昨日は仕事を休みにして、高校野球観戦。

優勝すれば甲子園。北・北海道大会の準決勝である。試合は二つともいつもの優勝候補が順当に勝ち上がり、そして、今年は強いぞという学校が顔を出した。
試合はどちらも接戦で、勝った方も負けた方も「よくやった!」という内容だった。
で、肝心の決勝戦はというと、今日はなんと仕事。
なんかマヌケなのであった。
さて、表題のカテキンだが
それ、近頃のマイブームなのだ。
今取り組んでいるダイエット。運動量や食事回数を増やし新陳代謝を上げていくことで自然に体重が落ちていくという予定なのだが、以前はそれで成功したのだが、今回は停滞している。
ふと気づけば、あまり汗をかかなくなったような。加齢で代謝が落ちてきているのか。もしくは、昼間の冷房が良くないのか。
だからというわけではないが、たまたま飲んだカテキン入りハイフォトニック飲料が気に入ったので、今月は毎日のように続いているという話だ。

最近は、ちょっと話題になっている「水で薄めた方が良い」という理論に基づき、水で2倍に。それを一日二本くらい。
で、効果があるのかないのか。いきなり結果が出るはずもなく、それでも毎日カテキンを摂る。
なんかケナゲなのだった。
ちなみに体重は、痩せようと思い立った先月のピーク時から、約1~2キロ減で推移。

優勝すれば甲子園。北・北海道大会の準決勝である。試合は二つともいつもの優勝候補が順当に勝ち上がり、そして、今年は強いぞという学校が顔を出した。
試合はどちらも接戦で、勝った方も負けた方も「よくやった!」という内容だった。
で、肝心の決勝戦はというと、今日はなんと仕事。
なんかマヌケなのであった。
さて、表題のカテキンだが
それ、近頃のマイブームなのだ。
今取り組んでいるダイエット。運動量や食事回数を増やし新陳代謝を上げていくことで自然に体重が落ちていくという予定なのだが、以前はそれで成功したのだが、今回は停滞している。
ふと気づけば、あまり汗をかかなくなったような。加齢で代謝が落ちてきているのか。もしくは、昼間の冷房が良くないのか。
だからというわけではないが、たまたま飲んだカテキン入りハイフォトニック飲料が気に入ったので、今月は毎日のように続いているという話だ。

最近は、ちょっと話題になっている「水で薄めた方が良い」という理論に基づき、水で2倍に。それを一日二本くらい。
で、効果があるのかないのか。いきなり結果が出るはずもなく、それでも毎日カテキンを摂る。
なんかケナゲなのだった。
ちなみに体重は、痩せようと思い立った先月のピーク時から、約1~2キロ減で推移。