5/18(月)
10℃
おはようございます。
昨日と違って太陽が眩しい朝を迎えています。
本来であれば、大峯山登山の報告をさせていただくところでしたが、インストラクターの方と相談し、天気予報が最近当っているので直前に「中止」とさせていただきました。


朝の6-8時は雨が降らず、天気予報が外れたかななんて心配(後悔)をしてしまいそうでしたが、8時を過ぎてから夕方の4時頃までよく降りました。


と、言うわけで、自宅に軟禁状態になりそうなところをあえてお約束していた例の場所へ情報収集に出かけてきました。
午前中の行き先は、まずは「ホラーハウス湯来」。(写真参照)
明るいときに見るとマサに不気味なピンク色の建物の外観。ようやくオープン準備をしておられたこの施設管理運営の代表者・前田さんとお話をさせていただくことができました。
この施設を作ってみようと思い立ったのが2年ほど前なんだそうで、仲の良い友人とコツコツと準備をされたんだそうです。
施設内には、 保健所で検査済みの自然水があったり、魚のニジマスが生簀の中を泳ぎ回ったり、ウサギ小屋にはカワイイウサギがいたり”のどか~”なイメージ。
では、いざハウスの中へ。
これから先を詳細に書いちゃうとお楽しみが半減しちゃいますので、「お楽しみ」と言うことにしておきたいと思います。
(写真数枚をアップしてみましたのでこれ以上は現地へ行ってからのお楽しみです。)



このホラーハウスは現在進行形で整備されてるようです。代表者が言われるには、来場者からの感想を基にもっと施設内容の充実を考えているそうで、インターネットでも素材を探しているんだとか。
前回行ったから、見たからと侮るなかれみたいです。
せっかくですから、話の種に団地内にある看板を見つけ探しながら行ってみてください。近日中にローカルTVでも取り上げられるようですから、隠れ穴場として注目を浴びるかもしれません。
施設名 ホラーハウス湯来
代表者 前田雄治 (0829)86-0555
入場料 高校生以上 700円 小学生300円
駐車場 20台程度可
トイレ 有
飲食等 焼き鳥、ジュース等
営業日 ※土日は確実なんですが、その他の営業日とオープン時間を確認し損ねました。(施設を見た後だったのでどこか興奮してたんでしょうか?)スミマセン
クアハウス湯の山の施設点検のための臨時休館情報
湯の山温泉にある多目的温泉施設「クアハウス湯の山」。
25m×5コースの温泉プールと「気泡浴・全身浴・ミストサウナ」等13種類の温浴槽があり、昨日は多くの来館者で賑わっていました。
この施設は、平成6年7月8日旧湯来町時代にオープンしたもので、老若男女様々な方が利用されてました。昨日は、来日中の外国人観光客ファミリーも通訳の方と利用されてて、私が2時間入浴してたんですが、その方たちはまだ入浴中だったのでお気に入りだったんでしょうかね。
明日からの3日間臨時休館されますから、利用を考えていらっしゃる方は22日(金)以降でお願いします。
問い合わせ先 クアハウス湯の山(0829)83-1198
原生林散策&温泉(中級)(5/17現在:19/20人)
日帰り登山・トレッキングのメッカ、湯来の山と温泉を楽しみませんか。
昨年に引き続き大好評の登山と温泉をセットにしたお得なプランを設けました。専任のインストラクターがご案内しますので安心です。ぜひお気軽にご参加ください。
1.募集人員 25人(先着申込順受付・最少催行人員20人)
2.案 内 広島県山岳連盟理事 安藤和己インストラクター他
3.内 容 東郷山の原生林を歩き巨樹巨木100選に選定されている四本杉に会いに行く
4.日 時 平成21年5月30日(土)
5.目 的 地 四本杉
6.行 程 表 9:30 JR五日市駅北口(集合・受付)借上げバス乗車
大森神社~東郷山・四本杉(湯の山温泉側へ下山)
15:00 湯来温泉着・温泉入浴
17:30 JR五日市駅北口解散
7.参 加 費
大人1人5,000円、小学生1人3,000円
(引率料、保険料、温泉入浴料、バス代、山賊むすび1個)
・「山賊むすび」は追加販売(400円)できます。申し込み時に事前のご予約をお願いします。飲み物等は各自でご用意ください。
・上記金額には飲物代は含まれていませんので、各自でご用意ください。
・登山コースと下山コースが異なります。自家用車での参加はできません。
共通事項
1)主催
広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会
2)問い合わせ先・申し込み先
広島市都市活性化局観光交流部交流課
電話(082)504-2602
FAX (082)504-2253

おはようございます。
昨日と違って太陽が眩しい朝を迎えています。

本来であれば、大峯山登山の報告をさせていただくところでしたが、インストラクターの方と相談し、天気予報が最近当っているので直前に「中止」とさせていただきました。



朝の6-8時は雨が降らず、天気予報が外れたかななんて心配(後悔)をしてしまいそうでしたが、8時を過ぎてから夕方の4時頃までよく降りました。



と、言うわけで、自宅に軟禁状態になりそうなところをあえてお約束していた例の場所へ情報収集に出かけてきました。

午前中の行き先は、まずは「ホラーハウス湯来」。(写真参照)
明るいときに見るとマサに不気味なピンク色の建物の外観。ようやくオープン準備をしておられたこの施設管理運営の代表者・前田さんとお話をさせていただくことができました。

この施設を作ってみようと思い立ったのが2年ほど前なんだそうで、仲の良い友人とコツコツと準備をされたんだそうです。
施設内には、 保健所で検査済みの自然水があったり、魚のニジマスが生簀の中を泳ぎ回ったり、ウサギ小屋にはカワイイウサギがいたり”のどか~”なイメージ。
では、いざハウスの中へ。
これから先を詳細に書いちゃうとお楽しみが半減しちゃいますので、「お楽しみ」と言うことにしておきたいと思います。
(写真数枚をアップしてみましたのでこれ以上は現地へ行ってからのお楽しみです。)




このホラーハウスは現在進行形で整備されてるようです。代表者が言われるには、来場者からの感想を基にもっと施設内容の充実を考えているそうで、インターネットでも素材を探しているんだとか。
前回行ったから、見たからと侮るなかれみたいです。
せっかくですから、話の種に団地内にある看板を見つけ探しながら行ってみてください。近日中にローカルTVでも取り上げられるようですから、隠れ穴場として注目を浴びるかもしれません。
施設名 ホラーハウス湯来
代表者 前田雄治 (0829)86-0555
入場料 高校生以上 700円 小学生300円
駐車場 20台程度可
トイレ 有
飲食等 焼き鳥、ジュース等
営業日 ※土日は確実なんですが、その他の営業日とオープン時間を確認し損ねました。(施設を見た後だったのでどこか興奮してたんでしょうか?)スミマセン



湯の山温泉にある多目的温泉施設「クアハウス湯の山」。
25m×5コースの温泉プールと「気泡浴・全身浴・ミストサウナ」等13種類の温浴槽があり、昨日は多くの来館者で賑わっていました。
この施設は、平成6年7月8日旧湯来町時代にオープンしたもので、老若男女様々な方が利用されてました。昨日は、来日中の外国人観光客ファミリーも通訳の方と利用されてて、私が2時間入浴してたんですが、その方たちはまだ入浴中だったのでお気に入りだったんでしょうかね。
明日からの3日間臨時休館されますから、利用を考えていらっしゃる方は22日(金)以降でお願いします。
問い合わせ先 クアハウス湯の山(0829)83-1198


日帰り登山・トレッキングのメッカ、湯来の山と温泉を楽しみませんか。
昨年に引き続き大好評の登山と温泉をセットにしたお得なプランを設けました。専任のインストラクターがご案内しますので安心です。ぜひお気軽にご参加ください。
1.募集人員 25人(先着申込順受付・最少催行人員20人)
2.案 内 広島県山岳連盟理事 安藤和己インストラクター他
3.内 容 東郷山の原生林を歩き巨樹巨木100選に選定されている四本杉に会いに行く
4.日 時 平成21年5月30日(土)
5.目 的 地 四本杉
6.行 程 表 9:30 JR五日市駅北口(集合・受付)借上げバス乗車
大森神社~東郷山・四本杉(湯の山温泉側へ下山)
15:00 湯来温泉着・温泉入浴
17:30 JR五日市駅北口解散
7.参 加 費
大人1人5,000円、小学生1人3,000円
(引率料、保険料、温泉入浴料、バス代、山賊むすび1個)
・「山賊むすび」は追加販売(400円)できます。申し込み時に事前のご予約をお願いします。飲み物等は各自でご用意ください。
・上記金額には飲物代は含まれていませんので、各自でご用意ください。
・登山コースと下山コースが異なります。自家用車での参加はできません。
共通事項
1)主催
広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会
2)問い合わせ先・申し込み先
広島市都市活性化局観光交流部交流課
電話(082)504-2602
FAX (082)504-2253