goo blog サービス終了のお知らせ 

酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

カツ丼屋で街を考えてみたり。

2013-08-28 | 日記
帯状疱疹は回復に向かっているようで、今日の病院では注射はなし。
投薬はウイルスを抑制するものから、傷を癒すビタミン剤に変わった。他の多くのケースから見て、だいたい筋書き通りのようで安心。多分来週、病院で診てもらえば「もういいですよ」と言われるか。

さて

我が近所の新聞社跡地にトンカツの全国チェーンが本日オープン。
決して初日マニアではないが、腹の減り具合もよく、たまたま近くを通ったので行ってみることに。

すでに店は満員で待ちの客もいたが、運良く一人滑り込むことができた。オープン記念
で特定のメニューがサービス価格。で、カツ丼一丁!


まあ、ファストフードだからこんなもん?普段は682円だけど500円だからこんなもん?
味は可もなし不可もなしで文句はない。

てなわけで、普段ほとんど行った事のないカツ系ファストフード体験記、こんなもん、ってことで。
となりの席で爺様が食べていたカツカレーは旨そうだったな。


旭川。オフィス街では少しずつビルが姿を消し、そこは駐車場になったり、普通なら郊外にあるようなロードサイド店が出店。そしてカツ丼屋も。

街の雰囲気はどんどん変わる。空洞化が進むよりはよしとすべきか。

ぎょにそ。

2013-08-28 | 酒風景
奇天烈な言葉だが、何の変哲もないただの短縮語。

ギョニソ=魚肉ソーセージ なのである。

この短縮語、最近知ったのだが可愛げがあるというか、悪気のない感じが何となく気に入ってしまい、あっというまに我が辞書に入り込んでしまった。
自分としてはもっと愛着を込めて「ぎょにそ」と平仮名を使いたいのだった。


で、ぎょにそを使って


天ぷら。

ぎょにそを揚げてみた(向かって左は鶏天)。
使ったのはハンバーグタイプのもの。これは普段から下町風ハムカツとして愛用しているのだが、それを洋風とするなら、天ぷらにしてワサビ塩や天つゆで食べる和風もなかなか悪くない。


サクサク衣の中にしっとり柔らかな食感。そもそも、ぎょにそには味がついているので安心感のある美味しさだ。もちろん酒の宛てにも申し分なし。

実は此度のこと、数日前、Yahooのトップ画面にギョニソ料理がピックアップされていたのをたまたま見たのが事の始まり。
何種類か多めに買ったぎょにそはまだストッカーにある。

ぎょにそメニュー、ちょっと続きそう。