退職女のアメリカ便り

オーストラリアンシェパード、ジュンタのマミーのアメリカ、セントルイス生活

#55:アメリカのサービス業:公共事業。

2013-06-25 19:33:59 | アメリカ便り
鳩山さんまたやりましたね。
あの人の頭の中は、どうなっているのかしら。
民主党の某隣国寄りは有名ですがここまでくるとさすがの民主党も、鳩山さんを見捨てたような会見をしていましたね。
某隣国が繰り返し、鳩山さんのような“お呼びでない人”達を招待するのは、このような発言を期待しているからなのでは。
でも結局は、このような人格不適切な人を議員として選んだ国民のせいなのです。
民主主義国家最下位に近い投票率で選んだ人格不適切な人達が、日本の国を動かしているのです。
いろいろな面で恐ろしいことです。
その恐ろしさに気づいて、このような人達を選ばないためにも投票しましょう。

昨日の続きで、今日は電話、電気、水道と言いたいけど、我家は、井戸水なので水道はないです。
これまた、この5年ほどでサービス向上がマイクロスコピックに感じられてきましたがまだまだ。
サービスを受けるのに苦痛なぐらい待たされる。

先ず、サービスにきてもらうのに電話で予約を入れるけど、最初から最後までレコーディングを相手に話さなくてはいけない。
血の通った人間相手に話したかったら更に待たされる。
公共事業ではまだないけど、コンピューター上の問題なんかは100%インドにまわされ、ボブやらフレッドやらアメリカ人の名前を取ってつけたようなインド人を相手に話さなければならない。
電話で予約を入れても必ず来てもらえるとは限らない。
予定がずれたとか何とかで平気で約束時間を守らない。

その予約時間と言うのが、日本みたいに決まった時間ではないのである。
“朝8時から夕方5時の間”なんて、途方もない時間帯を要求してくる。
家に入らなくてもできるサービスはいいけど。
家の中に入る必要のある場合、この時間帯は家にいなければならない。
仕事をしている人達には、本当に苦痛の種である。

去年、クリスマス休暇前に我家の電話が何らかの理由で通じなくなった。
丁度旅行に出るところだったので帰ってくるまでには、なおっているだろうと過信していたら、やはり過信であった。
結局3週間、家の電話が通じないままであった。

私の主人は、このような問題が起きたら文句を言うばかり。
押しの利く、喧嘩っ早い私が交渉に入らなくてはならない。

私の家の周りには、他に4軒ほど家が立っているが、今の所、誰かの家の電話またはインターネットが通じなくなると、それを直しにきた修理人が、それを直すことは直すのだか、それの見返りに違った家の電話を壊していくと言うのが最近のシナリオである。
故意ではないでしょうが。

まー、なんと申しましょうか、アメリカでは、サービスはあってないようなもんです。




ハブグレのマミー