インカのめざめは芽が出やすいと分かっていたのですが、種イモにする予定だったインカのめざめの一部に、芽ばかりか根までも盛大に出たものが出てしまいました(^_^;)
これは家の壁にくっつけて置いてあった段ボールに入れておいたインカのめざめですが、そこは屋外であってもそう寒くならない場所なので、段ボールの天を閉じないで少し離して置いた場所とは明らかな違いが出てしまいました。
-芽は出ても根までは出ていないインカのめざめ-
この状況は、後から紹介するレッドアンデスでも同様でした。
-レッドアンデスの状況-
①芽と根が出たアンデス
②まだ芽しか出ていないアンデス
根まで出てしまったインカのめざめは、そのままの状態では次の週末まで置けないので、急遽植え付けることにしました。
-植え付け準備(Lサイズなので、3つ切りにして灰をまぶしました)-
その他の種イモにするじゃがいもの状態です。
①キタアカリ
②ノーザンルビー
③シャドークイーン
④紅アカリ
以上は、昨年の秋に調理用として購入したものですが、私は残ったものを毎年種イモとして利用します。
因みに自分で作って昨年の初夏に収獲したじゃがいもは、残っているものがこの状態です。
これを植え付ければ上手くすると、普通に買った種イモからのものより早く収獲出来る筈なのですが、まだ実験の段階なので検証を繰り返しているところです。
最新の画像[もっと見る]
-
8月4日に種を播いたキュウリ、トウモロコシ、枝豆などの植え付けはひと区切りしました 3年前
-
8月4日に種を播いたキュウリ、トウモロコシ、枝豆などの植え付けはひと区切りしました 3年前
-
8月4日に種を播いたキュウリ、トウモロコシ、枝豆などの植え付けはひと区切りしました 3年前
-
8月4日に種を播いたキュウリ、トウモロコシ、枝豆などの植え付けはひと区切りしました 3年前
-
8月4日に種を播いたキュウリ、トウモロコシ、枝豆などの植え付けはひと区切りしました 3年前
-
8月4日に種を播いたキュウリ、トウモロコシ、枝豆などの植え付けはひと区切りしました 3年前
-
8月4日に種を播いたキュウリ、トウモロコシ、枝豆などの植え付けはひと区切りしました 3年前
-
8月4日に種を播いたキュウリ、トウモロコシ、枝豆などの植え付けはひと区切りしました 3年前
-
8月4日に種を播いたキュウリ、トウモロコシ、枝豆などの植え付けはひと区切りしました 3年前
-
8月4日に種を播いたキュウリ、トウモロコシ、枝豆などの植え付けはひと区切りしました 3年前