退職女のアメリカ便り

オーストラリアンシェパード、ジュンタのマミーのアメリカ、セントルイス生活

#805:2024年、私は家に帰れなくなってしまった。1

2017-01-30 13:19:09 | アメリカ便り
ボス猿的メンタリティーで”始めの権力誇示が大事”と言わんばかり(いや、実際言わずに行動で見せつけている)のトランプの度肝を抜くような政治、いや、会社経営が始まりました。
そこで、私の初めての試み、フィクション作品です。
いや、単なるフィクションではなく、限りなくノンフィクションに近いフィクションです。
これが現実にならなければ良いと言う願望も入っています。

2024年、アメリではトランプ大統領最後の年を迎えるはずだった。

しかし、2022年に大統領令を発表し、自らを総統と命名、今迄2期8年がリミットだった任期をエンドレスとした。
これがアメリカにおける、ヒットラーを思い出させる独裁的政権の始まりでした。
”自由の国”と長らく、自他共に認めていたアメリカで、どうしてこのような事態が起きたか、1977年以来アメリカに住み、学校に通い、仕事をし、そして家族を設けた私には理解できた。

この国には、ナチスを思い出させるホワイトスープリーマシスト(白人至上主義者、レッドネックと呼ばれることもある)がたくさん存在する。
そして、それらの多くは低い教育レベル、ブルーカラーワーカーでしめられている。
そう言った人たちは、低い労働賃金でなんでもする低開発国からの移民を敵視していた。
人種が雑多な、ほとんど100%の国民(アメリカインディアンを除いて)が移民で成り立っていているアメリカで、どうしてこのような白人至上主義者が幅を利かし始めたかと言うとやはり、ナチスドイツ時代にドイツ人が抱いた、ユダヤ人に対する恐怖感と同様なものを感じたからであろう。

2020年の大統領再選では、トランプが一人勝ちといっても良いほどの大差をつけ、民主党候補者 アンドリュー コモをやぶった。
先回の選挙と同様、この選挙にもロシアのプーチンが絡んでいると噂されていたが、CIA、FBI、ホームランドセキュリーティー、さらにはトランプ自ら設立した防衛機関BT(溺愛している10才の息子の名前)と全ての治安機関を牛耳っているトランプを相手に、誰も異議を言えるはずがなかった。

To be continued

ハブグレジュンタのマミー


#804: Alternative factだって

2017-01-28 14:38:39 | アメリカ便り
昨日は母を連れて病院へ行ってきました。
MRIの結果でもやはり腸壁が厚くなっているので "癌の可能性がある”とのこと。
89歳と言う歳を考えて手術や化学療法はしないまでも、腸閉塞が起きやすい場所なので、大腸カメラををやってどう言う状態か把握していた方が良いかもしれないと言われました。
それで、月曜日に入院して火曜日に検査ということになりました。

毎日毎日、トランプの馬鹿さ加減がテレビを賑わしています。
メディアが大統領就任式では過去最低の群衆が集まったといえば、トランプは過去最高と発表。
でもトランプの発表した写真は合成で群衆の数も大ボラ。
そのことを突っ込まれた例のブロンド髪のトランプアドヴァイザーが、あれは”Alternative fact”だ、と訳のわからない新しい表現を使って言い訳。
これはアメリカ2017年度の流行語大賞をとるでしょう。
”日本死ね”という流行語大賞もインパクトが強かったけど、これも引けは取らないですよ。
でもこのブロンディー(金髪)アドヴァイザー、きっと"こんなバカのアドヴァイザー、どうしてなったんだ”と後悔しているでしょう。
メキシコ国境に沿って建てる壁の資金はメキシコに出させるとか、ま〜訳のわからないことを言うし。
誰が払うもんか、ですよ。
メキシコが勿論出さないと言うとメキシコからの輸入品の関税を上げるとか言うし。
そんなことして誰が一番迷惑を被るのでしょうか。
ひょっとしてアメリカ消費者?

日本に対しても喧嘩をふっかけるし。
アメリカは日本車がたくさん走っているのに、日本にはアメリカ車がほとんど走っていないのは不公平だ、ってさ。
だから、日本車の輸入には関税を引き上げるそうです。
でもですよトランプさん、1980年代から協定で、日本ではアメリカ車には関税がかかっていないそうですよ。
ほらばかり吹いてないで、勉強してほしいです。
America first もいいけどそうなるための手段を良〜く考えてほしい。

先日のニュースでは地球の終末までの時間が3分から2分30秒になったそうです。
トランプの核兵器擁護意見がこの短縮に加担していると言ってました。
この人は本当にバカだと思います。
大統領と言う重大な仕事を会社経営感覚と、テレビドラマ感覚でやろうとしています。

トランプの行動は正に山に君臨するボス猴のそれだと誰かが言ってました。
非常に攻撃的で、自分に反発する者は誰かまわず徹底的に打ちのめす。
トランプの場合はツイッターを使ってやってますね。
しかしながらいつまでトランプ猿の君臨が続くのでしょうか。

今朝5時に目が覚め、早速長ーいブログを書いたのですが、慣れないiPadのため、消えてしまった。
だから、再度書き直しました。

ハブグレジュンタのマミー

#803:無事札幌に着いたけど、、、

2017-01-27 06:51:32 | アメリカ便り
月曜日、朝5時にジュンちゃんに見送られ、主人の車でセントルイス、ランバート空港からシカゴ、成田へと飛び立ちました。
オンタイムで無事成田に着きました。
シカゴ発JAL9便は70%ぐらいが’うまっていました。
搭乗直前にやった座席’選択で、隣り2つが空いていた座席を選んだのに、いざ搭乗すると隣りに私の"大好きな韓国人”のおっさんに座られてしまった。
真ん中の座席を開けて座ればいいのに、維持でも動かないぞ’と言う意気込みで私の隣りに座るのだからたまったもんではない。
でも流石、JALのCA、そんな私の気持ちを接してか、隣りにやってきて 、“後ろに席が空いているので、後ほど席を変えてあげますよ”と言ってくれた。
新しい座席には中一つを開けて私の子供のような若いカナダ人の女の子が座っていました。
これからタイとベトナムを2ヶ月間かけて回るとのこと。
環境の変化に耐えられない、私の息子とはまるっきり反対。
親としてはどちらがいいのでしょうかね。

“トンネルを抜けると雪国であった”、ではなく“飛行機を降りると大雪であった”。

千歳空港の除雪のため成田発が1時間遅れたけど、夜9時過ぎに千歳に無事着きました。
乗客半分以上は中国人。
“え、ここはどこの国だ” 。
斜め後ろに座った、ショッキングピンクのジャケットにワイン色のムササビパンツ、黒のフェルトのツバ付き帽子と外見を一目見ただけで中国人とわかるおばさんが、例の“がー ぺ”と、“恐怖の痰吐きオババ”を飛行中ずーとやっていた。
あれをアメリカでやったら、本当に嫌がられます。
日本も40年ほど前までは、こんなおじさん達があちらこちらにいましたね。
駅のあちらこちらには痰壺が設置されていました。
当時、“仕事だからと言ってこんなの綺麗にする人はたいへんだな〜”と思ったものです。
それが、40年たった今、日本は吸い殻のポイ捨てをする人もいない国となりました。

今日は母を病院へ連れて行きMRIです。

ではまた。

ハブグレジュンタのマミー


#802: 思い出します。

2017-01-22 20:55:32 | アメリカ便り
明朝5時出発です。
7時10分セントルイス発シカゴ行きに乗って、それから10時55分の成田行きです。
そして札幌行きが成田発午後6時50分。
北海道地方は大雪だそうですね。
昨日は130便が千歳で欠航とか。
冬の旅は飛行機に限らず覚悟がいります。

アメリカ国内の飛行機も遅れなければいいけど、こちらの航空会社は時間通り出発なんてことは50%もないのでは。
とにかく無事つけばいいけど。

子供たちは10ヶ月から年に1回は必ず帰っていました。
歩けないときは抱っこサックに入れて、主人が帰る帰らないに関係なく子供と一緒に帰っていました。
子供が一人がら二人になった時、拷問的時間を狭い飛行機の中で味わいました。
子供のかかりつけの医者に相談したら、“ベネドリル(アレルギーの薬)を飲ませなさい、4時間は静かに寝るから”と言われ、即実行したら、効きました。
でも本当に4時間でした。
後は通路を行ったりきたり。
昔の座席には今みたいにテレビがついていなかったので、ゲームボーイとか本を読んだりとかいろいろやって13時間飛行と言う長い長いときをすごしました。
でも当時はCAのお姉さんたちが優しく抱っこしてくれたりしました。
今からでは考えられないですね。
最近のCAはただ仕事をこなすと言う感じがします。
昔はよかった。

でもどうしてこんなに苦労してまで子供を年1回日本に連れて行ったんでしょうね。
主人は普通のアメリカ人で別に日本人が好きで日本人と結婚したかった、なんて人ではないし。
だから日本へいったって自分からなんかすると言うよりは、いつも私の金魚の糞をやっているし。
子供を私の両親に合わせたかったと言う願望も、それほどにはなかったと思います。
何せ、私たちがきていようがいまいが、自分のスケジュールは絶対に変えない母で、朝から夜まで家を空けることが多い人でしたから。
自分で自分に腹を立てていました。
どうしてこんな両親のところに、私の1ヶ月の休暇を使い果たし、エネルギーも使い果たし、お金も使い果たしてこなくてはいけないんだろうって。
でも結局は私のためでもなく、両親のためでもなく、子供たちのために(と私は思っていますが、子供たちが果たしてどう思っているかわかりません)毎年帰ってきたと思います。

日本人の遺伝子が入っている限り、子供が親の自由になる間は日本と言う国に接してほしかったからだと思います。
日本の保育園にも小学校にも短い期間通うことができ、友達もできたし。
運動会にも出たり、お祭りにもいったし。

そんな子達も25歳と27歳。
親(私!!!)の苦労を知ってか知らずか、わかりませんが。
マイナスにならなかったことだけは確かだと思います。
問題はその経験をいかにプラスにしてくれるかですね。

では今日は早く寝ます。

では日本で。

ハブグレジュンタのマミー

#801:“俺はトランプだ、文句あるか”、と聞こえてきそう。

2017-01-19 22:25:46 | アメリカ便り
昨日の晴れとうって変わって、今日は曇り時々雨。
夕方からは霧が出てきました。
そして今は雷がなっています。
明日のイノギュレイション(就任式)、雨がザーザー降り、雷がぼこぼこ落ちれば良いなんて思っているのは私だけではないと思うけど。
50人以上のデモクラット(民主党)議員が式典に欠席するそうです。

先日の新聞には時給50ドルでトランプ反対のデモに参加している人がいるそうです。
月ぎめで出ている人もいるそうで、月2300ドルももらっているそうです。
なんか沖縄の米軍基地反対をやっているプロ反日市民(中国人、韓国人)みたいですね。

とにかく泣いても叫んでも、明日からアメリカ全土トランプです。
なんとなく、おそかれ早かれimpeach(弾刻)されそうな気がしないでも。

トランプの家族は10歳の息子の学校がおわるまではニューヨークのトランプタワーに住むそうです。
トランプは週末ごとにワシントンからニューヨークに帰って来るそうです。
となると、トランプがニューヨークに帰ってくるたび、ニューヨークが1日5000万円という警備費を負担しなければならなくなるそうで、それについて今“誰が払うんだ(市か国か)”ということで討論になっているそうです。

先日見たコメディー(Saturday night live)で面白いことをいってました。
記者がトランプ(いつもAlex Baldwinという役者がやっています)に向かって“オバマケアーがなくなると1800万人が死んでしまいます”。
トランプが答えます。“俺が大統領になったらみんな死ぬよ、ハハハ”。

アパホテルのCEO、気持ちが良いことをやってくれました。
たぶん皆さんももうすでに御存知と思うので説明しませんが。
これに対して、つまり日本の一般の民間企業がやったことに対して、中国政府がコメントを発表しましたね。
大人気ないというかなんというか。
サイバー攻撃までして、一般民間企業の自由意志を阻止するなんて、さすが中国、不-自由な国です。
泊まらなきゃいいだけじゃない。
中国は中国で南京事件を主張しているし、このCEOは自らいろいろ勉強し、それがなかったと主張しいるんだから問題ないと思いますが。

アメリカのホテルに行くと部屋には必ずバイブルがおいてありまよね。
客が仏教信者,イスラム教、ユダヤ教、ハーリークリッシュナーでもバイブルがあります。
気にしてないですよね。
読まなきゃいいだけだから。
それと同じと思いますが。

先ほど見た日本のテレビでもいってましたが、アパホテルを拒否していたら中国人泊まるところがない。
自分で自分の首を絞めるというのはこのことでしょう。

ハブグレジュンタのマミー