僕も美由紀も日本三百名山制覇を目指し・・・四月末にあるゴールデンウイークの始まりの頃に、尾瀬にある「景鶴山」に残雪期登山をしたいと考えています
ところが僕が去年の10月だったと思うんですが・・・中津峰山に登って以来右膝の痛みがとれず思うように鍛錬ができません
取りあえず鍛冶ヶ峰やその周辺に毎日のように登って、健康管理をするのが精いっぱい
それでも一つの目的は何とか達成できていて癌にもならず今日まで生きてるんですが・・・
これでは三百名山は無理ですし運動量も増やしたいのです
先日も少し無理をして太龍寺山に行きましたが・・・今日は八十氏と前回行って膝を痛めた気合が要る中津峰山に行きました
登りが二時間半は掛かる一風新道を・・・膝を労わって二本杖を使って登りました
頂上に着いて・・・今日は穏やかで暖かい日差しの中・・・南側のベンチで弁当を食べました
下りは・・・迂回するように・・・いやしの道からヤカンコースを登山口の金谷橋まで。
スマホの記録はこのように
Sマークが登山口ですから、ぐるっと回ってきたのが良く解ります。
総歩行距離は約10キロで全行程時間は4時間20分
久しぶりのロングコースで疲れましたが、二本杖の効果もあって今のところはそれほど膝も痛くはありませんが・・・明日になって見ないとなんとも
美由紀はと言うと・・・同じ中津峰山に脚が早い友達と一時間47分で登って・・・下って・・・阿南まで戻ってすぐにプールに普段通り行ってましたから・・・
僕より20年は長生きしそうな位元気なのにあきれます
そう言えば中津峰山に僕らが登ってた時も・・・女性二組7名が一緒でしたが・・・
口も良く動くけど・・・足も速い・・・おんなに勝てませんね。
僕は戻ってから野鳥を探しに少し走ってみましたが・・・カワセミのカップルが居たのに写せず
錦鯉は変わらず4匹治療中。
他のは何とか・・・これで四日保っています。
このまま四月まで行って欲しいものです