2日目のバンクーバー、昨日歩いて野鳥も居ないし特に見るほどのものも無いバンクーバー。
仕方なくシャトルバスで吊り橋にでも行こうと考えていたら、美由紀が昨日食べた海鮮鍋の店に皆を案内したいと言うのでそれに合わすことに。
それだと殆ど昨日と同じ行動になるのに、、、
それで朝の8時半に5人で船を出て、先ずは蒸気時計を見に行って15分に一度蒸気を大量に吹きながら時を知らすのを聞いて皆で写真を写しました。
その後水上バスで対岸に渡ろうと乗り場に行って切符を買おうとしたら財布やパスポートを忘れてるのに気付きました。
仕方なく3人は水上バスで対岸へ
私と美由紀は船に引き返す事に。
このクルーズ船ターミナルがまた広くて歩くのが大変で大急ぎで往復して1時間余り。
引き返して来た3人と合流。
続いてホテルの上にあるバンクーバー展望台に上がろうと言うので2人で40ドル余りを払ってエレベーターで展望台へ。
展望台から見た街は狭いけれど高いビルが沢山あります。
この写真の中にあのトランプ氏所有のトランプタワーホテルがあったそうですが、今は売ってビルの名前が変わってるそうです。
海側を見るとクルーズ船が2隻停泊しています。
この季節アラスカ方面へ行くクルーズ船が次々寄港するので今回ここで入れ違いを含め私達以外の4隻を診ています。
どのクルーズ船にも2千人程は乗ってるし、次々入港するのですから世の中に何隻のクルーズ船がいて、どれだけの人達が利用してるのか知りたいと思うほどです。
展望台を降りて歩いて海鮮鍋の店に着くと12時でした。
殆ど満席でしたが席を作ってくれて、小さいタコやイカ、アワビやエビ、カニ、貝柱の他野菜やキノコを選んで鍋に入れ、火を通して貰って食べました。
昨日に続いて食べるなんて思っても無かったんですが美由紀はそうしたかった様です。
食事の後一時間ほど公園を歩いたけど相変わらず野鳥はおらず、疲れて戻って来ました。
スタンレーパークはバンクーバー市街地の傍に広大な敷地を有してますが大き過ぎてどうにも捉えどころがありません。
バスかタクシーで行かないと着いたときは疲れていて帰りたくなります。
そんなんで特に何もせずバンクーバーは終わりましたが転倒して打った後頭部はほぼ正常に戻っています。
しかし老人の場合数週間から数カ月後に後遺症が出る可能性が高いそうなので帰国したらCTとMRI検査をしようと思っています。
この後クルーズ船は北上してアラスカのアレクサンダー諸島のシトカに行きます。
これからは益々クジラが多くなると思いますが私が一番見たいのはシャチです。
すでに見た人もいるんですが、私達は気づきませんでした。