碑に近づいた女性の傘を見てください
そしてとにかく寒いんです。
ダウンジャケット着てストーブガンガンたいているんですから
寒いから今から一杯呑んで早寝します
道路わきに植えられたハマナスの花も寒そうに体を揺すっています。
写真をクリックすると大きく見えます

天候小雨、強い東風が吹いて気温9度

バスの中でストーブを炊いています

朝稚内の中心部にある公園で目覚めるとすでに雨が降っていました。
利尻山に晴天で登れたことは長い間待ったとは言え非常にラッキーだったな~と改めて喜びました

今日から3~4日雨の予報なので・・・礼文島に行けないから宗谷岬へ観光に来たのです。
こんな雨の中でも次々観光バスが到着します。
強い風の中「最北端の碑」をバックに写真を写す人もいますが殆どはバスから眺めてトイレに下りるだけのようです

登山のツアーもそうだけど観光ツアーで雨に遭うのはほんとに気の毒です

時間があるっていいな~・・・

ユニクロしか買えないし、回転寿司しか食べられないけど



だから僕を「ただ好き勝手に遊んでいる」とは絶対言わないでください

世界平和のために遊んでいるんですから

話は変わりますが「家には何も無い」からいくら留守にしても平気なんだと昨日書いたんですが・・真面目に質問してくれた人が居るのでちゃんとした事を書きます

僕の家には価値ある骨董品も貴金属も絵画も威張れるくらい金目の物は何もありません

しかし僅かながら貯金通帳もあり、不動産の権利証や実印など無くなると困るものがあります。
昔から出かけることが多かったしここ20年ほどは殆ど家に居ないのでそれらのものは銀行の「貸し金庫」を借りて入れています

貸し金庫の「借り料」は徳島の場合年間一万円余りです。
貸し金庫は係りの人がいるので例えばキーや印鑑を誰かが持って行っても本人の確認が出来なければ部屋に入ることすら出来ない仕組みになっているので安心なのです

ただ最近は貸し金庫が不足気味で何処でもすぐに借りることは難しいようにも聞いていますが多少遠くなっても探せばあります。
それにお金の引き出しは殆どカードでするので滅多に行くこともないものです。僕の場合だと平均して年に一度くらいと思います。
「貸し金庫」を借りる場合「取引」は必要になりますが借りられたら非常に役立ちます

退職金を貰った時等ならまとまったお金があるので借りるのに有利です。
長い旅を考えている方は是非検討される事をお勧めします。 絶対に家の金庫なんかに入れて置いてはいけませんよ。
家族に預けるのも余り感心しません。現金だけなら「ネット銀行」は悪くないと思いますが・・・歳とるとパスワードを忘れてしまうんですよね

まあ聞けば教えて貰えますが時間が掛かります。
写真は「日本最北端の地」を示した碑です

でも雨が降り風が吹いて寒そうでしょ。
頑張って碑に近づいた女性の傘を見てください

そしてとにかく寒いんです。
ダウンジャケット着てストーブガンガンたいているんですから

寒いから今から一杯呑んで早寝します

道路わきに植えられたハマナスの花も寒そうに体を揺すっています。
写真をクリックすると大きく見えます

今日は特に寒く感じたかも・・・。
普段はもうちょっといい感じなのですが。
サハリン、見えなかったですかね。
今年は異常みたいですね。雨は多いし・・
利尻島から稚内へ戻る船のなかから礼文の横に樺太が見えました
北海道は裏も表もロシアが近いですね。
学生時代にヒッチハイクして日本一周しましたが、世界迄は思いつかない・・!うらやましい限りです。
投稿ありがとうございます。長い間お世話になった最北の町稚内を出て現在音威子府の手前、40号線沿いにある道の駅「中川」です。
しかし今回が初めてだったんですが稚内の気温には驚きました。 2.3日前まで冬だったのがいきなり昨日は夏(徳島の10月だけど)でしたね。
公園で裸になって体を焼いている人を見ましたよ。気温は21度だったけど・・・
昔は簡単にヒッチハイクも出来ましたが最近の人達は何故か余り乗せてくれません。 今回も礼文でバス待ちが一時間半あって・・やってみたんですが・・若くなかったから?か全然駄目でした。
僕も昔良くヒッチをしたので今でもそんな人が居たら必ず止まって乗せてあげるんですが・・・
釣り太郎さんも乗せてあげてくださいね。
油が高くなって大変と思うしこんな調子で気温が上がらないと農作物に被害も出そうですが「北の大地」は日本人にとって「憧れの大地」です。
頑張ってください。