今日は五時に起きました
もちろんキャンピングカーを修理改造するためです
気合入ってるでしょ。
最初にしたことは、屋根の上のペンキ塗り
屋根の上は大部分がプラスチックの板を張ってるんですが、まだ少しゴムの防水シートを張ってあるところがあって・・・そのゴムに塗ってあったペンキが剥がれ弱ってたんです。
ついでに先日塞いだ天窓に当てたベニヤ板にもペンキ塗り
乾くのを待ちながら三度塗りました。
車庫証明が出来上がったので、キャンピングカーに乗って「陸運局」へ
車は快調です。
新しく貰った徳島のナンバープレートは・・・これです

「徳島800 さ 73-25」 特にリクエストしなかったけれど、悪い番号ではないですね
戻って一昨日置き場所を変えたバッテリー4個をベルトでこのように固定

結構うまく収まっています
そのバッテリーを置く予定だった100V専用の冷蔵庫があった場所です。

ここには扉をつけて「物入れ」にします。
次の写真は、運転席の上にある寝室部ですが・・・正面の大きなはめ込みガラスの内側も天窓も完全に塞ぎ、熱が入ってこないように断熱材もいれています。

他にもいろいろしてるんですが・・・なかなか目に見えるようにはなりません
昨日の夜、オークションでソーラーパネルの100ワットを買いました
なんと運賃、代引き手数料を入れても一万円を2~300円超えるだけの値段です。
中国製だし、どの程度かは解りませんが・・・安くなりましたね
とりあえず一つだけ注文したので、到着して性能を測り具合が良ければもう一つ注文しようと思ってます。
そして先ほどソーラーパネルとバッテリーの間に繋ぐチャージコントローラーを二個注文しました
これも運賃を含めて一つが二千円弱。
どうなってるの??と思うほど安くなってます
少しづつですが・・・完成に近づいてるでしょ

もちろんキャンピングカーを修理改造するためです

気合入ってるでしょ。
最初にしたことは、屋根の上のペンキ塗り

屋根の上は大部分がプラスチックの板を張ってるんですが、まだ少しゴムの防水シートを張ってあるところがあって・・・そのゴムに塗ってあったペンキが剥がれ弱ってたんです。
ついでに先日塞いだ天窓に当てたベニヤ板にもペンキ塗り

乾くのを待ちながら三度塗りました。
車庫証明が出来上がったので、キャンピングカーに乗って「陸運局」へ

車は快調です。
新しく貰った徳島のナンバープレートは・・・これです

「徳島800 さ 73-25」 特にリクエストしなかったけれど、悪い番号ではないですね

戻って一昨日置き場所を変えたバッテリー4個をベルトでこのように固定

結構うまく収まっています

そのバッテリーを置く予定だった100V専用の冷蔵庫があった場所です。

ここには扉をつけて「物入れ」にします。
次の写真は、運転席の上にある寝室部ですが・・・正面の大きなはめ込みガラスの内側も天窓も完全に塞ぎ、熱が入ってこないように断熱材もいれています。

他にもいろいろしてるんですが・・・なかなか目に見えるようにはなりません

昨日の夜、オークションでソーラーパネルの100ワットを買いました

なんと運賃、代引き手数料を入れても一万円を2~300円超えるだけの値段です。
中国製だし、どの程度かは解りませんが・・・安くなりましたね

とりあえず一つだけ注文したので、到着して性能を測り具合が良ければもう一つ注文しようと思ってます。
そして先ほどソーラーパネルとバッテリーの間に繋ぐチャージコントローラーを二個注文しました

これも運賃を含めて一つが二千円弱。
どうなってるの??と思うほど安くなってます

少しづつですが・・・完成に近づいてるでしょ
