goo blog サービス終了のお知らせ 

酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

カテキン頼み。

2011-07-23 | 日記
昨日は仕事を休みにして、高校野球観戦。



優勝すれば甲子園。北・北海道大会の準決勝である。試合は二つともいつもの優勝候補が順当に勝ち上がり、そして、今年は強いぞという学校が顔を出した。

試合はどちらも接戦で、勝った方も負けた方も「よくやった!」という内容だった。

で、肝心の決勝戦はというと、今日はなんと仕事。
なんかマヌケなのであった。


さて、表題のカテキンだが

それ、近頃のマイブームなのだ。

今取り組んでいるダイエット。運動量や食事回数を増やし新陳代謝を上げていくことで自然に体重が落ちていくという予定なのだが、以前はそれで成功したのだが、今回は停滞している。
ふと気づけば、あまり汗をかかなくなったような。加齢で代謝が落ちてきているのか。もしくは、昼間の冷房が良くないのか。

だからというわけではないが、たまたま飲んだカテキン入りハイフォトニック飲料が気に入ったので、今月は毎日のように続いているという話だ。



最近は、ちょっと話題になっている「水で薄めた方が良い」という理論に基づき、水で2倍に。それを一日二本くらい。

で、効果があるのかないのか。いきなり結果が出るはずもなく、それでも毎日カテキンを摂る。
なんかケナゲなのだった。

ちなみに体重は、痩せようと思い立った先月のピーク時から、約1~2キロ減で推移。

八丁目で焼き鳥

2011-07-21 | 酒風景
どこの住所で食べたという話ではない。
そういう名前の店なのだった。

昔から知る人ぞ知る店。数年前、周辺の再開発に伴って今の場所に移転してきた。

西日を浴び、昭和レトロな感じのファサード。

こういう雰囲気だと、ポリバケツさえ絵になる。

毎度ながら話せば長くなる不思議なメンバーとの飲み会。
なぜか焼き鳥が多い。


練り梅が美味しかった。画像ぼけてる(涙)

ホルモンのネギ塩。


そして

サラダはどことなく家庭的な感じが良い。

他いろいろ頼んだがどれも美味しく、完食。
ほんと、美しく美味しいという感じで、ちょいと一癖あってもいいかと思うくらい。
おかげで皆満腹。二次会はまったりと過ごしたのだった。

メンバーとは、旭川の夏祭りで焼き鳥屋台をやる予定。

今年の夏は面白くなりそうだ。

う。

2011-07-20 | 酒風景
昨夜は打ち合わせ等ありて、いつもの女将の店に。



突き出しはう巻き。
ああ、ウナギだ。体調の悪さをひしひしと感じている(口内炎が治らない、背中がまだ痛い)近頃だけに、こういう滋養ありげなメニューはうれしい気がする。

なんでしょね、

うなぎ=元気が出る

という刷り込みは。平賀源内が言ったとか言わぬとか、夏にウナギを食せば夏バテ防止。実は売り上げが下がる夏場の販売促進のためのキャッチコピーが「本日土用丑の日」だったとは、何とも広告に順応しやすい日本人。
思い込みやジンクスで食べ物を選ぶ自分など、ことウナギに関してはイチコロなのだった。

昔は、ウナギは脂っこくてよくねえ。さらりとアナゴがいいね。などと言ってた半可通。
今じゃすっかりウナギがよくなった。

ちなみに今年の土用丑の日は7月21日。二の丑が8月2日と、丑の日が2回ある。食いしん坊にはうれしい年なのだ。

連休の収穫。

2011-07-19 | 写真部屋
だらだら連休。それにしても何かせねばと、ソフトクリームを食べに美瑛の某ガーデンをぶらぶら。

カメラを持って行くのは基本姿勢ではあるが、さすがにだらだらモード。なんとメモリーカードを忘れるという失態をやってのけたのであった。

なのでケータイのカメラ。



おお、独特のコントラストで、案外面白く撮れたりして。

そして偶然見かけたコレ、



なでしこジャパンで今日本は大フィーバーだが、これがなでしこの実物。
恥ずかしながら、初めて知ったのだった。
図鑑で見たら、数あるナデシコの中の、交雑系と呼ばれるナデシコのようだ。

連休のラスト。ちょっと収穫アリ。