goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

うなぎ釣り

2009年09月13日 21時06分36秒 | 退職生活
久しぶりに朝の水やりをしなくて済みました

それでこれからが本格的シーズンとなるモクズガニ捕獲に備えて今まで3段だった水槽の最後にもう一つ水槽を増やせるように細工をしました

現在一段目(井戸水が最初に入る)には錦鯉、二段目にはウナギとナマズ、三段目にスッポンとモクズガニを飼育しています。

それがこれからは三段目はスッポンで4段目にモクズガニとなります

何故そうするかと言えばやはり種類が違うものは分けて入れたほうがダメージが少ないと思ったからです。

二段目のウナギとナマズも以前は一緒にしてたのをカゴに入れて分けています。

結果はしばらく飼ってみないと解りませんが・・・

夕方ホウレン草とニンジンの種を蒔いて八十氏が来てくれるのを待ってウナギ釣りに行きました

太った電気屋さんがいつも我々が行く場所へ行くと電話があったので違う場所へ行きました

現地に到着して仕掛けようとしたら

ハサミを忘れているのに気付いて買いに行ったりしたので少し遅くなりましたが・・・

今日のメンバーは八十氏、森本氏、みかちゃんと僕の四人でした

後でみかちゃんの友達(女性)が来て総勢六人となって賑やかだったんですが・・・

そしていつになく早い時間から釣れ始めたんですが・・・

小さい

それと人が多くなると・・話しのほうに力が入って・・餌が無かったり橋桁に餌が乗っていたり

とにかく賑やかに釣ったので匹数がわかりませんでした。

ただ「ウナギ」と喜べるのは一匹だけ

後はカンタロウミミズと余り変わらないサイズでしたが・・・

帰って数えて見ると12匹いました

匹数だけを言うなら今年の記録です。

八十氏が採ってくれたミミズが余ったので・・・明日も釣りに行きます

場所を変えて数が少なくても大きなウナギを狙ってみます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする