神社のある風景

山里の神社を中心に、歴史や建築等からの観点ではなく、風景という視点で巡ります。

青海神社

2009年05月19日 | 福井県

福井県大飯郡高浜町青


地形図を見ている段階では、この神社に対して何の関心も持たなかった。
この辺りなら、もう少し山際、あるいは海辺の方に目が行ってしまうから、特徴の無い平地の、しかも民家と思しき記号が点在する地域は、つい見過ごしてしまう。
ところが、付近の航空写真を見ているとき、意外なほど大きな緑の塊が目に付いた。
地形図では川の合流点辺りに小さな社域があるだけだろうと思えたのだが、国道27号線から川縁に至る広い範囲が社域であるらしく、思いのほか立派な神社であるようだった。
名前を調べてみると「青海神社」とある。いい名前だ。
この辺りは青の付く地名が多く、北西には秀麗な「青葉山」があるし、神社がある場所の地名はズバリ「青」である。最寄り駅は「青郷」で、これもいい駅名だ。
青海首と呼ばれる一族が、この地域の人々の祖先であることによるものだろうが、活動拠点としては新潟の方が有名らしく、そちらにも同名の青海神社があって祭神も同じである。



国道27号線に面して参道入り口がある。
交通量が多く、かなり騒がしいが、参道は大木が立ち並んでおり空気が一変する。



大木の根元ではシャガの花が盛り。



地図以外での下調べは殆どしないので、社号標を見て初めて式内社であることを知る。



拝殿は真新しい覆いで囲われていて、ちょっと風景に溶け込んでいないが、木々が豊かで気持ちの良い空間だ。



参道を振り返る。



平地の国道沿いなので、なにかと目障りなものも見えてしまうけれど、輝く緑を見ていると、ここが守られた空間であることを実感する。



夾雑物の見えない角度で。



本殿は完全に覆われており、中の様子は窺えない。



絵馬が丸い。
神社名は「あおうみ」であるが、絵馬には「せいかい」と書かれている。



本殿右手から奥へと続く道があって、鳥居の扁額は「八幡宮」となっている。



本殿のほぼ真後ろに境内社である八幡神社があるのだが、それより右手、社域の北東角近くに「仮本殿(遷座所)」と書かれた社殿がある。



更にその奥には簡素な鳥居が立っている。



社域の東を流れる川。
護岸されているものの、緑のトンネルで、水も綺麗だ。



こちらは鳥居を出て正面に見える川。
右から社域の東を流れる川が合流してきて、水質の違いが一目瞭然であるほど汚れているが、このままほぼ一直線に流れ、一キロ足らずで海へと注ぐ。
ハマダイコンの花が満開で、海が近いことを教えてくれる。


2万5千分1地形図 高浜
撮影日時 090424 12時~12時40分

駐車場 あり
地図
 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (幽黙)
2009-05-19 20:11:03
hiro1jzさんには珍しい選択ですね
でもなかなか素敵です
なんだか妙に絵馬に惹かれましたよ
いわゆる禅の円相になっていて
そこに「青海」を「せいかい」と
読ませているというところが…
きっと「正解」みたいな語呂も
あったりするのでしょうね
受験のときなどによさそうです
「政界」だと選挙かな(笑)
返信する
Unknown (Jun)
2009-05-19 21:16:42
新しい拝殿が風景に融け込むのもそう遠くなさそうな杜ですね。
神社の名前を音読みするのは、実家の海神社も同じですが、そちらの地元の方はどちらを普段呼んでおられるのでしょう。海神社は、区役所から住人(氏子も非氏子も)まで、みんな普段は「かいじんじゃ」と呼びますが。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2009-05-20 04:39:31
>幽黙さん
結局のところ、木々が豊かで人が少なければOKなんですが、
ここは神主さんのお宅がそばにあって、
宅急便のトラックが参道を走ってきたり、
参拝者ではなく訪問者があったりで、
けっこう人がよく来られて賑やかでした。
でも、何故か居心地良かったんですよねぇ。

確かに円の一筆書きで、時計回りで「せいかい」と書かれているのが、
何だかとても温かく感じられます。
なるほど、正解に政界ですか。
でも「必勝」というよりほのぼのしてしまいます(笑


>Junさん
拝殿は外側を雪囲いみたいな形で保護していて、中は古いままなんです。
だから色だけでなく、全体の形のバランスにちょっと違和感があって残念。

「あおうみ」とは発音しにくいので、
もしかしたら地元では「せいかい」と呼ばれてるかも知れませんね。
最寄り駅も「あおのごう」ですが、
地名としては「せいきょう」と読んでいるようです。
返信する
どんもです (era)
2009-05-21 22:12:39
お~若狭の青海ですね!たぶん初めてみましたよ。
こざっぱりしてて良いですね。絵馬も面白いし最後
から二枚目の川も妙に素敵ですね。
神主さん宅がある・・・メモメモ。

やはりマイナー神社でhiro1jzさんのような情熱で
写真撮ってるとアヤシイと思われるんですかね?
昨日茨城のマイナーな式内社の論社を参拝したんで
すが、それはそれは素晴らしい神社でしたよ。
マイナー万歳!

いやぁ巨大掲示板恐るべしですね。でもアラシも
いないしファンになってくれたら嬉しいですよね。

瀧原はアクセスの悪さが効いてますよね。近所に
素泊まりしたんで近辺に買い物できる場所を探して
なかなか店がないんで泣きそうでした。
そんな場所が一番メジャー・・・マイナー&hiro1j
zさん万歳。
これからも玄人・・・マイナー・スピリット溢れる
神社マニアを喜ばせてください。

え~中止かもですか!我が家から歩いていける学校
の女子高生も豚インフル感染しましたよぉ。
残念だけど、いたしかたがないですよね。。。
自分は六月か七月に休みとれるように社内で布石
うちはじめました。
どしても大瀧神社行きたいんですよぉ。
豚インフル・・・F○CK YOUですよね。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2009-05-22 14:51:19
確かにここは、あまり紹介されてないみたいですね。
小さい神社でもないのに不思議です。
私としては神主さんに限らず、人家の類は無い方がありがたいですが(笑

いいアングルや、いい光を求めて動き回りますから、
何をウロウロしてるんやろ? と不審に見えると思います(笑
ただ参拝するだけなら問題ないんでしょうが、
地元の人にしたら、被写体になるとは思ってないケースが多いので。
茨城って意外と良さげな神社多いですよね。
地図だと平地が多くて、潤いも無さそうに見えるんですが、
穴場が多い気がします。

もしかしたら気に入ってくれた人もいたのかも知れません。
普段のアクセスが、一日10人くらい増えました。

瀧原の辺りは何も無いですねぇ(笑
まあ神社の写真を撮るようになる前には、
下鴨神社や上賀茂神社なんてメジャーなところも行きましたが、
人が多くて、その空気に浸れませんでした。
玄人さんには物足りないかと。
でも、マニアは増やしたいです(笑

延期の可能性はあります。
苔の美しい梅雨時を狙っていたのですが・・・。
私も大瀧は行くつもりしてます。
豚インフルは、ほとんど若い人しか罹ってないので、
このまま素通りしていってほしいです。
返信する

コメントを投稿