goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

ミサイルが飛んでくる

2006年07月06日 09時14分14秒 | キャンピングカー旅
徳島に居ると気分的に北朝鮮は遠いけど本州にいると身近に感じるミサイルを発射しても韓国と中国地方を超えないと四国島に届かないが新潟など日本海に面していると石を投げても届くような気がする その北朝鮮がミサイル発射直接の被害を受けた人の中で抗議好きな400人以上がNHKに電話したというそれが「純情きらり」(朝の連続ドラマ)はどうなったの ワイワイ言いながらも危機感を失った日本人 あまり心配し過ぎても愉しくないけれど核弾頭を搭載して日本に打ち込まれたら もう少しヨーロッパ人並みに考えてもいいような気がする 島国でこのところ平和やからな~ 

僕の海外生活を良く知っている大澤氏が掲示板で僕の弁護をしてくれた この弁護がなかなか真に迫っていて間違いなく僕は外見、中身とも疑うべき不審者として絶対的な地位を確立しましたこのホームページを見て職務質問に来た警察官はしつこく取調べをし残業手当を稼ぎ僕が「白い粉」を売って儲けた中から納めた税金を横取りするでしょう大澤さん有難うございました

昨日に引き続き国道脇の相去パーキングにいます石っ子賢さんこと宮沢賢治の故郷岩手県は寒い雨が降っています今頃宮沢賢治が生きていたら日照不足の今夏米の出来具合を心配して農家を走り回っていたことでしょうそんな岩手県に来たらスーパーで売っている牛乳は小岩井牧場製でしたたいして味が変わるわけではありませんが日本で始めての「企業農業」を実践し今なを元気で存続していることは凄いことと思います 岩手山の裾野に広がる平らで広い土地だから出来たのでしょうが農業と言うのは僕も習いましたが天候に左右され市場原理に翻弄され理想や計画通りことが運ばない大変な世界なのです岩手は東北にあっても日本を引っ張った先進県だと思えます応援の為に買いましたが全国的に牛乳が余っているらしいつい4~50年前は足りなかったカロリーが今は余りきって好まれなくなったのが原因だそうですが栄養や食料が足りなくて飢え死にしている国に簡単にわけてあげる方法はないのでしょうか 

花巻空港17時35分着で友達が来ます空港周辺の事情がわからないのでもう少ししたら迎えの下見に出かけます合流したら決められた日数で動いている人達にペースを合わせるため数日ブログもかけなくなりますが「死んだンちゃうか」と関西風の軽々しい判断は何卒ご容赦ください 

写真は登山道脇で花を見つけ写真を写している美由紀です先日の栗駒山では横に寝て写していたら「人が倒れていると騒ぎになりました

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花の百名山 栗駒山 | トップ | これがハヤチネウスユキソウだ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

キャンピングカー旅」カテゴリの最新記事