goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

錦鯉競り市と錦鯉発病

2016年11月19日 20時46分15秒 | 錦鯉水槽飼育

朝も小雨が降ってたので・・・

思い切って阿波市市場町で行われてる「錦鯉競り市場」に行く事にしました

余程気に入ったのが無い限り「見るだけ」と決めて・・・徳島の愛鯉家のF氏も誘いました。

今日が今年最後の競り市だったんですが・・・出品数は少ない200余りしかありませんでした。

出品されたものはこの様に二ヶ所の池に浮かべられます

袋の中で僕が一番良いと思った鯉は紅白の80センチクラスで・・・思った通りこれが最高値で落札されました。

参加者は70人ほども居たと思います。

一つを15秒から30秒くらいで次々セリ落とされて行きます

僕が欲しいと思ってるのは当歳か二歳の紅白か大正三色だったんですが・・・

思ったようなのは無くて・・・本当に見るだけで戻ってきました

戻って我が家の水槽を見ると

二日ほど前からおかしいと思ってた一匹の幼魚が・・・明らかに病気の症状になっていました

丁寧にみると・・・最後に買って来た20匹のうちの半数が正常ではありません

明らかにこの時の20匹が病気を持っていたことに間違いない様なのですが・・取り敢えず今日は4匹だけを掬い出して部屋の中の小さな水槽に入れて、塩水0.5パーセント、メチレンブルー0.1パーセントで薬浴させ、水温を上げています

このあと乾燥南天も入れて見る予定ですが・・・取り敢えず一晩はこれで様子を見ます。

発病鯉を入れていた外の大きな水槽も(水槽修理中でこの水槽に130匹程入ってる。多分全部に感染してると思う)メチレンブルーを入れてあります。

取り敢えず明日の朝に、最後に買って来た20匹は全て外に出す予定。

他のが発病しなければ嬉しいのですが・・・悪質な病気なのでかなり心配です

矢張り新しく買った鯉はちゃんと隔離して様子を見てから出ないと一緒にしてはいけませんね。

同じ生産者だったから・・・すっかり信用して大失敗でした

台湾行きが近いと言うのに・・・大変な事になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする