goo blog サービス終了のお知らせ 

俺流俳句 「いちらくいちらく」

俳句で遊ぼ。

あなたも、優しくなれます。
          
          千秀

2020年8月16日

2020年08月16日 | 三選俳句暦

ふる里若杉山の麓にある涅槃像です。




2006年8月16日
つぎの世は 銀河の果てで 星釣りを
(つぎのよは ぎんがのはてで ほしつりを)
682 【季語】 銀河 【季節】 初秋

2008年8月16日
夏草に 光り輝く 露の種
(なつくさに ひかりかがやく つゆのたね)
6965 【季語】 夏草 【季節】 三夏

2012年8月16日
東西に 横たう前線 秋豪雨
(とうざいに よこたうぜんせん あきごうう)
14464 【季語】 秋 【季節】 三秋
これを詠んでから8年。
毎年、似た気圧配置で、年ごとに災害がひどくなっています。
空は、雨の貯金箱。
満杯になったら、日本沈没です?


2020年8月15日敗戦記念日

2020年08月15日 | 三選俳句暦


今日は、サービスでもう一枚。



2007年8月15日
我見てる みたいに見える 向日葵よ
(われみてる みたいにみえる ひまわりよ)
4114 【季語】 向日葵 【季節】 晩夏

2012年8月15日
玉音の 耐え難き過去 敗戦日
(ぎょくおんの たえがたきかこ はいせんび)
14451 【季語】 終戦記念日 【季節】 初秋

2018年8月15日
鎌鼬 吹き荒れ欲しき 所あり
(かまいたち ふきあれほしき ところあり)
19578 【季語】 鎌鼬 【季節】 三冬


2020年8月14日

2020年08月14日 | 三選俳句暦




2007年8月14日
相撲界 どこか似ている 子供会
(すもうかい どこかにている こどもかい)
4110 【季語】 相撲 【季節】 初秋

2012年8月14日
何もせず ひたすら寝たり 秋の午後
(なにもせず ひたすらねたり あきのごご)
14438 【季語】 秋 【季節】 三秋

2012年8月14日
カナとワシ 鎮守を分けて 歌合戦
(かなとわし ちんじゅをわけて うたがっせん)
14445 【季語】 蝉 【季節】 晩夏
カナカナ、ワシワシ


2020年8月13日 無記憶・無記録・無気力・無能

2020年08月13日 | 三選俳句暦




2007年8月13日
我が前の 塩辛蜻蛉に 道を聞く
(わがまえの しおからとんぼに みちをきく)
4108 【季語】 塩辛蜻蛉 【季節】 三秋

2018年8月13日
夏異常 諸々の雲の 博覧会
(なついじょう もろもろのくもの はくらんかい)
19564 【季語】 夏 【季節】 三夏
予報官は雲の異常に気が付かないのか?
気が付いても黙っているのか?
予報でなくて後報、誤報?

2018年8月13日
何もせず ただのろのろと 夏政治
(なにもせず ただのろのろと なつせいじ)
19566 【季語】 夏 【季節】 三夏
岸ののろいか、親父ののろいか?
憲政史上最低最悪の無能の総理大臣。止めることも出来ないのか?


2020年8月12日

2020年08月12日 | 三選俳句暦




2006年8月12日
簾越し 足音さえも 香しく
(すだれごし あしおとさえも かぐわしく)
657 【季語】 簾 【季節】 三夏

2007年8月12日
両の手に 持つ秋団扇 首も振ろ
(りょうのてに もつあきうちわ くびもふろ)
4102 【季語】 秋団扇 【季節】 初秋

2009年8月12日
お二階の 足音楽し 夏休み
(おにかいの あしおとたのし なつやすみ)
10294 【季語】 夏休み 【季節】 晩夏


2020年8月11日

2020年08月11日 | 三選俳句暦




2006年8月11日
さやけしや 人生一楽 夢現
(さやけしや じんせいいちらく ゆめうつつ)
656 【季語】 さやけし 【季節】 三秋

2007年8月11日
指先に 羽を休めし 赤蜻蛉
(ゆびさきに はねをやすめし あかとんぼ)
4094 【季語】 赤蜻蛉 【季節】 三秋

2012年8月11日
夏痩せと 言われてみたい 言わせたい
(なつやせと いわれてみたい いわせたい)
14411 【季語】 夏痩せ 【季節】 三夏


2020年8月10日

2020年08月10日 | 三選俳句暦





2007年8月10日
あと幾つ 指折り数え 星の戀
(あといくつ ゆびおりかぞえ ほしのこい)
4087 【季語】 星の戀 【季節】 初秋

2012年8月10日
夏痩せも お腹回りは 例外と
(なつやせも おなかまわりは れいがいと)
14400 【季語】 夏痩せ 【季節】 三夏

2018年8月10日
原爆忌 心無き総理 二枚舌
(げんばくき しんなきそうり にまいじた)
19559 【季語】 原爆忌 【季節】 晩夏
しん=心=眞=芯=信=清=・・・


2020年8月9日

2020年08月09日 | 三選俳句暦




2006年8月9日
浴衣女 糊の強きか 赤い筋
(ゆかたびと のりのつよきか あかいすじ)
648 【季語】 浴衣 【季節】 三夏

2009年8月9日
秋だとて まだ夏だとて 今朝の秋
(あきだとて まだなつだとて けさのあき)
10287 【季語】 立秋 【季節】 初秋

2018年8月9日
夏痩せは 残る若さの 見せ所
(なつやせは のこるわかさの みせどころ)
19548 【季語】 夏痩せ 【季節】 三夏


2020年8月8日 GOTO トラブル

2020年08月08日 | 俳句

コロナ禍に 昼寝で抗す 我が居て
(ころなかに ひるねでこうす われがいて)
20851 【季語】 昼寝 【季節】 三夏


宰相は 記憶記録に 気力無く
(さいそうは きおくきろくに きりょくなく)
20852 【季語】 - 【季節】 -


陽は照るも 青空なくて 雲ばかり
(ひはてるも あおぞらなくて くもばかり)
20853 【季語】 旱雲 【季節】 晩夏
異常気象じゃないんでしょうか?


空は雨の 貯金箱でも 貯まりすぎ
(そらはあめの ちょきんばこでも たまりすぎ)
20854 【季語】 - 【季節】 -
降雨量が毎年半端なく増加している。
来年は今年の2倍かも?
同じ場所が被害を受ける?
復興が間に合わない?
ああ、日本災害列島!!


梅雨明けを 宣言すれば 梅雨前線が
(つゆあけを せんげんすれば ぜんせんが)
20855 【季語】 梅雨明け 【季節】 晩夏
「梅雨」とは、日本の気候の大きな特徴の一つで、
季節が春から夏へと移り変わるときに、
その前後の時期と比べて雨が多くなり、
日照が少なくなるという季節現象です。
田植えの時に雨が降るのを願っての言葉です。
ジメジメとした雨です。
(梅雨時のちょっとした晴れ間を五月晴れという)
最近の豪雨の現象を追求して下さい。
梅雨入り梅雨明けとか言葉遊びは、もう沢山です。


GOTOは トラベルでなく トラブルだ
(GOTOは トラベルでなく トラブルだ)
20856 【季語】 - 【季節】 -



2020年8月8日 親孝行の日

2020年08月08日 | 三選俳句暦

今日は色んな日です。その一つが親孝行の日。ハハ、パパの日。
http://koyomi8.com/directjp.cgi?http://koyomi8.com/reki_doc/doc_0850.htm参照




2006年8月8日
夏の果て 日本沈没 浮くはいつ
(なつのはて にほんちんぼつ うくはいつ)
642 【季語】 夏の果て 【季節】 晩夏

2007年8月8日
一杯の コーヒーに見る 今朝の秋
(いっぱいの こーひーにみる けさのあき)
4059 【季語】 今朝の秋 【季節】 初秋

2012年8月8日
一匹の 蝉とて鳴けば 喧し
(いっぴきの せみとてなけば かまびすし)
14395 【季語】 蝉 【季節】 晩夏


2020年8月7日 立秋

2020年08月07日 | 三選俳句暦

今日は暦の上で立秋です。



2008年8月7日
凄まじき 雷雨の中に 秋が立つ
(すさまじき らいうのなかに あきがたつ)
6921 【季語】 秋立つ 【季節】 初秋

2008年8月7日
雷轟に 目と耳塞ぐ 洒涙雨 
(らいごうに めとみみふさぐ さいるいう)
6925 【季語】 洒涙雨 【季節】 初秋
洒涙雨= 七夕の夜に降る雨。
牽牛と織女が逢瀬の後に流す惜別の涙が雨になったとも、
逢瀬が叶わな かった悲しみに流す涙の雨とも。

2016年8月7日
昼寝とは コぺ転欲しき 人がする
(ひるねとは こぺてんほしき ひとがする)
17834 【季語】 昼寝 【季節】 三夏


2020年8月6日

2020年08月06日 | 三選俳句暦




2007年8月6日
毎夏の 六日九日 忘れまじ
(まいなつの むいかここのか わすれまじ)
4049 【季語】 毎夏 【季節】 三夏
長崎、広島原爆忌。

2012年8月6日
皮肉にも 原爆忌の日 太陽発電の日
(ひにくにも げんばくきのひ はつでんのひ)
14387 【季語】 原爆忌 【季節】 晩夏

2016年8月6日
寂しさの 身に入む夜の 一人酒
(さびしさの みにしむよるの ひとりさけ)
17831 【季語】 身に入む 【季節】 晩夏


2020年8月5日

2020年08月05日 | 三選俳句暦





2007年8月5日
花活くに こぼれて長き 女郎花
(はないくに こぼれてながき おみなえし)
4047 【季語】 女郎花 【季節】 初秋

2008年8月5日
敷布団 汗で書きたる 大の文字
(しきぶとん あせでかきたる だいのもじ)
6901 【季語】 汗 【季節】 三夏

2012年8月5日
万緑と 潮騒求め 夢の旅
(ばんりょくと しおさいもとめ ゆめのたび)
14385 【季語】 万緑 【季節】 三夏



2020年8月4日

2020年08月04日 | 三選俳句暦




2006年8月4日
浴衣女 襟足に見る 火照りかな
(ゆかたびと えりあしにみる ほてりかな)
620 【季語】 浴衣 【季節】 三夏

2009年8月4日
何するに 背中を走る 汗の筋
(なにするに せなかをはしる あせのすじ)
10262 【季語】 汗 【季節】 三夏

2013年8月4日
青鷺や ひとり好みは 我に似し
(あおさぎや ひとりこのみは われににし)
16120 【季語】 青鷺 【季節】 三夏


2020年8月3日

2020年08月03日 | 三選俳句暦




2007年8月3日
台風の 近付き告げる 雲の形
(たいふうの ちかづきつげる くものかた)
4035 【季語】 台風 【季節】 仲秋

2007年8月3日
走馬灯 わが人生に 悔いなきや
(そうまとう わがじんせいに くいなきや)
4041 【季語】 走馬灯 【季節】 三夏

2009年8月3日
梅雨明けと 聞いても湧かぬ 嬉しさよ
(つゆあけと きいてもわかぬ うれしさよ)
10257 【季語】 梅雨明け 【季節】 晩夏