神社のある風景

山里の神社を中心に、歴史や建築等からの観点ではなく、風景という視点で巡ります。

一ヶ月

2008年03月07日 | その他

 このブログを開設して、約一ヶ月が過ぎた。
 もともと趣味の延長だし、一般的な趣味とも言い難いから、アクセス数など期待はしていなかったのだが、いざ毎日数字で表されると何だか気になってくる。
 開設当初よりかは増えているのだけど、未だコメントの一つも貰えないし、内容的に良くないのかなぁなどと考えたりする。
 このブログの文中に何度か登場したT君が言うには、「文章が面白くない」のだそうだ。一刀両断、毒舌な後輩に反論出来ず。
 いや、最初から自覚しているのだけど、神社を扱うのに、あまり軽い調子で書くのも何だし、かと言って、中身の濃い紹介が出来るような知識も無い。
 それに実のところ、簡単な感想文を書いているようでいて、いつも四苦八苦しながら書いていたりするのだ。いっそのこと、写真だけにするのもアリかな、とも考えたり・・・。

 文章はともかく、今後は更新頻度も落ちてくると思う。今までに撮り溜めた写真があったし、取り敢えず最初のうちに、ある程度の内容量を持たせたかったからで、いずれは週一回くらいのペースになるだろう。
 紹介出来るのは、10ヵ所の神社に行ったとして1ヵ所くらい。
 これは、ある程度の納得が出来る写真を撮れる神社の割合で、良い風景に出会えなかった神社は紹介しないし、出会えても良い写真が撮れなければ紹介出来ないからである。
 文章に内容が無いので、せめて少しは画像を充実させようかと・・・。

 以前にも少し触れたことがあるが、神社巡りの理解者は少ない。
「なんでお寺と違うて神社なん?」と訊かれたことも何度かある。世間では、お寺巡りは一般的で、神社巡りは少数派のようだ。
 お寺に、庭を愛でるために訪れる人が結構いるように、神社の風景を愛でる人が、もう少しいてもいいと思うのだが。
 とまあそんな風に、自分の好きなものが大衆化するのは望まないくせに、マイノリティ扱いされては寂しいという相反する思いがあって、少しでもその魅力を伝えられたらなぁ、などと考えたりしているわけです。
 


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お初です。 (ぺん)
2008-03-08 21:23:40
今日は少し時間があったのですべて見せていただきました。

>幼い頃は城陽市に住んでおりましたので、
「山城」という文字にも反応して、つい勝手に親近感を抱いてしまいます。

あっと驚くなんとやら・・・・・。

僕は未だにそこなんですよ、生まれも育ちも、たぶん骨になるのも。

>神社巡りの理解者は少ない。

そうかもですね?

僕が正月明けから追っかける勧請縄なんてさっぱり理解者などいませんよ。

石仏にしてもしかりで、小さな集落の寺社などぶらついてると怪しまれたり、犬に吠えられたり。

確かに怪しいですもんね。

僕はもう質より量です。

文才もないし、カメラも1デジじゃなし、うまくもないし・・・・・。

hiro1jzさんの画像は素晴らしいです。

この中で僕が訪れたのは2社だけでしたが。

多分もう何百社と訪れているような気はしますが??。

神社イコール 巨樹、勧請縄、石仏、野草・・・。

僕の好きなものがそろっていますもんね。

よかったら、HPの掲示板に画像を登校していただけたらうれしいです。

それを見て、またこのページに来る人も出てくるかもです??。

hiro1jz山も画像BBSを作ってくれれば画像も貼り付けられますが??。

リンクページに簡単に設置できると思いますが・・。

これからリンク工事しておきます。







返信する
懐かしの城陽! (hiro1jz)
2008-03-09 11:52:59
ぺんさん、書き込み&リンクありがとうございます。

ぺんさんも城陽でしたか!
私は今池小学校に3年生まで通っていました。
水主神社、荒見神社、天満宮社などで遊んだことを今でも憶えています。
さすがに神社好き小学生ではありませんでしたが、
そういった体験が今に繋がってるのかなぁ、とも思います。

石仏を好きな方は、たまにいらっしゃいますが、確かに勧請縄は聞きませんね。
おっしゃるように、神社巡りをしていても、怪しまれること度々です。
却って意識し過ぎて挙動不審になってしまいそうで・・・(笑

今のところ、写真は殆どコンデジですよ。
撮影日時が08年のものから一眼になります。
私も巨樹を見かければ写真に撮りますが、全くダメダメです。
ぺんさんの画像は、巨樹の躍動感や生命力を伝えてくれるものがあると思います。

今度、画像掲示板にもお邪魔させてもらいますね。
自分で掲示板を持つのは、管理の方がちょっと厳しいかな・・・。

では、今後ともよろしくお願いします。




返信する
またまたよろしくです。 (ぺん)
2008-03-09 15:10:20
hiro1jzさん、素晴らしい画像の投稿有り難うございます。

福井県若狭町の廣嶺神社の神社ですか??。

滋賀県湖北の余呉町の廣嶺神社には訪れたことがあります。

僕の場合は巨木ですが・・・。

若狭の地や越前大野、勝山方面は今年雪が無くなったら出かけようと思っている場所です。

僕の訪れた神社で、hiro1jzさんのお眼鏡に叶うところはなかなか難しそうですが・・・・。

有ればそちらのページにお知らせします。

今日は本当に有り難うございました。

またまたよろしくです。

ここなんかはどうでしょう??。

京都南山城村野殿、六所神社。

参道は長く、拝殿はかやぶき屋根で趣はありました。



PS*>私は今池小学校に3年生まで通っていました。
水主神社、荒見神社、天満宮社などで遊んだことを今でも憶えています。

僕は根っからの青谷生まれで青谷育ち、未だにここに暮らしています。


返信する
Unknown (ぺん)
2008-03-09 15:13:51
タグで、画像を張り込んで見ましたが無理なようです。

僕の掲示板で見てください。
返信する
またまたよろしくです。 (ぺん) (ぺん)
2008-03-09 15:19:53
ああそうか、僕の名前に画像のURLを張り込んで置きます。

それなら画像がをお届けできます。

ちなみにこれでどうかな??
返信する
サイトへのリンクについて (杉田)
2010-05-02 19:33:18
管理者 hiro1jz 様へ

はじめまして。杉田造園(株)の杉田と申します。
いつも『神社のある風景』を楽しく拝見させて頂いています。

ちょっとお伺いしたいのですが『神社のある風景』へリンクを張ることは可能でしょうか?神社や名所旧跡の紹介の際にリンクを張らせていただければと考えています。

そのことにより直接的に物販を考えているわけではありませんが、会社で行うことですのでご連絡させていただきました。

お忙しい処、お手数をおかけして、大変恐縮ですがよろしくご検討いただければ幸甚に存じます。
返信する
はじめまして (hiro1jz)
2010-05-03 09:01:59
コメントありがとうございます。

寺院と違って、神社で造園的要素に接することは少ないですが、
木々や緑にも関わることですし、造園には昔から少しばかり興味は持っておりました。
ここのような地味なブログでも何かお役に立てるのであれば、
ご自由にリンクを貼ってください。

千早赤阪村の森屋に支店があるのですね。
南紀に行く際、いつもそばを通っているので何となく親しみを感じました。
ぜひ素敵な庭を造っていってください。
返信する
ありがとうございます (杉田)
2010-05-03 15:44:32
リンクの件、ご承諾くださいましてありがとうございます。
いえいえ、そんな大したサイトではないのですが「神社のある風景」のファンが増えるようにできればと思います。

またご連絡させていただきますので、今後ともヨロシクです。
返信する
こちらこそ (hiro1jz)
2010-05-04 07:09:49
ご丁寧にありがとうございます。

弱小ブログですので、リンクして頂けただけで
けっこう影響あるんですよ(笑
HPを拝見させていただきましたが、
玉置神社や本宮大社にも行かれてるんですね。
これからもちょくちょく読ませてもらいます。

こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿