すみませんね~・・・・
アウトドアブログがすっかり錦鯉ブログになってしまって・・・申し訳ないと思いながらも性格上どうにも止まりません
錦鯉を飼うのがそんなに面白いの?と思う人も居るでしょうから説明すると・・・面白いと言うより「癒し」だと思います。
錦鯉は数年前も前の川に放流する為に飼っていましたが、今回の飼い始めは去年の11月からです。
思い出される方も居ると思いますが・・・VOC キャンピングカーを買ってしまって、有毒ガスが発散してる中で一晩寝てからの僕は最悪の体調となり、11月は一カ月で体重が6キロも落ち肺に癌が定着し始め・・・医者さえもダメかも知れないと言う程の状態でしたし、一番感じたのは僕自身でした
その時に人生の残務整理をしながら逃げ場所として選んだのが錦鯉だったんです。(ゲームもでしたが)
そしてその錦鯉に随分救われました
その時買った小さな稚魚が一生懸命泳ぎ食べる姿に励まされ・・・僕も唯一体内から僅かならホルムアルデヒドを抜く方法として毎日のように山に登りました
本当は泣きながらだったんですが・・・
そのお蔭かどうかは定かでありませんが・・・今年はシックキャンピングカーは外に放置して窓を開けて換気は続けていますが・・・長く旅に出てて元凶から離れていたので随分良くなっています。(今日MRI検査の結果を聞きに行ったけど・・・他の臓器に悪いものは無かったようですが・・・やはり肺癌に心配は残っていて継続検査しなければなりません)
とにかく・・・錦鯉が泳ぐ姿を見ていたら・・・癒されます
そして・・・日々大きくなる姿を見てたら生命力の強さを感じて・・・元気付けられます
人が何かにのめり込むにはそれなりの理由があるのかも知れませんが・・・今の僕に錦鯉は寝ても覚めても思ってしまうものです
そんなんで水槽を増やそうかと考えていた通り・・・勝浦の実家から放置してあった水槽を一個運んできました(左の梯子は隣のオジサンが餌をやりに塀を越えて来るので)
120センチ×120センチ×80センチの水槽で・・・
排水の高さを65センチにする予定なんだけど・・・深さがあるので今ある水槽では僅かながら一番水量が多い水槽となります。
そして設置場所は今置いてる一番奥で、地下水が一番最初に入る水槽にする予定です。
僕は殆どが旅なので・・・餌やり以上の事を人にお願いするのは難しいので・・・地下水をポンプで出し続けています。
こうすれば水槽の掃除が不要だからですが・・・24時間ポンプが周り続けて入るので電気代が一カ月約一万円ほど掛かります
一年になると12万円ですから大きな金額ですが・・・煙草を吸ってると思えば安い位で健康にも良いので・・・仕方なしと気にしない事にしています。
ついでに・・錦鯉を飼う他の費用を言うと・・・沢山飼ってるので・・・餌代が年間一万円余り要ります
ただしこれも世話が出来ないので「キョーリン咲ひかりと言うひかり菌入り」で15キロ一袋が一万円余りの餌を与えているからで・・・世話が出来るならもっともっと安い餌で十分と思います
それから先日オークションで買った「プラチナ10匹以上」が今日届きました。
12匹入っていましたが・・・4センチと書いてあったけど・・・それはそれは小さいメダカの様なサイズでしたが・・・全部元気に届き今は他の今年買った錦鯉と一緒に泳いでいます
小さくても我が家は地下水で20度近くあるので冬の間も冬眠せずに餌を食べるので大きく成れると思います
お隣に先日買った「光物」を二匹上げて・・・
今度は黄金と言う種類を10匹注文しました。
もう今年はこれ以上錦鯉は買いませんし水槽も増やしません